GLIT

WOTA株式会社

掲載元 doda

【バックエンドエンジニア】水問題を解決◆東京大学発のスタートアップ◆フレックス【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

本社 住所:東京都中央区日本橋馬喰町1…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
現在、家庭向けの新しい水循環システムの開発を進めています。
このプロジェクトでは、水インフラのプラットフォーム化を見据え、ハードウェアとソフトウェアの両面で革新的な技術開発に取り組んでいます。
これらのプロダクトを通じて、「誰もが水を自由に使える世界をつくる」というミッションの実現を目指しています。
今回は、上記のプロダクトのアプリケーション開発におけるバックエンド開発を担当いただきます。すべてのアプリケーションはWebアプリケーションとして開発され、デイリーリリースを実現するCI/CD環境が整備されています。そのような環境の中で具体的には、以下のような業務を担当していただきます。

■具体的には:
<IoTデバイスプラットフォームの開発>
◎AWS Greengrassを利用したエッジコンピューティング基盤の開発
◎センサーデータの収集・分析パイプラインの構築
◎デバイス制御システムの設計・実装
<機械学習システムの実装>
◎複数センサーを組み合わせたバーチャルセンサーの開発
◎水処理仕様のパーソナライゼーション機能の実装
◎センサー校正のための機械学習モデルの開発・デプロイ
<インフラストラクチャの設計・構築>
◎サーバーレスアーキテクチャの設計
◎大規模センサーデータの効率的な収集・保存システムの構築
◎デバイス管理・監視基盤の開発

■開発環境:
◎バックエンド…TypeScript、AWS Lambda、AWS Kinesis、AWS StepFunctions、tRPC
◎IoT基盤…AWS IoT Core、AWS Greengrass
◎データベース…DynamoDB
◎サーバーレスインフラ…API Gateway、EventBridge、AWS Cognito
◎データ基盤…AWS S3、AWS Athena、AWS Glue、Redash
◎モニタリング…CloudWatch、X-Ray
◎CI/CD…GitHub Actions、Renovate
◎ツール…GItHub Copilot
◎コミュニケーション…Slack、Notion

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・バックエンド開発経験(2年以上)
・TypeScript開発経験(2年以上)
・AWSを使用したサーバーレスアプリケーションの開発経験
・クラウドアーキテクチャの設計経験
・IaC(Infrastructure as Code)の経験
・自動テストの実装経験
・GitHubを使用したチーム開発経験

募集要項

企業名WOTA株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,100万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,593,600円〜8,470,008円
固定残業手当/月:117,200円〜210,834円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
500,000円〜916,668円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※業績および本人の勤務成績に応じ、賞与支給の有無および金額を決定することがあります。また、勤務成績を考慮して給与改定を行う場合があります。
※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
※標準労働時間:8時間/日
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:1ヶ月50,000円を上限として全額支給
社会保険:社会保険完備

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■年末年始休暇:原則12/29〜1/3
■有給休暇:
・1年目は、入社月により、6〜15日付与
・2年目以降は、勤務年数により、16〜25日付与
・夏季休暇は7〜9月間に、有給休暇5日取得
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間はフレックス対象外となります。(但し、上長が承認した場合は対象とします)

企業情報

企業名WOTA株式会社
平均年齢40歳
従業員数50名
事業内容■事業内容
水処理装置の製造・開発・販売、アルゴリズム開発
WOTA BOX事業
WOTA BOXは、世界初の「持ち運べる水再生処理プラント」です。生活排水を98%以上再利用し、上下水道いらずの水利用を可能にします。独自開発の水質センサとAI技術で、浄水処理と排水処理を両立。誰でもどこでも、水循環によって豊富な水利用が可能になる、人にも環境にも優しい未来の水インフラです。
URLhttps://wota.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら