GLIT

株式会社Low Code

掲載元 doda

【五反田】エンタープライズ企業向けDX支援◇Microsoft製品定着化支援/大手取引多数/土日祝休【エージェントサービス求人】

システムコンサルタント、経営コンサルタント

本社 住所:東京都品川区東五反田2-9…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【導入済みMicrosoft製品の活用支援・日本の生産性向上に貢献/業績好調に伴う増員募集】

■魅力:
<元Microsoft社員多数在籍>
元Microsoftメンバーがプロジェクトを伴走し、Power Platform/Copilotの定着化を実施
<Microsoft製品の定着化に特化した支援を実施>
ライセンス販売や開発等は実施せず、「定着化」に特化した支援を実施、Microsoft製品の定着化のプロフェッショナルとしてノウハウを蓄積
<定着化における戦略策定から実行まで一気通貫して支援>
Power Platform/Copilotの定着化支援において必要となる支援を一気通貫して実施することで、IT/DX担当者様の手離れよくMicrosoft製品の定着化を実現
<大手企業への支援実績多数>
大手企業特有のセキュリティやガバナンスを考慮した上での支援が可能

■業務概要:
Microsoft製品の生成AI及びローコードツールを用いた内製化/定着化支援をお任せします。

■当社について:
当社は、世の中に数多あるローコード/生成AIといった革新的なテクノロジーをできるだけ多くの社員の方が使えるようにすることで、お客様のビジネス価値を高め、よりよい社会を創造することを使命としています。
特に生成AI領域では、マイクロソフトの生成AIツールであるCopilot及びPower Platformを用いた組織定着化のコンサルティング及び社員の方向けのアプリ開発支援や技術サポート、社内 DXコミュニティの立ち上げ・運営といった内製化に特化したサービスを提供しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Microsoft製品開発や導入に関わった経験
・社内外問わず大手企業でのPMまたはPLの経験験
・外資系クラウドツールを利活用し業務生産を高めた経験

■歓迎条件:
・次のいずれかの製品に携わった経験:PowerApps、PowerAutomate、Copilot for M
・大手クライアント/経営層との顧客折衝経験験
・業務プロセスの改善/標準化をした経験験
・Microsoftのローコードツール生成AIを活用し業務生産を高めた経験

募集要項

企業名株式会社Low Code
職種システムコンサルタント、経営コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都品川区東五反田2-9-5 サウスウイング東五反田ビル3F233
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
550万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):295,165円〜430,154円
固定残業手当/月:96,835円〜140,846円(固定残業時間35時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
392,000円〜571,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
■昇給:あり
■賞与:あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月35時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
-
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
期間中の条件変更:なし

企業情報

企業名株式会社Low Code
平均年齢29歳
従業員数7名
事業内容■当社が目指しているもの:
日本中のすべての社員がが
ローコード/生成AIを使いこなしし
日本の生産性を向上させるる

■当社について:
当社は、世の中に数多あるローコード/生成AIといった革新的なテクノロジーをできるだけ多くの社員の方が使えるようにすることで、お客様のビジネス価値を高め、よりよい社会を創造することを使命としています。
そのためアプリのアウトソーシング開発といったサービスは基本的に行わず、社員の方向けの研修及びアプリ開発や生成AI活用を行う際の技術サポート、社内DXコミュニティの立ち上げ・運営といった内製化に特化したサービスを提供いたします
URLhttps://lowcode.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら