トップ機械 - 制御系プログラマ,制御系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 兵庫県【兵庫/尼崎】ポジションサーチ(防衛・通信事業/PM・システム開発)※年休127日/電子通信システム【エージェントサービス求人】
三菱電機株式会社
掲載元 doda
【兵庫/尼崎】ポジションサーチ(防衛・通信事業/PM・システム開発)※年休127日/電子通信システム【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー
電子通信システム製作所 住所:兵庫県尼…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容:防衛分野で主にシステム開発やプロジェクト管理を行う方を募集します(※詳細な職種・部署などは、応募後にポジションサーチいたします)。
■業務詳細:警戒管制レーダや電子戦システム、通信システム等の防衛事業に関わるPM・システム開発・設計をお任せします。
(1)プロジェクト管理・PM:受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏めを行っていただきます。
(2)上流システム設計及びサブシステム設計:ハードとソフトの両面から、客先と仕様調整を行い、複数の製品を制御する全体のシステムを設計いただきます。
(3)客先提案:新しい事業・製品について顧客に技術的な提案を実施いただきます。
※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。
■担当案件:1人当たり1~3機種を担当します(1案件あたり新規開発で1~3年、既存機種の改良で1~1.5年程度)。
■出張について:案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で出張作業が発生します。
■電子通信システム製作所とは:
◎概要:電波・光・通信に関連する製作所で、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子デバイス等の幅広い分野を展開しております。技術を駆使して、防衛や宇宙など「安心・安全を支えるインフラ分野」で社会に貢献しております(顧客業界:官公庁・大手通信業界・電力業界など)。
◎主力事業:(1)宇宙・衛星通信関連事業/(2)防衛関連事業/(3)社会インフラ事業/(4)デバイス事業
◎立地:JR猪名寺駅より徒歩10分。大阪・梅田まではオフィスから25分、神戸・三ノ宮まではオフィスから45分と好立地・アクセス良好です。
◎特徴:世界的に見てもトップクラスの技術をもっております。人工衛星の追尾管制を行なう「地上管制局(例:気象衛星ひまわり)」、幅広い周波数帯やレーザー光を用いた「気象観測システム」、航空機の位置を高精度に測位する「航空管制システム」、最先端の追尾・送信技術により災害時でもリアルタイムな通信を可能にする「衛星通信システム」など、通信・気象・天文観測などの幅広い分野で社会に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須:
・理系学部出身の方(機械・電気電子・情報・物理など)
■優遇条件:
・プロジェクトマネジメント業務を目指したいとお考えの方
・現在の募集職種(品質管理/回路設計/SW設計/SE/プロジェクトマネージャー)のなんらかのご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 三菱電機株式会社 |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 電子通信システム製作所 住所:兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号 勤務地最寄駅:福知山線/猪名寺駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜400,000円 <月給> 230,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで想定年収例です。 ■モデル年収(残業込み): ・メンバークラス:500万〜750万円 ・リーダークラス:820万円〜1000万円(裁量労働制) ・マネジメント・エキスパートクラス:1100万円〜1300万円(裁量労働制) ■賃金改定:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 <その他就業時間補足> ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:無し。但し、一日の最少就業時間は30分とする。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払制度選択可/確定拠出年金 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■社内技術部会、社内技術講座、定時後語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など <その他補足> ■寮、社宅、家賃補助制度 ■給食費補助 ■財形貯蓄 ■住宅融資 ■社員持株会 ■社員互助会 ■保養所 ■契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■内訳:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日) ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
■使用期間中の労働条件変更なし
企業情報
企業名 | 三菱電機株式会社 |
資本金 | 175,820百万円 |
従業員数 | 35,136名 |
事業内容 | ■事業の特徴: ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。 |
URL | http://www.mitsubishielectric.co.jp |