トップ建材・住設機器 - 設計(建築・土木),公務員 - 正社員 - 東京都東京/発注者側【官民連携(ウォーターPPPの提案〜契約交渉〜運営活動)】◆水コンサル業界3位【エージェントサービス求人】
日本水工設計株式会社
掲載元 doda
東京/発注者側【官民連携(ウォーターPPPの提案〜契約交渉〜運営活動)】◆水コンサル業界3位【エージェントサービス求人】
設計(建築・土木)、公務員
本社 住所:東京都中央区勝どき3-12…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【水インフラを支える建設コンサルタント/互いに支えあう社風で定着率と勤続年数が長い/年間休日125日/残業20h/土日祝休み/ウォーターPPP(官民連携)にも携わる】
■当社の役割:
当社は自治体の将来を見据えた町づくりの計画から、それを実現するための具体的な設計までトータルに行っている企業です。
人口減少や自然災害といった様々な課題を抱えるなか、持続可能な水インフラを維持することが私たちのミッションです。
■業務概要:
上下水道事業における官民連携(PPP)プロジェクトで、計画や設計に関する提案を行うとともに、当社のDX技術を活用して課題解決を目指す部署になります。自治体や関係企業と連携し、デジタル技術を駆使して業務効率化や新しい価値の創出を実現します。
■具体的には:
・PPP事業者としての活動(提案内容の検討・作成、関係企業や自治体との協議などの提案活動、PPP事業におけるDX推進や業務効率化に向けた各種検討・提案、契約書(案)の確認や契約交渉、PPP事業の運営活動)
・自治体のアドバイザーとしての活動(アドバイザリー業務における契約書(案)作成、PPP事業導入可能性調査やアドバイザリー業務の実施)
■事業内容:
下水道事業:約75%
上水道事業:約20%
その他事業:約5%(水インフラソリューション、廃棄物、河川、海外等)
■プロジェクトの進み方と当社の関わり:
上流工程:国や自治体へのヒアリング、調査、計画、設計
↓
下流工程:施工業者の監理、事業支援
このような流れで進むプロジェクトに対して、当社は技術パートナーとして全工程に関与していきます
■数字で広がる当社の理解と魅力:
・創業:57年(社員数:428名)
・水コンサルタント第3位の売上!
・顧客はほぼ100%官公庁の事業安定性
・産休取得率:100%
・育休取得率:男性87.5%女性100%
・総合職の残業平均:20時間/月(2024年)
・有給消化日数:13.17日/年(2024年)
・各種手当や借上社宅、クラブ活動など福利厚生も充実
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記のいずれかに該当する方
(1)行政職員として契約関連業務経験
(2)上下水道に関連する企業/団体での就業経験
(3)官民連携に関する業務経験
募集要項
企業名 | 日本水工設計株式会社 |
職種 | 設計(建築・土木)、公務員 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー7F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):243,000円〜365,000円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 263,000円〜385,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、同社規定により決定します。上記月給に各種手当を含みます。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※5ヶ月分程度+決算賞与(業績による) ■モデル年収例:504万(25歳)、692万(30歳)、830万(40歳) ※モデル年収は各種手当支給対象者 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 1日の最低実働時間:7時間30分■時差出勤制※始業7:00〜10:30で30分刻みから選択 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費全額支給 家族手当:配偶者:16,000円、扶養家族:5,000円/人 住宅手当:4,000円〜30,000円 寮社宅:社宅制度 あり 社会保険:各種社会保険 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援: 当社の定める一部資格について、資格合格時に受験料、登録料を全額補助。 ■研修支援制度: 業務上必要な外部研修については、受講料を全額会社負担 <その他補足> ■企業年金制度 ■財形貯蓄制度 ■ヘルスケアサポート ■住宅資金融資制度 ■各種クラブ活動 ■社員旅行、社員旅行補助金 ■従業員持株制度 ■慶弔制度 ■役職手当、資格手当、食事手当 ■産休・育休制度(取得実績あり) ■入社時支度金 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始(6日)、夏季休暇(3日)、創立記念日、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇 ほか ※年次有給休暇は入社3か月経過時点で12日付与(初年次の付与日数は入社月により異なります) ※時間年休制度あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中、労働条件の変更なし
企業情報
企業名 | 日本水工設計株式会社 |
資本金 | 50百万円 |
従業員数 | 427名 |
事業内容 | ■事業内容: ・上水道、下水道、工業用水、河川、廃棄物処理等の調査、解析、計画、設計 ・上下水道事業の経営支援、コンサルティング ・施工監理、施設機能診断 ・防災関連調査、対策、計画策定 ・情報システムの分析及び設計及び構築、データ解析 ・海外コンサルティング |
URL | http://www.n-suiko.co.jp/ |