GLIT

株式会社プランテック

掲載元 マイナビスカウティング

構造設計【組織設計事務所/フレックスタイム+リモート/定年無し/東京】

設計(建築・土木)

東京都千代田区

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業務内容】
■オフィス、生産施設、研究所、データセンター、商業、ホテル、再開発など幅広い用途のプロジェクトを担当します。
■意匠、設備担当者と共にプロジェクトのメンバーとして、構造設計・監理を行います。
■現場に出向いての既存物件の状況調査、耐震診断・改修計画策定などの業務を行います。

【就業環境】
■土日祝休み・年間休日120日以上/残業月平均30時間/産休・育休取得者多数(男性含む)と業界屈指の働きやすさです。各部署の連携体制が整っている点、一部業務については外注を用いている点が残業を抑えられる理由です。
■リモートワークが可能です。入社から一定期間は業務に慣れていただく為出社しますが、週2~3回の在宅勤務を実施している社員が多数です。出社と在宅の併用で公私ともにバランスのいい働き方を実現しております。
■フリーアドレス導入=プロジェクト制の為、プロジェクトごとの臨機応変な座席選択が可能です。

【同社の特徴】
■建築設計を主軸に、戦略立案からCM・PM・発注者支援・ブランディングまで、様々な切り口でクライアントの良きパートナーを目指しています。
■プロジェクトの一員として一気通貫して常にクライアントに寄り添い、時には、先方も認識していない潜在課題まで深耕しながら課題解決・ビジョン実現に取り組んでいます。
■企業風土は「組織力」と「個の力」の両方を大切にしており、年齢を問わず、自由闊達で切磋琢磨・自己研鑽できる環境です。
■OJTによる育成はもちろん、e-learningによるスキル向上やナレッジシェアの研修コンテンツを多く整備しています。

募集要項

企業名株式会社プランテック
職種設計(建築・土木)
勤務地東京都千代田区
給与・昇給■年収例:600万円~1000万円(35~55歳例)
■月収例:40万円~60万円(35~55歳例)
※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。
選考を通じて提示額が上下する可能性がございますので、予めご了承ください。

■昇給:有
■残業手当:有
■昇格:年2回(4月・10月)
■賞与:有
※別途業績賞与を支給することがあります。
勤務時間標準的な就業時間9:00~18:00(60分休憩)、フレックスタイム制(コアタイム 10:30~15:00)
待遇・福利厚生■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備
■企業年金基金
■交通費全額支給
■資格手当:月額最大60,000円
■住宅補助(規定あり)
■屋内禁煙
休日・休暇【年間休日120日以上】
■週休2日制(土日祝)
■年末年始
■有給休暇(入社半年経過後10日、最高20日)
■産前/産後休暇
■育児/介護休暇
■看護休暇
■慶弔休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

求人案件にエントリー 
       ↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
       ↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
       ↓
【企業様】書類選考⇒面接(2~3回)+適性検査⇒内定

必要なスキル

【必須条件】
■構造設計の実務経験が5年以上の方
■設計業務・設計監理ともに経験がある方
■一級建築士

【歓迎条件】
■構造設計一級建築士保有

その他・PR

募集背景

■業績好調による増員の為

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社プランテック
設立年月1985年4月
資本金3000万円
従業員数185名
事業内容【事業概要】
1. 都市計画に関するコンサルタント業務
2. 一般建築の設計監理業務
3. プロジェクトマネジメントに関する業務
4. コンストラクションマネジメントに関する業務
5. ファシリティマネジメントに関する業務
6. インテリアコーディネートに関する業務
7. マンションモデルルームの設計、監理及び施工

プランテックグループは、建築家として多くの受賞歴を持つ 大江匡氏が創設した企業グループです。
・建築の設計監理業務、建設コンサルティング、ビジュアルソリューションなど、幅広いサービスを提供する「プランテック総合計画事務所」
・建築施工・コンストラクションマネジメントを担う「アセット・ファシリティーズ」
グループの総合力を活かし、多くのプロジェクトを成功に導いてきました。

【プランテックグループが手がけた主な設計実績】
森ビルアークヒルズフロントタワー(複合用途ビル)、ソニーシティ(企業ビル)
武田薬品工業株式会社湘南研究所(研究所)、玉川高島屋S.C.南館(商業施設)
日産自動車グローバルデザインセンター(研究所)、ほか、多数

今後、アジア経済はさらに活況を見せ、同社が携わるプロジェクトも国内よりアジアや欧米などの海外が多くなります。大規模なプロジェクトもますます増え、活躍するフィールドも広がって行きます。

【会社概要】
建築ソリューションのリーダーカンパニーを目指し、社会から必要不可欠な存在として常に進化し続けます。
企画段階から提案をするため、クライアントと同じ目線で、かつクライアントの期待を超える自身としても納得のいく設計を行えます。
様々な物件・業界のプロジェクトに挑戦できるので、自身の経験やスキルを伸ばせる環境です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら