GLIT

株式会社山之内製作所

掲載元 doda

【新潟】設計開発(大型ドローン用タービンエンジン)〜宇宙・航空好き必見/働き方◎/転勤なし〜【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、CADオペレーター

巻工場 住所:新潟県新潟市西蒲区漆山字…

350万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\当社が創るドローンエンジンこそ日本の物流業界の成長を担っています・ロケットや人工衛星、航空機エンジンにも!「安定した経営基盤」と「整った就業環境」があります!/
■概要:
当社は、航空・宇宙・医療機器等の超精密機械加工を手がける部品メーカーです。当社が提供するものは、いわば「金属加工の技術力」です。最先端の設備を整えており、誤差数ミクロンの精度を求められる航空宇宙業界向けの部品を納入してきた実績から、たくさんの引き合いをいただけております。また、航空宇宙・防衛部品製造における世界唯一の認証プログラムを取得していることもその裏付けとなっています。
■業務内容:
開発室にて大型ドローンの心臓部、 ジェットエンジン・タービンの設計・開発を担当していただきます。
・3DCADにて該当部品のモデル作成
・試作部品の組み立て、調整・組み立て品の試運転 など
※入社後、まずは3DCADの操作に慣れていけるようCADに触れ、OJTによりレベルアップを目指しましょう。
■ミッション:
現在、日本で使用されている大型ドローン機のバッテリーで飛べる距離は数キロ程度が飛行範囲になります。これでは、物資を必要としている方に届けられません。この課題を乗り越えるため、当社ではタービンエンジンにハイブリットモーターを取付けて発電することにより、飛行距離を確実に延ばすことを目標として掲げています。
■業務の魅力:
現在、少子高齢化による労働力不足や地方の過疎化など社会的な課題の解決策として【ドローン】による物資輸送が注目されています。無限の可能性を秘めたドローンを大型・長距離化するためのパワーソースの開発が急務となっていますので、今後の日本に欠かせない物流業界の成長を担う事ができます。
■製品の特長:
アルミ・ステンレス材を中心とした公差4〜5μまでの超精密機械加工、一点物の試作・開発品の製作、非鉄金属超精密機械加工、チタン・マグネシウム・モリブデン・インコネルの加工 など

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・CADの操作経験をお持ちの方(目安3年以上)

■歓迎条件:
・機械設計のご経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社山之内製作所
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、CADオペレーター
勤務地<勤務地詳細>
巻工場
住所:新潟県新潟市西蒲区漆山字四十歩割8460番地
勤務地最寄駅:JR越後線/巻駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
350万円〜420万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円

<月給>
250,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:有
■昇給:年1回
■年収例:
410万円/26歳(主任)(月給34万円+賞与年2回)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:80分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:30
<その他就業時間補足>
■残業はほとんどありません。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20,000円/月
家族手当:配偶者2000円、子1人につき1000円/月
住宅手当:7000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
・社員旅行(年1回)
・貢献手当(業務改善の提案や家族の記念日を祝うなどをし報告すると1000円が支給)
・特別手当(スキル・経験による)
・皆勤手当(3000円/月)
・入社時の引越費用補助あり(適用条件あり)
・健康診断(年1回)
・社内イベント(コロナ前はお花見やBBQなど全社で行っていました♪)
・宿泊施設割引
・ベビーシッター派遣(割引券利用可)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数112日

GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
※有給取得を推奨し、遠慮することなく必要に応じて取得できる社風です。5日以上の長期休暇もOK!
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社山之内製作所
資本金32百万円
平均年齢40歳
従業員数148名
事業内容【航空・宇宙機器、防衛機器、医療機器、原子力機器などの精密部品の加工〜組立】

■企業概要:
半導体機器、電機製品、バルブなどの製品を経て、現在では防衛特機部品、医療機器、宇宙開発機器など、精密部品の加工から組立までを行っております。同社では、品質、精度、管理を最重要視しており、各種認証を取得してきました。常に『他社より一歩前を行く』、を目指し、今まで培ってきた技術を生かしながら、世界的視野、価値観を持って新時代に向けた取組みを続けていきます。

■事業内容:
同社は、試作から中ロットまでの精密部品製造を得意とし、航空・宇宙機器、防衛機器、医療機器、原子力機器などの精密部品の加工から組立までを行っています。 また、専用機、治工具の設計・製造も手掛けています。

■特徴・強み:
同業他社が苦手とするような加工を引き受けています。具体的には、アルミ、ステンレス材を中心とした公差4〜5μまでの超精密機械加工、一点物の試作・開発品の製作、非鉄金属超精密機械加工、アルミ・ステン・チタン・マグネシウム・モリブデン・インコネルの加工を得意とし、三次元加工、5軸加工を主体としています。
扱う製品は、1個〜5個生産のものが多く、短納期、難易度の高いものを得意としています。なお、部品の用途から、溶接や板金は一切行っておりません。

■各種認証:
平成13年 ISO14001取得/平成14年 ISO9001取得/平成17年 原子力認定(ASME)取得/平成18年 JISQ9100取得/平成23年 Nadcap取得

■表彰:平成19年度全国優良企業300社受賞
URLhttps://www.ysec.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら