トップインターネット関連 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 大阪府【大阪:リモート】Web開発エンジニア ※フレックスタイム制あり
株式会社エイチームライフデザイン
掲載元 イーキャリアFA
【大阪:リモート】Web開発エンジニア ※フレックスタイム制あり
オープン系SE、アプリケーション系SE
大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-…
350万円〜550万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社が運営するWEBサービス・メディア、および関連システムの開発・運用など、あらゆるチームに参画いただく可能性があります。
同社がこれまで築いてきた、生活の迷いに寄り添った既存サービスのさらなる成長や、これらのサービスを横断した新たなCXの実現など、様々なフェーズのサービス進化をWebサービス運営に精通したエンジニアとして牽引していただきます。
【職務詳細】
・ユーザー・取引先への提供価値向上のためのサービス改善(UI/UX改善、機能開発/改修)
・開発生産性を向上させるためのアーキテクチャ刷新、環境整備
など
※週3日の出社必須(配属部署により出社曜日は異なる)
※事業会社だけでなくSIer・ネット業界・コンサルのご経験も歓迎致します
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
【必須】下いずれかのご経験
・Web系サービスのシステム設計・開発実務経3年以上
・プロジェクトリーダーorマネージャーのご経験(業界不問)
・React, TypeScript, Vue.js, Angularのいずれかによる開発実務経験1年以上
・基幹業務プロセスの分析からソリューション導入・内製システムの設計実装まで一貫して担当したご経験
【尚可】
・GraphQLと連携したWebフロントエンド開発経験
・HTML/CSS のマークアップ、スタイリング
・REST API等のバックエンド開発経験
・大規模な業務分析・システム最適化の実務経験
・SEO/Google等Web広告における全般的な知識
・開発・運用における業務体験を向上させるDevOps領域の知識経験
募集要項
企業名 | 株式会社エイチームライフデザイン |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 御堂筋フロントタワー WeWork 御堂筋フロンティア JR東西線「北新地」駅より徒歩3分、「大阪」駅徒歩10分 勤務地変更の範囲:会社の定める事業場(在宅勤務を行う場所を含む) |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 5,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:360万~756万円 月給制:月額300000円 賞与:決算賞与有(会社・個人の実績に応じて支給) 昇給:人事考課年2回(8月・2月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヵ月(待遇変更無し)) ■福利厚生: 交通費支給(上限10万円/月)、業務支援手当(3,000円/月)、従業員持株会購入補助100%、慶弔見舞金、社員食堂完備(設置拠点:大名古屋ビルヂング)リラクゼーションマッサージ制度、ファミリーサポート制度、職位・職種に応じた各種研修制度 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00/フレキシブルタイム7:00~10:00、16:00~22:00)※標準労働時間:8時間/日 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 年間休日125日(2022年度)、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社6ヵ月後10日、最大40日)※A-LOHAS(連続5営業日の長期休暇取得制度)年末年始休暇、夏期休暇(7~9月の間に3日間)など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考 ⇒ 面接2~3回 ⇒ 内定
企業情報
企業名 | 株式会社エイチームライフデザイン |
設立年月 | 2013年8月 |
資本金 | 3000万円 |
事業内容 | 【事業内容】人生のイベントや日常生活に密着した比較サービス、情報提供に関する事業/IT・情報通信業/新電力・ライフライン関連事業 【会社の特徴】【経営理念】『みんなで幸せになれる会社にすること 、今から100年続く会社にすること』 同社グループは、名古屋に本社を置く総合ITベンチャー企業です。スマートデバイス向けゲーム/ツールアプリを提供するエンターテインメント事業、人生のイベントや日常生活に密着した様々なWEBサービスを提供するライフスタイルサポート事業、利便性の実現をテーマに大型商材のEC化に参入し、自転車通販サイトを運営するEC事業の3つの軸で事業を展開しています。 同社は、ITと人の力で一人ひとりの暮らしの「まよい」に寄り添い、「よくわかる」、「簡単にできる」、「安心できる」を提供し、背中を押すことで、「よかった」を届ける存在になることを目指しています。 |