GLIT

本田技研工業株式会社

掲載元 doda

【浜松】トランスミッション製造における金型保全(アルミ鋳造)◆世界的な輸送機器メーカー◆手当充実◎【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、サポートエンジニア

浜松製作所 住所:静岡県浜松市中区葵東…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業務内容】
自動車の変速機(トランスミッション)の主幹部品の生産を担う工場にてアルミ鋳造領域における金型の保守、保全、メンテナンス業務の全般を担います
●量産出来映えから金型起因の原因を突き止めたうえでの金型補修
●金型の点検・改修業務
●金型の使用に伴う摩耗や損傷の確認・修復
●最新技術を取り入れた金型の性能向上の取り組み
●業務改善や新技術導入による生産性向上への貢献
●技術技能伝授の為の人材育成

【目指す姿】
これまで鋳造と加工が分かれていたアルミ部品の製造領域を一つに統合し、「アルミ塑加工」として新たにものづくりの取組みを進化しています。将来的には、アルミ部品の需要拡大や大型鋳造マシンの導入を見据えて、より高度な専門技術の確保を目指しています。技術者が互いに切磋琢磨し、専門性を高め合うことで、強力で革新的な塑加工技術の実現を追求しています。

【配属後の期待する役割】
金型補修現場技術者として、定められた質と量を守り、人材育成も視野に入れて実務従事して頂く

【将来の期待する役割】
金型領域のマネジメントを学び、将来的には組織をリードするグループリーダーとして活躍いただける人材を目指していただきます。

【やりがい、魅力】
●自らが手がける金型によって作られる製品が、社会に貢献する喜びを感じられます。
●金型は鋳造の要であり、その重要性は生産活動の根幹に関わることから、やりがいを感じることができます。
●与えられた業務に留まらず、自らテーマを設定し業務改善に取り組むことができます。
●良いモノづくりを体感して、他領域や他事業所との交流を経るなどしてスキルアップと自己キャリアを描く事が出来き、やりがいがある職場です
●業務に取り組むだけでなく、自らのアイデアや努力が形に残り、長期にわたってクルマ作りに貢献できることが魅力です

【職場環境】
●工場全体の空調を完備しているため、温度差を感じることなく、冬も夏も年中快適に作業ができ働ける環境です。
●鋳造機の騒音対策として、地下に配置することで、作業エリアの静音環境を確保。作業に集中しやすい環境です。
●鋳造機にはミストカバーを設置し、臭気やミストの発生を抑制。清潔で快適な作業環境を実現しています。

変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・金型のメンテナンス経験またはプレス金型に関する実務経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・溶接技能や床上操作式クレーン(玉掛けを含む)の有資格者
・アルミ部品に関する金型のメンテナンス経験をお持ちの方

<必要資格>
歓迎条件:床上操作式クレーン運転技能講習

募集要項

企業名本田技研工業株式会社
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、サポートエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
浜松製作所
住所:静岡県浜松市中区葵東1-13-1
勤務地最寄駅:遠州鉄道線/上島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:業務上の事情により国内外事業所(子会社/関連会社含む)へ異動、出向・派遣を命じる場合があります
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜500,000円

<月給>
230,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
【年収例】
・メンバー:569万円以上(月給27万円〜)
・チームリーダー:715万円以上(月給35万円〜)
・係長クラス:847万円以上(月給41万円〜)
・管理職:1,198万円以上 (月給63万円〜)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務時間>
7:00〜15:35(交替制)

<勤務パターン>
7:00〜15:35
15:45〜0:00
23:50〜7:10
<その他就業時間補足>
※主に3交替制
※土日休み1週間ごとのローテーションとなります。(1勤⇒3勤⇒2勤)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
資本金86,067百万円
従業員数33,065名
事業内容〜2030 年ビジョン「すべての人に “生活の可能性が拡がる喜び” を提供する」に向け様々な最先端の研究開発を推進/CASE時代に向けたコネクテッドサービス・自動運転技術にも積極投資/世界初の自動運転レベル3を4輪の「レジェンド」で達成〜

■概要・研究開発について:
総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。
これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。
また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。
CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
2026年には外資系企業と共同で開発している「自動運転タクシーサービス」を東京都心で展開予定となっており、未来のモビリティ社会の実現に奔走しています。

■新製品:
2026年より北米市場を皮切りに新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開予定です。
Honda 0シリーズのコンセプトモデルとして、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しています。

■シェア:
4輪においては世界シェアトップ10圏内です。2輪では世界シェアNo.1として君臨。発電機は世界シェア約2割を獲得しています。

■グローバルブランドスローガン:
「The Power of Dreams — How we move you.」を掲げ、取り組んでいます。
これは、Hondaの夢をかたちにした「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や、「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」により、より多くの人の夢の実現を後押しし、社会を前進させるための原動力となっていく、という思いを込めています。
URLhttp://www.honda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら