GLIT

株式会社ゼンショーホールディングス

掲載元 doda

【品川】食品の製造工程設計◆プライム上場/外食No.1企業/月平均残業20時間/年休119 日【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、生産・製造技術・管理系その他

本社 住所:東京都港区港南2-18-1…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【すき家・はま寿司を展開/飲食業界トップシェア/「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す。/全国の工場に出張あり】

■業務内容
すき家・はま寿司を展開している当社にて、食品工場の製造企画・製造工程管理お任せします。製造工場規模拡大の為、製造企画部の増員での採用です。

■業務詳細:
食品工場の製造工程設計
・新規メニュー導入設計および管理(原価計算、工程表作成等)
・現メニューの工程管理
※工場保有設備と生産能力を鑑みて上記工程設計を行っていただきます

■働き方:
・工場により宿泊を伴う出張か日帰り出張になります。詳しくは面接時にお尋ねください。(出張頻度:10〜15日/月)
・工場24時間稼働のため、上記時間外で時間差出勤が発生します。※月平均残業20時間

■社風:
「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第でお任せする業務の幅が変わってくる風土です。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。

■当社について:
縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)食品全般 工場ライン設置 立ち上げ経験
(2)下記種類の工程設計経験
・野菜加工(洗浄 カット):生食サラダ中心
・食肉加工(牛丼の肉スライス、ハンバーグ、ハム、ソーセージ、ベーコン、チャーシュー等の加工食肉製品)
・加熱製品加工(ソース タレ等):カレー、ミートソース、チーズ等
※上記いずれかご経験5年以上がある方であれば歓迎
(3)普通自動車第一種運転免許

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社ゼンショーホールディングス
職種製造技術・プロセス開発、生産・製造技術・管理系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
勤務地最寄駅:JR・京急線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
520万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円〜400,000円

<月給>
320,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は前職・スキルバランスを考慮し決定します。
※一部ポジションは管理監督職のため残業代なし
■賞与:あり


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
※工場24時間稼働のため、上記時間外で時間差出勤が発生します。※月平均残業20時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:独身寮完備※会社規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:当社規程による

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
基本OJTとなります。

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■転勤補助金
■前払い退職金(社内規定あり)
■本社内トレーニングルーム など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数119日

※土日・祝休み(休日出勤の場合には代休取得)
夏期・冬期休暇(各2日)、慶弔休暇、有給休暇※入社時期が10月以降の場合有給付与日数に変化あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
期間中、勤務条件に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社ゼンショーホールディングス
資本金26,996百万円
平均年齢37.7歳
従業員数17,324名
事業内容【外食企業として売上高No.1、世界の外食企業TOP10入り!「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す。】
■社名の由来:ゼンショーという社名には「全部勝つ」という意味の「全勝」と、「善なる商売」の「善商」、日本発信であることから「禅の心で行う商売(禅商)」という三つの意味が込められており、1982年創業時に創業者の小川賢太郎氏が名付けました。
■事業内容:独自の事業モデル「マス・マーチャンダイジング・システム(MMD)※」をもとに下記事業を展開しています。
URLhttp://www.zensho.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら