GLIT

三井金属鉱業株式会社

掲載元 doda

【埼玉/上尾】研究開発(次世代電池及び全固体電池)◆新規事業へ積極投資◆東証プライム市場上場 95【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化学)

総合研究所 住所:埼玉県上尾市原市13…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【新規材料研究開発ポジション/東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る総合素材メーカー/新規事業へ積極投資】

◆”職務概要”
次世代電池及び全固体電池材料の開発
・次世代電池材料(正負極活物質、固体電解質)の高性能化及び評価解析手法の開発
・次世代電池の特性発現や劣化に関するメカニズム解明
・新規次世代電池材料の探索など
主に、以下2つの役割の内、1つをお任せする予定です。※経験に応じて決定
(1)全固体電池用材料(正極活物質、固体電解質)のテーマ推進 
全固体電池の固体電解質(A-SOLiD?」)で事業化を目指すSE事業推進ユニットと協働しながら、次世代の全固体電池用材料の研究開発を担当。高イオン伝導性/耐湿性/化学的安定性向上/劣化メカニズムなどの解明を始め、A-SOLiD?の次世代の固体電解質の検討や全固体Li-S電池用正極活物質開発など、全固体電池の最先端材料の開発
※外部研究機関や大学との共同研究による最先端の評価解析や材料開発有
※共同研究先への出向可能性有
※海外顧客とのやり取りや海外大学との共同研究有

(2)全固体電池設計・作製主導
電池材料を実際に電池として作製した際に、性能評価をした上で材料開発にFBいただきます。材料開発や物質特性に詳しいメンバーが多い反面、実際に材料を電池に組み込み、充放電サイクルやエネルギー密度のデータを取得し、電池の性能が引き出せるかという知見があるメンバーが少ない状況です。

◆”募集背景”
配属予定での事業創造本部は、”研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を目指しています。これまでにも、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。これからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来を支えるため、今回新規材料開発に挑戦していただける方を募集します。

◆三井金属鉱業で仕事をする魅力
”プライム市場上場の総合素材メーカーとして高いシェアを誇るからこそ培ったノウハウ”を最大限活かし、基礎研究、材料開発に従事できます。最先端の研究拠点を活用し「こんな特性のある材料さえあれば」「この技術、どんな材料があれば実現できるだろう?」世の中のニーズを解決することができます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
(1)の役割(以下いずれも当てはまる方)
・無機材料の開発経験
・部下や後輩の育成経験(ポスドクの方は学生の育成経験)
(2)の役割(以下いずれも当てはまる方)
・無機材料の開発経験
・電池作製/設計の経験

【望ましいスキル】
・電池材料の開発経験
・知財業務経験(出願、中間対応)
・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/TOEIC(R)テスト 600点

<語学補足>
メール対応、 文書・マニュアル読解

募集要項

企業名三井金属鉱業株式会社
職種基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化学)
勤務地<勤務地詳細>
総合研究所
住所:埼玉県上尾市原市1333番地2号
勤務地最寄駅:高崎線/上尾駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜805万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):285,500円〜400,000円

<月給>
285,500円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
※全社平均残業時間 約13.7時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項無し
家族手当:補足事項無し
住宅手当:会社が認めた場合のみ支給する
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項無し
退職金制度:補足事項無し

<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:役員研修、部長研修、課長研修、係長研修、リーダーシップ養成研修
■職能別研修:生産技術研修、品質保証研修、安全衛生研修、物流研修、分析技術研修、営業研修、財務研修、人事・総務研修


<その他補足>
■住宅関連:社宅・独身寮、住宅手当、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■財形貯蓄:一般財形・財形住宅・財形年金
■慶弔関連:結婚祝金、結婚休暇、弔慰金、忌引休暇 その他
■出産育児介護関連:育児休業制度、介護休業制度
■その他:社員持株会、退職金制度、子女学費融資、永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

企業情報

企業名三井金属鉱業株式会社
資本金42,178百万円
平均年齢42.14歳
従業員数12,115名
事業内容◆事業概要:
同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。
URLhttps://www.mitsui-kinzoku.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら