トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 東京都【代官山】バックエンドエンジニア◆自社サービス「ArtSticker」を展開◆在宅勤務可・フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社The Chain Museum
掲載元 doda
【代官山】バックエンドエンジニア◆自社サービス「ArtSticker」を展開◆在宅勤務可・フレックス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ
ザ・チェーン・ミュージアム 住所:東京…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
【鑑賞者とアーティストを繋ぐプラットフォーム/在宅勤務可・フレックス有】
同社は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム「ArtSticker」を開発しております。
今回募集する方には「ArtSticker」のバックエンド開発、運用全般をお任せ致します。
■「ArtSticker」とは
ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために同社ではArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。
■ミッション:
国内で注目される大型イベントのチケット販売などを行っている背景から、「ArtSticker」のサーバーの安定性の維持は常に課題の一つです。
バックエンドエンジニアとしての専門性とご経験を活かして、スピーディーな成長を続ける「ArtSticker」の強固な基盤づくりに貢献していただくことがミッションです。
【開発環境】
言語: Perl
フレームワーク:Dwarf
サーバー環境:- AWS
- CloudFront
- EC2- S3
- RDS(PostgreSQL)
- Firebase
- FCM等
■魅力:
既存のPerlベースのサーバーサイドシステムを既存のベンダーと一緒に開発、運用をしながら、長期的な視点でTypescript、Golang、Python、Kotlinなどの他言語へのリプレイスの検討を担っていただくなど、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。
■3つのバリュー支援制度:
(1)プロフェッショナル手当
書籍購入/スクール/展覧会のチケット代など、事業に直結し自身の成長に寄与する投資費用を会社が負担
(2)グルーヴ助成
社内コミュニケーションを促進し、よりグルーヴ感を醸成するため、メンバーと集う際の交通費/宿泊費/交際費を会社が負担
(3)プロアクティブ補助
メンバーのプロアクティブなインプットやアート関連の体験の機会を増やすため、海外アートフェアへの参加やアートホテルへの宿泊にかかる費用を一部会社が負担
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇バックエンドの開発経験(2年以上)
・言語問わずWeb Application Framework及びRDBMSを用いた開発、運用経験
・AWSやGCPなどクラウド環境でのインフラの運用経験
・Git、GitHubなどのソース管理ツールを用いた開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社The Chain Museum |
職種 | Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細> ザ・チェーン・ミュージアム 住所:東京都渋谷区猿楽町17-10代官山アートビレッジ3階代官山TOKO 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,034円〜406,600円 固定残業手当/月:62,300円〜93,400円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 333,334円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ※運用上の基本勤務時間は、10時00分〜19時00分とします |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 教育制度:入社オリエンテーション、OJT 資格補助:一部有 <その他補足> ■リモート手当5,000円(※週4以上オフィス勤務の場合、代わりに定期代を支給) ■リモートワーク導入 ■「スペシャル休暇」「ファミリーサポート休暇」制度 ■選択制確定拠出年金(選択制DC/選択制401K) ■作品購入サポート(ArtSticker内販売作品の社員割引) ■紹介報酬制度(リファラルボーナス) ■慶弔見舞金 ■3つのバリュー支援制度 ※詳細は職務内容欄へ記載 1:プロフェッショナル手当 2:グルーヴ助成 3:プロアクティブ補助 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※休日:1週間について最低2日、1ヵ月間の休日はその月の土日祝の数と同日数 ※年間有給休暇日数:在籍期間により異なる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間3カ月、最長6ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社The Chain Museum |
資本金 | 1,212百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 31名 |
事業内容 | The Chain Museumは3つの事業を展開しています。 【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。 【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。 【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。 |
URL | https://www.t-c-m.art/career?utm_campaign=doda_top |