GLIT

本田技研工業株式会社

掲載元 doda

【朝霞】バイク関連商品の商品企画◇バイクライフを彩る/世界シェアNo.1/グローバルに活躍【エージェントサービス求人】

商品企画、事業企画、事業プロデュース

本田技研工業株式会社 住所:埼玉県朝霞…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
二輪用洋品(用品=リアボックス、フォグライト等のバイク本体に取り付ける物。洋品=バイク乗車時に着用するヘルメット、ジャケット等など)の新規商品企画・開発推進をお任せします。企画立案から関連部門との調整・商品化・市場投入まで、商品化プロジェクトのリーディングとマネジメントを担っていただきます。

■具体的には:
Hondaの二輪車は世界トップシェアであり、走る喜びを支えるのは二輪車両本体のみならず、用品もその一翼を担っています。Hondaのユーザー様により二輪車に乗る喜びを届けるために、バイクに付随する商品の企画・販売を強化し、ブランド力アップをお願いします。
◇二輪用洋品の商品企画・開発の戦略立案と推進
◇社内関連部門(研究開発、営業、購買、サービス等)および社外(海外メーカー、販売店等)との調整・折衝
◇海外メーカーとの共同開発、欧州現地法人との連携
└海外出張(最大2週間程度)が発生します。
商品企画の中でも、実際に人が乗るものということでFUN製品のみならず、安全面を考慮した上での商品企画となるため、他部門と協働しながら商品化をリードいただきます。

■魅力・やりがい:
◇Hondaの二輪用品は「走るもの=モビリティ」だからこそ、安全性や快適性、デザイン性など多くの制約条件の中で生み出される“企画力”が求められます。ホンダ要件という高い品質基準の中、新たな価値をどう生み出すか。世界中のライダーに喜ばれるモノづくりに挑戦できる環境です。
新工場の建設時には、土地選定から、新工場の仕様決定、工事管理等の一連の業務に携わることができ、自ら設計した工場が完成した際は、非常に大きなやりがいを感じることができる仕事です。
◇単なるモノづくりではなく、ブランド価値やお客様のライディング体験をどう高めるかが大きなミッションとなりますので、市場調査や顧客の声を元に、これまでにない商品・サービスを生み出す企画力が磨かれます。
◇企画〜商品化〜販売まで一気通貫でプロジェクトをリードできる環境です。年齢や役職に関係なく、自ら手を挙げチャレンジできる風土が根付いており、自分のアイデアについて関連部門を巻き込みながら商品化し世界中のライダーに届く手応えを感じられます。

変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・モビリティ業界(2輪・4輪・パワープロダクツ等)での商品企画経験もしくは家電やその他、モデルチェンジサイクルがある製品(年次改良など)の企画経験をお持ちの方
・英語でのコミュニケーション力
└海外の関連部門との打ち合わせが発生します。

■歓迎条件:上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します。
・グローバルに展開する商品やサービスの企画経験
・図面やモノづくりのプロセスへの理解
・商品企画〜商品化〜販売まで一連のプロジェクト推進経験

<語学補足>
【必須】英語でのコミュニケーション力

募集要項

企業名本田技研工業株式会社
職種商品企画、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本田技研工業株式会社
住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1
勤務地最寄駅:東武鉄道線/朝霞台駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:備考欄参照
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜450,000円

<月給>
230,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など
■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
資本金86,067百万円
従業員数33,065名
事業内容〜2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成〜

■概要・研究開発について:
総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。
これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。
また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。
CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。

■新製品:
2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。
Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。

■シェア:
4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。

■グローバルブランドスローガン:
「The Power of Dreams — How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。
これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
URLhttp://www.honda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら