GLIT

トヨタファイナンシャルサービス株式会社

掲載元 doda

【名古屋駅徒歩5分】知財(管理職候補)◆英語を生かす/トヨタ自動車の金融戦略会社/土日祝休み【エージェントサービス求人】

法務、システムコンサルタント

本社 住所:愛知県名古屋市西区牛島町6…

1000万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容
トヨタグループの金融統括会社である当社にて、知財業務をお任せします。※メンバーのリードを担っていただく想定

■業務の流れ
・業務インプットがあれば担当を決めアサイン、メンバーが検討した結果を確認&承認
・完全に任せられる領域とサポートが必要な領域を見極め伴走、チームのアウトプットに繋げる

■詳細
<当社及びグループ会社の知財業務の管理と遂行>
◇知財業務基盤の構築
・ワークフローの構築・修正、グループ会社へ業務遂行の仕組みの提案・実行サポート(2023年に知財機能ができ、現在ワークフローを構築中)
・自・グループ会社の知財マインドの醸成・向上活動
・知財機能のプレゼンス向上と活動予算確保(社内での理解活動)

◇特許・商標の出願権利化業務(my route、Toyota Wallet、KINTO等)
・発明発掘活動及び特許出願業務
・TMC知財が特許出願を代行した過去案件の中間対応(特許庁からの拒絶通知対応)
・事業部署ニーズを踏まえた商標出願業務、自・子会社で出願済みの商標権の中間対応と管理

◇他社知財権応業務
・親・自・グループ会社の円滑なビジネス遂行のための未然防止活動
・開発活動に寄り添ったタイムリーな他社特許調査の提供、必要に応じた抵触判断の提供
・グローバル展開ビジネスの商標監視と懸念事案に対する対応
・係争訴訟対応

<社外との調整(TMC知財、内外グループ会社、特許事務所)>
◇TMC開発技術と関連する場合の特許出願調整、他社特許対応の調整
◇TMC保有商標の自・グループ会社による適切な使用を徹底させるための活動、TMCへの商標使用確認&申請
◇内外グループ会社からの特許・商標の出願申請、使用申請への対応

<その他>
◇メンバーの更なる専門性向上のためのOJT、当社知財機能の成長を見据えたマネジメント

■当社の特徴
グローバル共通の重要課題を効率的に解決するための企画戦略/世界の金融ネットワークを統括するためのトヨタ自動車持株会社。トヨタ自動車財務部門から分離独立し2000年に誕生。
総資産43兆円、世界40カ国以上の国・地域で自動車ローンやリースを中心とした自動車販売金融を展開。※S&P格付けにてトヨタ自動車と同等の格付けを取得(長期:A+、短期:A-1+)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・企業知財の実務&管理経験
・英語力(ビジネスレベル:海外リージョンとのコミュニケーションに使用)

■歓迎条件
・自動車事業に関する知識
・販売金融事業に関する知識

■メンバー前職
・元特許庁審査官(係長級)
・元プライム上場・大手自動車部品メーカー知財部(係長級未満)

■やりがい
・これから知財機能の型を作っていくため、自身の考える方向に組織機能を成長させることができる
・販売金融サービスの統括会社として子会社の知財機能を引き上げるというやりがい

<語学力>
必要条件:英語中級

募集要項

企業名トヨタファイナンシャルサービス株式会社
職種法務、システムコンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー15F
勤務地最寄駅:地下鉄・JR各線/名古屋駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
1,028万円〜1,480万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円〜687,000円
その他固定手当/月:8,000円

<月給>
458,000円〜695,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回
【年収例】
・30代後半:月給444,300円、年収1,088万円(残業30H込)
・40代前半:月給474,300円、年収1,213万円(残業30H込)
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(11:45〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月13時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費を支給(規定あり)
家族手当:対象者一人につき25,000円/月
住宅手当:独身…5万円/月、家族同居…8万円/月※規定有
寮社宅:独身…5万円/月、家族同居…8万円/月※規定有
社会保険:トヨタ自動車健康保険組合加入
退職金制度:最低3年以上在籍/DC制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■通信教育制度(指定通信教育の80%を補助)
■IT/IS/DX系資格取得補助(教材費、受験費用の100%を補助)
■TOEIC(R)テスト受験補助(年1回受験費用の100%を補助)

<その他補足>
■寮・社宅
・借上社宅会社負担分/月
名古屋…家族帯同:80,000円、単身:50,000円
東京 …家族帯同:105,000円、単身:70,000円
※40歳到達もしくは基幹職昇格まで
・単身赴任に関する手当:旅費24回分/年に加え60,000円/月(配偶者扶養の場合)を支給
■食事手当
8,000円/月 ※管理職未満が対象
■…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

完全週休2日制(土・日)、祝
年末年始休暇5日、有給休暇、会社指定休日
※有給休暇消化率 88%。有給休暇が取りやすい環境なので年間休日 130 日以上可能(入社時期に応じて付与日数に変更有)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし

企業情報

企業名トヨタファイナンシャルサービス株式会社
資本金78,525百万円
従業員数149名
事業内容■概要:
・トヨタ自動車100%出資の金融統括会社。トヨタの連結総資産48兆円に対し、連結で22兆円の資産を保有。
・世界40以上の国・地域に展開する金融子会社と、国内事業会社(トヨタファイナンスなど)を統括。
・トヨタファイナンシャルサービスグループは、世界40以上の国・地域で、自動車ローンやリースを提供する自動車販売金融事業を行っており、自動車販売金融の分野では、世界トップレベルに成長しました。同社は、これら世界の金融ネットワークを統括する持ち株会社です。

■会社の特色:
・同社では、統括会社という位置付けから、グループ経営計画の策定やグループ会社の経営管理等、グローバル共通の重要課題を効率的に解決するための企画戦略に特化した業務を行っています。
・社員の約30%が、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オセアニアなど、海外の各地域に駐在し活躍しています。
・S&P社、ムーディーズ社よりトヨタ自動車と同等(AA-/Aa3)の格付を取得。
・安定した経営基盤のもとにグローバルに活躍できる環境が整っています。

■企業理念・風土
「トヨタのお客様を中心に健全な金融サービスを提供し、豊かな生活に貢献する」を共通のミッションとして掲げ、お客様に選ばれる企業であり続けることを目指し、活動してまいりました。
・社員の多くが中途採用者で、各々が自立して仕事をする一方、チームワークを大変重視しており、協調して仕事を行うことを大切にしています。
・社員が長く安心して働ける会社を目指し、制度作りを行っています。
・女性も長期的に活躍出来る制度を整えています。育児休暇の後に復職する社員や、時短勤務や在宅勤務を活用して責任ある立場で活躍する社員など複数在籍しています。
URLhttp://www.tfsc.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら