トップインターネット関連 - 設計(建築・土木),空調・電気設備・配管設計,空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 神奈川県【神奈川:リモート】光海底ケーブル敷設プロジェクトマネージャ ※フレックスタイム制あり
NECネッツエスアイ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【神奈川:リモート】光海底ケーブル敷設プロジェクトマネージャ ※フレックスタイム制あり
設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計、空調・電気設備・配管施工管理
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
世界中の通信を支える光海底ケーブルの敷設において、プロジェクトマネジメント業務をお任せします。
【職務詳細】
・海洋調査の計画立案と実行管理、調査データの分析、敷設ルートの設計、顧客とのルートレビュー
・工事設計(敷設船の工程検討、工事会社選定・契約、手順書などの技術資料作成)
・工事実行管理(海外顧客とのマリンワーキングループ、進捗管理、工事原価管理)
・現場対応(敷設船乗船、陸揚げ工事監督、試験対応)
・新規プロジェクトの入札業務
【その他・魅力】
・AI・DXの通信インフラを支える、グローバル規模の社会貢献性の高い業務
・NECグループとして世界三大海底ケーブル事業者の一角である実績
・世界的IT企業や各国通信事業者と共に国際ビジネスに関与
・英語使用や海外出張を通じてグローバルスキルが磨ける環境
・入社後1年間はサポーター制度でのフォローあり
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・海底ケーブル、洋上風力、オイル&ガス、造船、土木、通信インフラ等いずれかの業界での業務経験
・プロジェクトマネジメントまたはプロジェクトメンバーとしての経験
・英語でのコミュニケーション力(TOEIC500点以上)
【尚可】
・海洋調査や海洋工事に関する実務経験
・工事許認可取得、漁協対応、敷設工事監督経験
募集要項
企業名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
職種 | 設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計、空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60 小杉ビルディング 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩5分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~800万円 月給制:月額280000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、ファミリーサポートファンド(家族手当)、超過勤務手当、通勤交通費支給、保養所(箱根)、住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、退職金、企業年金、各種文化・体育クラブ、各種研修制度、資格取得費用支援制度など ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム無)※標準労働時間:8:30~17:15 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日126日 (2024年度)、完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、特別休日(2日)、振替特別休日、年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)、ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1回※マネージャー等のポジションは2回→内定
企業情報
企業名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
設立年月 | 1953年11月26日 |
資本金 | 131億22百万円 |
事業内容 | 【事業内容】■ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画■コンサルティングや設計・構築などの提供■および国内400ヶ所以上のサポートサービス拠点による24時間365日対応の保守・運用■監視サービスならびにアウトソーシングサービスの提供 【会社の特徴】同社は、1953年に通信インフラの設置工事を行う会社として設立され、国内外の通信インフラや企業内ネットワーク等を中心に、コミュニケーション技術の発展と社会課題の変化に合わせて事業領域を拡大してきました。そして現在は、コミュニケーションサービス・オーケストレーターとして、企業、通信事業者、官公庁や社会インフラ事業者といった様々な顧客に対し、SIから施工・サービスまで幅広い事業で価値を提供しています。近年、クラウドサービスに代表されるデジタル技術や5Gをはじめとする次世代通信技術の普及が進み、企業や自治体などでDX化に向けた取り組みが本格化しています。 同グループが共通で持つ価値観であり行動の原点です。企業としてふるまう姿を示した「Purpose(存在意義)」「Principles(行動原則)」と、一人ひとりの価値観・ふるま… |