トップ不動産 - 生産・製造技術・管理系その他,プロパティマネージャー - 正社員 - 東京都【東京:リモート】安全衛生管理 ※フレックスタイム制あり
株式会社NSFエンゲージメント
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】安全衛生管理 ※フレックスタイム制あり
生産・製造技術・管理系その他、プロパティマネージャー
顧客拠点いずれか(品川・大崎・みなとみ…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
ISO14001、エネルギー管理、建物施設管理、廃棄物管理や生物多様性に関する専門知識を活かし、社員を巻き込んだ環境活動を行っていただきます。
【職務詳細】
■環境法令遵守の推進
・クライアントのオフィスや工場における環境関連法規の法令遵守状況の調査(GHG、排水量、廃棄物量など)
・上記について問題がある場合は原因の特定と改善目標の設定/活動計画の立案/進捗管理
・省エネ法に関する対応報告や行政機関への活動報告
■環境ISOマネジメントシステムによる環境負荷低減活動
・ISO14001の枠組みを活用し順法調査や内部監査、リスクアセスメントの実施
・継続的な改善活動の推進/組織全体の環境管理レベルの強化支援
■環境啓発活動
・社内外に向けて環境意識を高めるための教育プログラムや環境美化活動企画・運営
例:森林保全活動、生物多様性イベント、河川や海岸清掃協生農法のトライアル など
★社内研修やサポート体制があり入社後もスムーズに業務に馴染むことができる
★子育てや介護をしながら働いているメンバーも在籍!
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
下記のような企業のEHSの環境関連の実務(マネジメントシステム運用)経験が3年以上ある方。
・環境マネジメントシステム(例:ISO14001)の運用・監査業務の経験
・建物施設管理の業務経験
└オフィスビルや工場などの省エネ設備導入・運用
(LED照明や高効率空調設備の導入)
・環境啓発活動やイベント運営の経験
└森林保全活動や社内外での環境啓発イベント
(例:環境デーの企画・運営)、社内向け環境教育プログラム企画や運営の経験等
・3~5年程度のOAスキル(Power Point、Excel、Word、Outlook、オンライン会議)
【尚可】
・エネルギー管理員
・特別管理産業廃棄物管理責任者
募集要項
| 企業名 | 株式会社NSFエンゲージメント |
| 職種 | 生産・製造技術・管理系その他、プロパティマネージャー |
| 勤務地 | 顧客拠点いずれか(品川・大崎・みなとみらい・厚木・湘南) 顧客先により異なる 勤務地変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:517万~782万円 月給制:月額271700円 賞与:年2回(5ヶ月分支給/年) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 退職金(企業型確定拠出年金制度導入)、ベビーシッター補助、ランドセル贈呈、転勤、借上社宅(家賃補助)、資格取得支援、資格取得報酬制度 ■勤務時間:フレックスタイム制適用(コアタイム9:30~15:30) 実働8時間 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 年間休日125日、完全週休二日制、有給休暇(入社後即14日付与)、フレックスホリデー(個人が設定できる連続休暇制度)、アニバーサリー休暇、バースデー休暇、創立記念日休暇、ライフプラス休暇(自己啓発)等 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒適性検査⇒一次面接⇒最終面接⇒内定
企業情報
| 企業名 | 株式会社NSFエンゲージメント |
| 設立年月 | 2019年5月 |
| 資本金 | 1億円 |
| 事業内容 | 【事業内容】施設・オフィスの運営/利用価値を高めるソリューション(働き方変革、エネルギー削減、リスク管理等)提供 【会社の特徴】同社は、「NTTファシリティーズ」と「ソニーコーポレートサービス」の合弁会社として、2019年に誕生しました。 同社の母体は、ソニーの“働く場”を支えてきた「総務の専門家集団」ですが、NTTファシリティーズとの合弁会社設立により、 働く場の進化と社会的課題の解決にチャレンジしています。 同社は、ソニーグループに加えてNTTグループをはじめとするさまざまな業界のお客さまを“場からエンゲージメント”してきました。 具体的には、「働き方とオフィスの変革」「環境負荷とエネルギーコストの低減」「多様化する災害リスクへの対策」などのソリューションを提供しています。 これからもNTTグループ、ソニーグループの一員として、技術力を生かし、技術の進化を働く場に展開することによって、場の価値を高め、お客さまの成長のお役に立てるよう努めていきます。 |
