トップ総合電機 - 製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 千葉県【千葉工場】生産技術(部長候補)
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【千葉工場】生産技術(部長候補)
製造技術・プロセス開発
千葉県
700万円〜1200万円
正社員
仕事内容
同社千葉工場の生産技術業務に携わって頂きます。将来のマネージャー(部?)候補としての採用となります。
【具体的には】
■生産技術部門の方針と重点施策(業務計画)の作成
■生産設備の設計・加工・組み立て・ソフト電気グループの総合マネージメント
■生産工程の自動化による投資効果を算出し自動化装置の企画構想をまとめ稟議書の作成と決裁審議での説明
■自動設備の構想設計から立ち上げまでの各プロセスへ移行する判定を行う
■海外工場における自動化の提案と推進および導入設備のDR判定
■各部署で注文する設備投資案件の審議
【ミッション】
自動化設備の新規案件の提案と構想設計の確認と具体的にエンジニアへの指示と教育、海外工場での設備導入
支援をお任せします。国内工場の自動化はもちろん、需要の増えている海外工場の省人化の提案と具体的な計画を
作成。
海外工場の生産性向上の施策を作成して頂きます。
【出張】(通常時)国内・海外ともに有り
※海外は、年2-3回程。
【仕事の魅力】
自ら企画構想した自動化設備が、会社への貢献に繋がり、効果も直ぐに出ますにで、やりがいが有ります。
エンジニアスキル、マネージメントスキルを現場で、十分に発揮できる環境です。
中期計画・年度計画は、自らのやりたいことを実現できます。(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | 千葉県 |
給与・昇給 | 700~1100万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 社員寮(独身寮)/確定拠出年金401k |
休日・休暇 | 年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/完全週休2日制(土・日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒内定
必要なスキル
【必須】
・課長職以上の管理職経験
→目安:5人以上のメンバーを2年以上マネジメントしてきた経験
→新規モデル等の開発から生産までの プロジェクトリーダーとして成功した実績をお持ちの方
・生産設備の自働化に伴う企画構想・設計・組立・立ち上げまでの一連の実務経験がある方
・設備技術者として最低でも1社に5年以上は在席経験が欲しい
【歓迎】
・電子部品など大量生産品の組立自動機の経験
・生産品目(SEMITECは精密電子部品)が近しい方
・電気/メカの基礎知識
【求める人物像】
・やる気・コミュニケーション能力・リーダーシップのある方
・目標達成意欲が高く、自律的に業務を遂行できる方。
・直近の会社での勤続年数が2年以上
【業務のやりがい】
新規設備の企画構想から構想設計を行い、社内設計で設備導入をすることにより、省人化と同時に部品のコストダ
ウンも実現でき、利益貢献出来たことから、社?賞を頂きました。
新規設備を経験するたびに新たな技術の取得が出来、確実に知識と技術力が延びております。この経験を後進へ引
継ぎ更なる高みを目指せることのエンジニアとしてのやりがいを感じます。(プレイングマネージャー)
【仕事の大変さ】
プレゼン資料の作成、投資効果の出る設備構想、海外生産のものづくり共通化と自動化等多岐に渡っての業務であ
り、エンジニアスキル、マネージメントスキル、プレゼン能力、コミュニケーション能力の全てが必要となります。(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1958年3月 |
資本金 | 773百万円 |
事業内容 | ■事業内容: 電子部品の製造・販売をしています。営業品目は以下3つに大別されます。 (1)各種センサ(バルクセンサ、薄膜センサ、赤外線センサ) (2)サージアブソーバ(シリコンサージアブソーバ、バリスタ) (3)電子デバイス・その他(パワーサーミスタ、定電流ダイオード、各種モジュール) ■詳細: サーミスタとはThermally Sensitive Resistor(熱に敏感な抵抗体)の総称で、温度センサとして多くの製品に幅広く使用されています。 「温度をコントロールするところにはすべて使われている」というイメージを持って頂ければ問題ありません。今話題になっている環境問題・省エネ問題に、このサーミスタが温度センサとしてのニーズが高まっています。 使用用途:ハイブリッドカーや燃料電池車などの自動車電装機器、複写機、プリンタなどのOA機器、情報通信機器や医療機器、家電製品、給湯機器等(その他詳細は面談でお伝えします) |