トップ機械 - 事業企画、事業プロデュース,経営企画 - 正社員 - 東京都【東京:リモート】サステナビリテイ推進・企画(評価機関対応等 ※フレックスタイム制あり
株式会社ミスミ
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】サステナビリテイ推進・企画(評価機関対応等 ※フレックスタイム制あり
事業企画、事業プロデュース、経営企画
東京都千代田区九段南1丁目6-5 九段…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社にて、サステナビリテイ推進・企画(評価機関対応等)をご担当いただきます。
【職務詳細】
1、サステナビリテイ/ESG評価機関(例、EcoVadis、CDP、MSCI、ISS、S&P CSA、Sustainalytics、FTSEなど)の評価基準や特徴を整理し、評価更新(年1~3回)に対し、同社が最適に対応する為の企業アクションや情報開示を整理し、経営トップに報告・提案する。又、各評価機関とのコミュニケーションや質問票の回答入力の実行窓口/取りまとめを担う。※40%
2、サプライチェーンのサステナビリティ推進活動(仕入先に対し、「ミスミ・サスティナブル調達ガイドライン」をベースに、必要な状況確認や改善活動、また仕入先のGHG算定・削減の協力を得る)※20%
3、上記以外のサステナビリテイ対応(ご本人の希望あれば、GHG算定・削減等に積極参加も考えられ、場合により業務割合も20%以上に調整可)※20%
※リモートワーク可能(週3回程度)
※出張有(国内&海外 出張頻度:国内は年数回、海外は年により変化)
【3~5年後の想定されるキャリアパス】
企業におけるサステナビリテイ/ESG評価対応の責任者
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
■下記いずれかのご経験
・企業における何らかのサステナビリテイ業務経験
(ベストはESG評価機関対応の経験ですが、
それ以外のGHG/環境関連などの経験でも歓迎)
・投資家向けの企業評価機関対応の業務経験
■ビジネス英語力(参考値:TOEIC700点以上)
■基本的なExcel処理能力(例えば VLookUp機能程度が使えること)
【尚可】
■サステナビリテイ/ESG評価機関の対応業務の経験
(例、EcoVadis、CDP、MSCI、Sustainalyticsなど)
■投資家や投資評価機関の対応業務の経験
■サステナビリテイ/ESG評価機関や投資家が、
「企業のサステナビリテイに何を求めるか」、
「どういう情報を提供すれば良いかの勘所」の知見
募集要項
企業名 | 株式会社ミスミ |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、経営企画 |
勤務地 | 東京都千代田区九段南1丁目6-5 九段会館テラス 東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅から徒歩1分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~1000万円 年棒制:月額416666円 賞与:有 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(原則3ヶ月(試用期間中の待遇変更なし)) ■福利厚生: 交通費支給、退職金制度、確定拠出年金制度、社内研修制度、社内英会話レッスン(本社ビルのみ)、保養所(ラフォーレ倶楽部) 、テーマパークチケット優待 ■勤務時間:標準労働時間9:00~17:30(標準7時間30分) ※フレックスタイム制あり/コアタイム11:00~15:00 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日124日、完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29~1/4)※ただし業務の都合で休日を他の日に振替える場合あり、有給(初年度:即日付与。日数は入社日によって変動。次年度以降:4月に付与。)、慶弔休暇、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→人事面接(WEB)→適性検査→1次面接(現場)→2次面接(部門長)→最終面接(役員)→オファー面談※ポジションにより選考回数など変更の可能性あり
企業情報
企業名 | 株式会社ミスミ |
設立年月 | 1963年2月 |
資本金 | 13,231百万円(2020年3月31日時点) |
事業内容 | 【事業内容】メーカー事業(FA事業、金型用部品事業) 【会社の特徴】世界中の『もの作り』の明日を支える同社。日本発のビジネスモデルで、世界で戦うグローバル企業です。 ものづくり現場で必要な全ての商品を「企画・開発・販売」している商社です。 「カタログ・WEB通販」にて世界26万社の顧客を有しています。 「メーカー機能」、「商社機能」、「流通機能」をすべて自社で担うことができる同社は日本国内だけではなく海外市場でのシェアを大きく伸ばしています。 働いている方々が常に主体的に戦略を練り、展開し、最後は何が何でも納期を守るという個々の責任感が同社の特徴で「知的体育会系」と社内では言われています。 また、企業家精神を持ち、事業家としてのメンタリティを持ち合わせた人材が集まっていることも特徴です。 |