GLIT

三菱電機エンジニアリング株式会社

掲載元 doda

【大阪】仕様設計(エレベーター・エスカレーター)※東証プライム・三菱電機G/就業環境/リモート可【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、設計(建築・土木)

SE事業部/関西支所 住所:大阪府大阪…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

東証プライム上場・三菱電機グループで最大の設計会社である同社にてエレベーター・エスカレーターの仕様設計担当としてご活躍いただける方を募集致します。

■業務内容:
同社グループ会社の三菱電機ビルソリューションズ株式会社が受注した新設建物に昇降機設備(エレベーターやエスカレーター)を納品するための仕様決定を行う業務で、三菱電機ビルソリューションズや関連会社と協力しながら昇降機設備の設計を取り纏め,お客様(施主,設計事務所,ゼネコン)への提案と折衝を行います。

・設計(技術提案書,図面,仕様書等の作成),
・設計事務所,建設会社との打合せ※ (製作仕様,工事区分,納まり関連)
・製作所への技術,見積,納期照会
※打合せは原則職場近郊、日帰りで週2〜4回程度,担当案件によっては遠方出張もあり(年数回)

■入社後の教育体制:
育成指導者の下,育成計画に従って各種研修やOJTを行います。また,同社や三菱電機が実施している技術講座やe-Learning等にて,技術的な基礎知識も学んで頂きます。その他,共通的なスキル(コミュニケーション力,プレゼンテーション力等)や社外資格(技術士,電験等)の取得支援も充実しています。
配属先には経験者採用の先輩方も多く,充実した育成計画や周囲のサポートにより,現在では大口顧客を担当するエンジニアとして活躍しています。
納められた昇降機設備は「社会貢献」だけでなく「作品」として形に残るやりがいのある仕事です。

■同社の特徴:
・三菱電機グループで最大の設計会社であり設計、開発に特化している国内最大級の技術者集団であることが大きな特徴です。高い技術力を有し、半導体、ホームエレクトロニクスから人工衛星まで幅広い分野で多彩な設計を行っております。
・同社の事業のベースは「三菱電機株式会社」向のエンジニアリング事業です。エンジニアリング事業では、三菱電機製品の構造設計、回路設計等のプロダクト設計、プラントやビル設備のシステム設計等を行っております。また、同事業で培った技術を活かし、様々な分野で当社のオリジナル製品事業(自社製品…電子冷蔵庫、タッチパネルモニター等)も展開しており、メーカーの機能も持っています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記いずれか
・建築関連を専攻されていた方
・建築関連,設備関連業務に携わった経験

募集要項

企業名三菱電機エンジニアリング株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、設計(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
SE事業部/関西支所
住所:大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル
勤務地最寄駅:JR線/大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜650万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜350,000円

<月給>
230,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
■賞与:年2回(6月・12月)
■給与改定:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間は、月20〜30時間程度です。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:地域により異なる
寮社宅:単身寮あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:新任主査研修、新任課長研修/マネジメントスキルアップ研修
■スキルアップ:選抜者研修、MELCOゼミナール/e-learning、通信教育/社外資格取得奨励制度

<その他補足>
■社員持ち株会、共済会、親睦会
■報奨金制度(新規製品開発時、特許取得時毎)
■選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)
■自社各種保養所
■社内住宅資金融資、財形貯蓄制度、企業年金
※当社独自の制度はもちろん、三菱電機株式会社本体の制度利用も可能です。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

有給休暇、創立記念日、GW・夏季・年末年始(各7〜10日前後連休あり)、結婚・忌引・配偶者出産・リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年のタイミングに3〜5日の休暇と報奨金を支給)などの特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間は、経験・能力により短縮されることがあります。

企業情報

企業名三菱電機エンジニアリング株式会社
資本金1,000百万円
平均年齢42.2歳
従業員数5,459名
事業内容■事業概要:
同社は、優れた技術力と全国規模のネットワークで社会と暮らしに貢献する総合エンジニアリング企業です。三菱電機株式会社の各種製品、システムの設計・開発業務等で培った多様な技術に加え、最新の技術と設備を積極的に取り入れることにより、市場ニーズに応えたソリューションや機器を提供しています。
URLhttp://www.mee.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら