GLIT

PHC株式会社

掲載元 doda

【港区】商品企画/マーケティング(細胞遺伝子治療領域)◇ホワイト500認定/グローバルヘルスケア企業【エージェントサービス求人】

商品企画、リサーチ・分析

新橋地区 住所:東京都港区西新橋3-7…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【プライム上場・グループ88社で世界125か国以上の国と地域に展開するグローバルヘルスケア企業/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける】

■業務内容:
国内・世界シェアトップクラスを誇る研究医療支援機器を展開する当社の商品企画部門では、主にライフサイエンス分野において使用されるラボ用機器・理化学機器および解析機器の企画・開発を通じて、科学技術の発展と研究者のニーズに応える製品を提供しています。更に、CGT(Cell and Gene Therapy; 細胞遺伝子治療)領域における新規事業においては営業/フィールドアプリケーションサイエンティストと協力しながら、商品を販促すると共に、顧客のニーズを的確に理解し、商品企画を担うことを期待します。

■業務詳細:
(1)市場調査・分析
◎研究者やライフサイエンス分野の最新トレンドを調査
◎データを使って市場や競合の分析、ターゲット戦略を立てる
(2)製品企画・開発
◎お客様の声をもとに新しい製品コンセプトを考案
◎製品の導入から終了までを管理
◎国内外のチームと協力して仕様を決め、プロジェクトを進行
(3)プロジェクト管理
◎製品開発のスケジュールやタスクを管理
◎他部署や海外のチームとの連携をスムーズに進める
(4)グローバル展開
◎海外での製品導入計画を立案・実行
◎海外拠点やパートナー企業と協力しながら事業を広げる
(5)プロモーション・営業支援
◎製品の販促戦略を立案・実行
◎展示会やセミナーの企画運営も担当
※出張頻度:1〜2回/月

■担当する製品例:
・超低温フリーザー:https://www.phchd.com/jp/biomedical/applications/technical-documents/ult
・Co2インキュベーター:https://www.phchd.com/jp/biomedical/applications/technical-documents/mco
・ライブセル代謝分析装置「LiCellMo」:https://www.phchd.com/jp/biomedical/live-cell-metabolic-analyzer ※現在iPSなどでも注目されている細胞培養領域です。

変更の範囲:当社業務全般

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◎再生医療・バイオ医薬品・細胞遺伝子治療(Cell and Gene Therapy)領域の研究または製品開発経験
◎商品企画またはマーケティングの実務経験(目安3年)
◎英語力(ビジネスレベル)※英語使用頻度:会議やメールにおいて日常的に使用

■歓迎条件:
◎商品企画、マーケティング、または製品開発の実務経験(5年以上)
◎市場分析および戦略立案スキル
◎グローバルビジネス経験(海外市場での製品導入や販売促進の経験)

<語学力>
必要条件:英語上級

募集要項

企業名PHC株式会社
職種商品企画、リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
新橋地区
住所:東京都港区西新橋3-7-1
勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/御成門駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める場所
給与・昇給<予定年収>
470万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜460,000円

<月給>
250,000円〜460,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
※上記年収は残業15時間/月想定を見込んだ金額

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:30〜13:30
フレキシブルタイム:7:00〜12:30、13:30〜22:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
コアタイムは例外により前後する可能性あり※部署により活用状況が異なります。■平均残業:35時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:前払い制度あり(選択制)

<定年>
60歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■導入研修(入社時)、階層・職能別研修、e-learning(外部サービス利用補助含)、英語学習支援・TOEIC(R)テスト受験補助、各種技術研修、ほか


<その他補足>
■在宅勤務手当:支給要件により支給有
■食事補助:支給要件により支給有
■育英補助給付金制度(子供手当・介護手当・地域手当):支給要件により支給有
■ヘルシードプラン(カフェテリアプランとして年最大10万円分利用可):支給要件により支給有
■退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)
■副業:可(要申請)
■労働組合
■財産形成積立選択型福祉制度
■ファミリーサポート休暇:有給に別途、家族サポートや不妊治療等のための利用可能な休暇/年5日まで利用可/半日利用可
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数131日

GWはじめ各長期休暇、年次有給休暇(入社日より付与/年間最大25日)、チャレンジ休暇(節目休暇)など
※有給取得平均日数 15.9日/年
※年間休日 131日(一斉年休5日含む)2024年度実績
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
主任級以下…3か月の試用期間あり
管理監督者…無

■在宅勤務:基本的には試用期間終了後利用可能となりますが状況に応じ判断されます。部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
フレックスタイム制:試用期間3か月終了後からフレックスタイム制の活用が可能です。
【勤務時間】
標準的な労働時間:8:30〜17:00 (所定労働時間7時間45分)
休憩時間:45分/時間外労働有無:有

企業情報

企業名PHC株式会社
資本金7,900百万円
従業員数2,300名
事業内容【プライム市場グループ/事業変革期のグローバルヘルスケア企業/グローバル高シェアを誇る製品多数(世界125カ国以上へ展開)/健康経営優良法人2024ホワイト500/えるぼし最高位である3段階の認定取得】
PHCグループは世界125か国以上にヘルスケアに関連する製品・サービスを展開するグローバルヘルスケア企業です。
中核会社であるPHC株式会社では、「世界中の健康を願うすべての人に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献する」ことをミッションとし、ライフサイエンス事業(バイオメディカ事業部)、診断・医療支援機器事業(診断薬事業部)を展開しています。
【バイオメディカ事業部】(先端技術開発支援機器/ライフサイエンス機器)
新型コロナウイルスのワクチン保管など近年需要の高まるコールドチェーン分野や世界110か国以上の大学や研究機関、医療機関、製薬メーカー等で細胞や薬品の保存、培養のための機器など、人類の未来を作る再生医療・バイオテクノロジー分野の研究活動に必要不可欠な機器の設計開発を行う。
【診断薬事業部】(診断機器/在宅医療支援機器)
パーキンソン病やリウマチ等、日常的に注射器による薬の投与が必要な患者さんに向けた電動注射器や、糖尿病患者さん向けの血糖測定システム等生活習慣病患者様のQOL向上に貢献する高精度で簡便な検査・分析機器などの設計開発を通して、現代の医療を支え、次世代医療にも貢献する製品の設計開発を行う。
▼伝統とイノベーション:創業から半世紀以上にわたって画期的な製品を世に送り出してきたモノづくりの精神を継承しながら、現在の経営基盤・資源をもとに、再生医療やバイオテクノロジーなど新たな医療先端技術から身近な在宅医療支援を展開。研究や医療の現場、患者体験に貢献するイノベーションへ挑戦し続けます。
■社風:e-work(在宅勤務)を推奨するなど、多様な人材が最大限に個人の力が活かせるよう職場風土の醸成に努めています。
☆健康経営優良法人2024ホワイト500認定
☆女性活躍推進企業として 「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準の全てを満たす企業として厚生労働省認定えるぼし最高位である3段階の認定取得
■採用コンテンツ https://www.phchd.com/jp/phc/job
URLhttps://www.phchd.com/jp/phc/corporate/profile
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら