トップコンサルティング - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都アプリケーション開発 SE ※フレックスタイム制あり
園田・小林知財サービス株式会社
掲載元 イーキャリアFA
アプリケーション開発 SE ※フレックスタイム制あり
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井…
¥
400万円〜500万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
所内基幹システム(特許管理システム)の開発・運用・保守
(特に同システム内の「請求書・経理システム」担当を想定)
【開発環境】
・言語:VB.NET
・開発ツール:Visual Studio
・バージョン管理:Azure Repos
・クラウド基盤:AWS
・OS:Windows
・DB サーバ:SQL Server
・コミュニケーション:Microsoft Teams
【社風】
管理職以下は役職のないフラットな社風です。
役職に縛られずご本人のスキルと実績次第で給与も決定するので正当な評価の下、働くことができます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・VB.NET(または C#)を使用したソフトウェアの開発経験がある方
・ SQL に関する知識・開発経験がある方
・システム設計と要件定義の経験がある方
・ユーザーからの要求のヒアリングやユーザーへの仕様等の説明の経
験がある方
【尚可】
知的財産分野に関する業務知識、業務経験がある方歓迎します。
募集要項
| 企業名 | 園田・小林知財サービス株式会社 |
| 職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
| 勤務地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34階 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅より徒歩3分 都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅より徒歩 2 分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 給与・昇給 | 4,000,000円 〜 5,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~500万円 月給制:月額260000円 賞与:年2回(6月・1月) 昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 交通費全額支給、各種手当(弁理士手当、在宅勤務手当)入社後一定期間経過後 100%事務所負担による退職金共済(最高額)加入、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、勤続記念功労金、所内交流助成金、クラブ活動(活動助成金)、弁理士試験費用補助、弁理士登録料・研修費用・弁理士会費事務所負担 ■勤務時間:完全フレックスタイム制、コアタイムなし プライベートやライフステージ等に応じた柔軟な働き方が可能です。 休憩時間:60分間 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、有給休暇(10~25日/年)、慶弔休暇、5年ごとのリフレッシュ休暇、弁理士試験受験休暇、時間有休制度 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考後、面接
企業情報
| 企業名 | 園田・小林知財サービス株式会社 |
| 設立年月 | 2015年1月 |
| 資本金 | 30百万円 |
| 事業内容 | 【事業内容】特許・商標の出願、中間処理、調査、鑑定、訴訟補佐 等 【会社の特徴】同社グループは、国境のボーダーレス化が急速に進展する産業界に頼りになるリーガルサービスを提供することを目標に、2名の弁理士によって1998年3月に設立されました。以来、専門性と信頼度の高い本格派の知財サービスを提供する事務所をめざして研鑽を重ねています。 現在、同社には、この目標の下に集まった弁理士17名、博士の学位を有する者13名、米国弁護士、豪州弁護士、中国弁理士、中国弁護士および20名の技術翻訳者を含む、総勢約80名が所属しています。 同社は、7つの国籍、6つの母国語を有する所員からなる多国籍集団であり、人材・業務共に極めて国際的な専門家集団です。依頼者との意思疎通を重視すること、事務所の内外に対するオープンな雰囲気は創業以来の伝統です。知財法および技術の専門性をさらに深め、発明者・出願人の方との緊密な相互理解のもとに国内外での権利化・権利保護において、真に頼りになる特許事務所を目指しています。 |
