トップコンサルティング - 設計(建築・土木) - 正社員 - 東京都砂防部門※有資格者歓迎【業界トップの技術力と待遇/建コン業界リーディングカンパニー/東京】
株式会社建設技術研究所
掲載元 マイナビスカウティング
砂防部門※有資格者歓迎【業界トップの技術力と待遇/建コン業界リーディングカンパニー/東京】
設計(建築・土木)
東京都中央区
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
東京本社にてご経験に応じ、下記業務を担当頂きます。
大雨や地震で発生する土石流、地すべり、斜面崩壊や火山噴火による溶岩流、火砕流、泥流など、大量の土砂の移動による災害を防止・軽減するため、災害調査・予測、砂防堰堤や渓流保全工などの砂防施設の計画・設計・維持管理、ソフト対策など、地域の安全・安心を守る総合的な土砂災害対策を建設コンサルタントの視点から提案します。
有資格者の方を特に歓迎しております。
〇砂防基本計画・施設配置計画、砂防施設の設計
〇火山噴火に伴う土砂災害の総合的な対策検討
〇地すべり・斜面対策に関する解析・計画・設計
〇砂防施設の長寿命化計画・老朽化対策設計
〇砂防水理実験による砂防施設の配置・形状検討
〇土砂・洪水氾濫、大規模土砂災害のシミュレーション解析と対策検討
〇警戒避難基準雨量やハザードマップなど土砂災害ソフト対策に関する調査・検討
★同社の特徴★
<圧倒的技術力>
同社が受注する業務の50%が、国土交通省が発注する国策的なインフラプロジェクトです。
さらに、年間を通じて特に優秀と評価されたプロジェクトに贈られる表彰の獲得件数は、平成29年度で1位(56件)を誇り、その技術力は高く評価されています。
また、受注している案件内容についても、価格競争ではなく提案した技術提案の内容で受注企業を決定する「プロポーザル方式」による案件が大部分を占めており、業界1位の受注実績を残しています。
<世界を舞台に活躍するマルチインフラ企業>
建設技術研究所は、国土交通大臣指定の登録部門の21部門すべてにおいて技術者を揃える、数少ない総合建設コンサルタントです。
特に、河川分野においては長年にわたり業界1位の受注を続け、道路分野など他分野においても業績を伸ばしています。
また、国内建築設計会社や、イギリスのWaterman Group Plcをグループ会社に迎え、約3,500名の技術者集団に成長しました。
あらゆるニーズに対応できる「マルチインフラ企業」として、世界中に活躍の舞台を広げています。
<業界1位の給与体系>
建設コンサルタントは、幅広い知識を必要とし、大きな責任も伴う仕事だからこそ、CTIでは、その技術力に見合う業界1位の給与体系を整備しています。
〈転勤の有無について〉
同社は全国に拠点を持つ企業でございますが、転勤の頻度は比較的に少なめです。
入社後、少なくとも5年間は転勤は発生いたしません。
場合によっては10~20年、同じ拠点にいる方もいらっしゃいます。
募集要項
企業名 | 株式会社建設技術研究所 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 東京都中央区 |
給与・昇給 | 年収:600万円~900万円(例:30歳~40歳) 月収:30万円~45万円(例:30歳~40歳) ※雇用形態:正社員または契約社員 ※給与はスキルやご経験に応じ、同社規程により定める 残業代:別途支給 昇給:年1回(7月) 賞与:年3回(6月、12月、3月)※8.5か月(年度ごとの業績に応じて変動いたします) |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働時間7時間/日)※希望により1日単位でシフト勤務申請可能 (7:00~15:00、8:00~16:00、8:30~16:30、9:30~17:30、10:00~18:00) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健保、厚生年金、基金、雇用、労災) 役職手当、地域加給、家族手当、超過勤務手当、通勤手当、資格手当(技術士など有資 格者に支給) 独身寮、転勤者への社宅貸与、健康管理室、財形貯蓄、社員持株会、退職金、社員旅行、各種クラブ活動、社内イベント、屋内禁煙 教育制度: 階層別研修、事業部門研修、部室研修、社会人大学院、海外人材育成研修、営業現場研修、資格取得支援制度、自己啓発研修等 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日(8月1日) 有給休暇(20~25日)、結婚休暇、出産休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社建設技術研究所 |