GLIT

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所

掲載元 doda

【未経験歓迎】業務改革コンサルタント※BPR◆最上流案件多数/入社後研修◎/SDS【エージェントサービス求人】

経営コンサルタント

本社 住所:東京都千代田区平河町2-7…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜官民問わずシンクタンク*コンサルティングの要素を持つ当社で、これまでのご経験を活かしコンサルタントとしての第一歩を踏み出しませんか〜

■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
・官民両方の上流案件のみを幅広く提供
・社会課題〜デジタル・ハイテク系の戦略案件の担い手
・テーマ/インダストリーに囚われない案件獲得
・主なコンサルティング領域は以下の通り。
−事業会社向け、戦略策定〜変革実現
−社会問題の解決をテーマに、デジタル化政策や官公庁のデジタル化
−UX変革、デジタルマーケティング等の戦略策定
・これらの領域に幅広くアサインメント
・若手でもバイネームで情報発信
・各種委員、研究員、客員教授などへの就任も可能

■職務詳細:
デジタルをキーワードとした、社会課題および事業課題解決に向けた 官民両方の戦略立案、構想策定、企画推進等の上流コンサルティング業務
・経営戦略、事業戦略、技術戦略等の立案に向けた調査検討
・業務改革、デジタル戦略立案、新規事業計画、BPRなど戦略/ビジネス コンサルが担う領域のリード、デリバリ

■プロジェクト事例:
(1)営業モデル見直しによる営業体制変革:
営業組織の人員構成分析やターゲットセグメント分析等を通じ、注力領域の策定、及びアウトソーサーを活用した営業体制見直し等を検討
(2)全社デジタル戦略実現に向けたDXグランドデザイン策定:
対面・紙前提の業務に対し、従業員体験の向上×業務効率化の観点から変革方針を策定。変革実現に必要な組織変革、及び具体的な業務要件の整理やシステム選定までを一気通貫で推進

■モデル年収:
コンサルタント:
520万 〜 720万+会社業績に応じたインセンティブの増額
シニアコンサルタント:
740万 〜 1,000万+会社業績に応じたインセンティブの増額
マネージャー:
1,000万 〜 1,300万+会社業績に応じたインセンティブの増額
シニアマネージャー:
1,350万 〜 1,700万+会社業績に応じたインセンティブの増額

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎/職種未経験歓迎>

■必須条件:
・事業会社またはコンサルティングファームでBPR関連の業務経験

■歓迎条件:
・事業会社、もしくはSIerで業務要件定義の経験あり
・事業会社でシステム化・デジタル化の企画経験
・SIerで提案営業や上流検討の経験あり

募集要項

企業名株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
職種経営コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区平河町2-7-9 JA 共済ビル9F・10F
勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線・有楽町線/永田町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
520万円〜1,700万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,200,000円〜17,000,000円

<月額>
433,333円〜1,416,666円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定金額ですので、場合により上下いたします。
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
■年俸改定:年1回(7月)
■インセンティブ含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:NTT健康保険
厚生年金基金:NTT企業年金基金
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OFF-JT(集合研修)、カフェテリアプラン研修、自己啓発支援制度、資格取得支援制度、国内外留学休職制度等

<その他補足>
■定期健康診断、インフルエンザ予防接種等
■社員保養施設
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(入社初年度の日数は、入社月によって変動あり)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、特別連続休暇(年間2日連続で取得可)、その他結婚・出産等の就業規則上定められた休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
資本金450百万円
従業員数409名
事業内容Lighting the way to a brighter societyをビジョンとして
国と企業のあらゆる課題を様々なアプローチで解決へと導くコンサルティングファーム

■概要:
NTTデータ経営研究所は、1991年の設立以来、様々な領域の社会課題の解決や、企業変革の支援に向けたコンサルティングを行っています。
政策や戦略の立案からプロジェクト支援、新規事業の開発から実証まで、一気通貫でお客様に伴走し、持続可能な成長と変革を実現してきました。
NTTデータグループの戦略コンサルティングファームとして、多岐にわたる専門性により業界・組織を超えた連携を作り出し、未来への道筋を照らすことでお客様とともに新たな価値の創造に取り組んでいます。

■対象領域:
経営戦略・経営管理、事業開発、組織・人材変革、R&D戦略、知財戦略、ガバナンス改革、IT戦略・グランドデザイン、データ活用、デジタル・テクノロジー、環境テクノロジー
環境・エネルギー、社会ソリューション、地域デザイン、健康・医療・介護・福祉(子育て・共生社会)、食と農業、金融、政策・規制対応等

■特徴:
①NTTデータという冠はついているものの、SI案件は守備範囲としておらず、どのようなビジネス展開をするかは同社に任されています。
②社員の約8割が転職者で構成されており、コンサルティングファームやシンクタンク出身者、都市銀行・メーカー出身者、MBA保有者も多く、外資と内資のクロスカルチャー雰囲気が漂っています。
③透明性のある評価基準により昇進・年俸が決められるという実力主義を貫く一方で、長い目で個々人の成長を図っていく企業風土は「Up or Out」といわれる外資系や「大組織の歯車」のような内資とは一線を画しています。
④個人の希望に沿った人事配置を心がけ、深堀したいテーマがあれば、社内FA(フリーエージェント)制度で配置転換も可能であり、これは「快適なオフィスで、良好な人間関係の下に、自分の好きな仕事に挑戦し、お客さまから認められることで更に能力を高められる」という理想像を同社が深く追求していることの表れと言えます。
URLhttps://www.nttdata-strategy.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら