トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理 - 正社員 - 岩手県土木部門次長(部長候補)/地域密着型企業/岩手県盛岡市
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
土木部門次長(部長候補)/地域密着型企業/岩手県盛岡市
土木施工管理
岩手県盛岡市
¥
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
土木部門の責任者(次長)をお任せするポジションの募集となります。
・現状、ほぼ100%が公共工事ですが民間の案件も増加してきており、体制強化のための採用となります。
【詳細】
土木部門のマネジメントをお任せします。
・営業 ・積算 ・案件の管理 ・ピープルマネジメント等
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | 岩手県盛岡市 |
給与・昇給 | 【年収例】700万円~1000万円(分割回数12回) 【月収例】580,000円~ ※残業手当無(管理監督者のため支給無) |
勤務時間 | 08:00~17:00(休憩90分) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備 自転車通勤可(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) - 備考 ≪福利厚生補足≫■各種研修制度あり■確定拠出年金あり■資格手当あり ■免許・資格取得のためのバックアップあり■家族手当(配偶者:月8,000円。お子様1名につき月6,500円)■出張手当(県外:3,000円/日、県内2,500円/日)■・住宅手当(月10,000円/賃貸かつ、借主の場合支給)■出産祝金有、家族手当有(子扶養の場合)、育児休業有、育児時短勤務有、子の看護休暇有■受動喫煙対策:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日107日予定 (内訳) 日曜 祝日 その他(土曜日隔週)会社カレンダーによる - 有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒面接1~2回程度
必要なスキル
【必須】
・1級土木施工管理資格保有者
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
増員
募集ポジション
その他
責任者(次長) ※部長候補
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1980年8月 |
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | <事業内容> 土木工事、防水工事、電気工事、下水道管路管理、特殊工事(アスベスト・ダイオキシン対策工事・施設の高圧水清掃・汚泥の脱水/造粒固化・空調ダクト清掃)、産業廃棄物処理 <会社概要> 国のサンシャイン計画であった地熱開発に携わり、以降様々な特殊工事を展開して現在に至ります。産業廃棄物の汚泥処理を業の中心として研究開発を進め、一時は中国長春市や韓国ソウル市に営業拠点を求めるも今は本業重視、身の丈に合った経営を社是として、2013年度からは特定建設業、岩手県土木B級、盛岡市土木A級として業務を展開しております。岩手県の工事成績評価点90.5点(土木A級32社中7位、H23~H27平均)。特に下水道補修、ダイオキシン除染、アスベスト除去に強みがあります。生内一晶社長は岩手県に10人しかいないアスベスト診断士(全国1,068名)でもあります。 研究開発を進めてきており特許出願は単独、共同を含めて7件出願。現在「汚染土壌の洗浄方法、トンネル補修、下水管関連」などで4件保有。実用新案1件。いわて加速器関連産業研究会会員でもあります。 東日本大震災関係功労者事務所長表彰を受けております。(H23.8月) 【特徴】 ■全国の年収(中央値)と同社の比較 *中央値は東北ターボ工業様調べです ※アルバイト、中途入社、再雇用者を除く 令和5年(1月1日~12月31日) 平均年齢 41.8歳 ※令和5年12月31日時点 年収の中央値 5,269,645円 平均年収 5,397,102円 令和4年(1月1日~12月31日) 平均年齢 42.7歳 ※令和4年12月31日時点 年収の中央値 4,858,062円 平均年収 4,937,679円 令和3年(1月1日~12月31日) 平均年齢 42.6歳 ※令和3年12月31日時点 年収... |