トップメーカー・技術系その他 - 営業・セールス(法人向営業),MR - 正社員 - 東京都【東京:リモート】法人営業(臨床検査システム) ※年収600万円以上
株式会社日立ハイテク
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】法人営業(臨床検査システム) ※年収600万円以上
営業・セールス(法人向営業)、MR
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【職務詳細】
■誰に:大手臨床検査センターシステム
■何を:臨床検査システム/スマートラボソリューション
■手法:拡販営業、市場の開拓
※日立臨床検査システム関連の商材に携わっていただきます。
=====具体的には=====
・大手臨床検査センター向けスマートラボソリューションとして、IT商材の拡販、顧客協創による新規ビジネス創出、DX推進支援
・新規案件組成、受注活動、契約交渉
・既存ユーザ/システム(国内最大級臨床検査センター向けシステム)への対応
☆★☆組織の強み/魅力☆★☆
・臨床検査センターでは、疾患の有無、状態、進行度を検査することで、医療機関に貢献する縁の下の力持ちとなっております。今後の少子高齢化、労働人口の減少を考えると、検査業務の効率化やDX推進が求められます。同社は検査センター向け大型システム提供、DX化推進を通して、医療業界に貢献していきます。
・大手検査センター3社のシステム規模は、地銀基幹システムに相当するともいわれており、ベンダとしてこれらを提供できるのは日立のみとなります。
・アカウント営業として、業界知識、提案型営業のノウハウ、幅広いIT商材知識が身に付きます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】大学もしくは大学院を卒業された方で下記いずれかに該当する方
・医療システム関連の営業経験
・領域問わず何かしらのITシステムの提案営業経験
【尚可】
・ヘルスケア(臨床検査など)業界、製造業でのご経験
・電子カルテ、パックス、他、医療システムの営業経験
・医療関連システムへの知見、営業経験
・アカウント営業経験
・ITパスポート/初級システムアドミニストレータ相当資格
■働き方:
在宅勤務可、フレックス制度あり (顧客との打合せは対面/リモートを目的に合わせて使い分けています)
募集要項
企業名 | 株式会社日立ハイテク |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、MR |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩2分/東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩6分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:630万~880万円 月給制:月額375700円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、退職金、企業年金、財形貯蓄、社員持株会、独身寮・社宅完備、住宅融資、保養所 など ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム無) ※標準労働時間/7時間45分 休憩時間:55分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日126日、完全週休2日制(土日)、祝日、年次有給休暇(24日/入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与)、年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産/育児/介護等) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考(写真付き履歴書、職務経歴書、職種により英文レジュメ)、面接(2回)、適性検査(WEB)
企業情報
企業名 | 株式会社日立ハイテク |
設立年月 | 1947年4月12日 |
資本金 | 7,938,480,525円 |
事業内容 | 【事業内容】「電子線技術」を集約・強化して、半導体統合ソリューションの提供、新材料・バイオ等の新アプリケーションを創出 【会社の特徴】同社は「科学・医用システム」「電子デバイスシステム」「産業システム」「先端産業部材」のセグメントでグローバルに事業を展開しています。高い技術力と長年培ってきたグローバル営業力を駆使し、時代をリードした多彩なソリューションを提供しています。 「見る・測る・分析する(計測・分析技術)」「自動化・制御技術」「モノづくり力」に「グローバル営業力/ビジネス探索力」を掛け合わせ、汎用市場の中から個別化、高度化する顧客課題を把握。課題にフォーカスした特化型のソリューション(Focused Solution)の提供を通して、グローバルに拡大させ、新たな事業の創出・拡大に取り組むことで、なくてはならない存在になることを目指しています。 そんな新しいビジネスへの起点は、いつも好奇心です。「どんなアイディア・技術で世の中を驚かせよう。」そう考える社員一人ひとりの想いが、大きな事業へと育っています。 |