GLIT

ヤマハ発動機株式会社

掲載元 doda

【横浜市】3次元点群等を用いた樹木解析開発ITエンジニア ※世界に誇る「YAMAHA」ブランド【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析

横浜シンフォニーステージ(新横浜拠点)…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景:
ヤマハ発動機では、森林計デジタル化サービス”RINTO”を通じて森林の適切な維持管理を支援し、健やかな森林環境、森と共存する豊かな社会の実現を目指しています。当社ではサービスの信頼性・効率を高めながら事業拡大するため、システム開発者を募集します。

■RINTOサービスとは:
・ロードバイクなどのモビリティアクティビティを行う場として、またヤマハの楽器の材料としての「森林」を後世にも残していくために、森林計測をもとに効率的な森林資源の活用を通して、自然保護、100年後を見据えた環境整備を目的として「RINTO」という新サービスを立ち上げました。
・森林の分析結果を多方面から観測できるサービスとなります。クラウド上に蓄積したビックデータから、地形情報や木々の資源(種類や密度)情報等を一括で確認することが可能です。1本1本の計測した木々の3次元データに関しても確認することが可能です。
・現在の林業においては森の資源の可視化の精度が高くなく、切削をする必要のない木々が切り倒されることもあります。そこに対して「RINTO」 は 「木の1本1本の幹」まで計測をする技術に特化しており、1本の木からどれだけの資源が取れるのかをあらかじめ把握することが可能です。

■業務内容:
・3次元点群データの解析効率化手法開発
・画像その他データを用いた樹木解析手法の開発
・定常業務の効率化提案
・データ品質管理手法の確立
【変更の範囲:会社の定める業務】

■業務詳細:
・ブリッジエンジニアとして基本的には要件定義やシステム設計は行い、プログラミング等はインドの技術者の方に依頼をします。
・またクラウドにあるビックデータを分析、解析し企画にも反映することができるポジションです。
※現在はインドにある当社の孫会社にあたる方と開発を進めてるため、英語でのコミュニケーション能力は必須となります。

■やりがい:
森林経営に必要な情報を提供できる当社の森林計測サービスの事業拡大を技術面から支えることで、森林の価値向上、地球環境の保全と利用のバランスの実現、自然と共存する社会の実現に貢献できます。当社の新規事業領域のひとつであり技術開発の機会が沢山あります。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PythonやR等によるプログラミング開発能力
・ソフトウェア開発経験
・TOEIC(R)テスト(R)600点以上

■歓迎条件:
・林業関連自治体や団体、測量系企業での業務経験
・測量士、測量士補、林業技士の資格

<語学力>
歓迎条件:英語中級

募集要項

企業名ヤマハ発動機株式会社
職種リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
横浜シンフォニーステージ(新横浜拠点)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番1
勤務地最寄駅:各線/横浜駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
500万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:10
<その他就業時間補足>
※上記就業時間は標準勤務時間帯です。部門、事業所により異なります。
■残業月平均18.3時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
寮社宅:当社規定による
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:ヤマハ発動機グループの年金基金を適用
退職金制度:勤続1年以上適用

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
職種別専門教育(技術講座、ヤマハビジネススクール他)、課題別研修(海外実務研修、海外留学制度他)、自己啓発支援(通信教育、語学講座他)、キャリアデザイン研修(セルフバリューデザイン研修他)、資格手当

<その他補足>
■制度:財形貯蓄、従業員持株、従業員販売、ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)、企業年金基金、傷病・介護・看護の特別休暇制度、企業年金基金、団体保険(任意)産休・育休取得、 等
■産休・育休取得率:女性取得率100% 男性取得率54%
■施設:保養所、法人会員施設、体育館、テニスコート、総合グランド、事業所内託児所 等
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

長期休暇(年末年始、GW、夏季)、有給休暇
■有給休暇:
入社後3ヶ月:2〜15日付与します。※発生月により異なります
2回目:最大年16日付与します。※対象期間の出勤率80%以上が条件です。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ヤマハ発動機株式会社
資本金86,100百万円
平均年齢43.5歳
従業員数10,366名
事業内容2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。
URLhttp://www.yamaha-motor.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら