トップ半導体・電気・電子部品 - 技術(電気・機械)系その他,基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 静岡県【静岡県湖西市/Web面接可】電池開発〜ハイブリッド(HEV)用電池世界トップクラス〜【エージェントサービス求人】
トヨタバッテリー株式会社
掲載元 doda
【静岡県湖西市/Web面接可】電池開発〜ハイブリッド(HEV)用電池世界トップクラス〜【エージェントサービス求人】
技術(電気・機械)系その他、基礎、応用研究、分析(化学)
1> 本社 住所:静岡県湖西市岡崎20…
450万円〜899万円
正社員
仕事内容
HV電池の世界シェアトップクラスである当社にて、要素技術開発をお任せいたします。
■業務内容:
・HEV用、BEV用問わず、電極材料や構造部品、電極ペースト、電極板の要素技術開発
・材料や構造部品をアッセンブリーしたセルの性能設計
■仕事の魅力:
・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。
・自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。
・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。
■キャリアプラン:
・まずは、材料開発、構造部品開発でスペシャリティーを高めていただきます。その後は適正を見ながら専門性やマネジメントができる技術部員として、 成長していただきたいと考えています。また、材料、部品開発の経験者であれば、チームリーダーとしてご活躍いただくことも考えています。
■職場のイメージ:
平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、1D-シミュレーションや3D-シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます。
■組織のミッション:
組織として下記3つのミッションを掲げて取り組んでいます。
・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発〜製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する
・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発
・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる
■当社の特徴:
・今後の自動車業界・環境対応車のさらなる発展を支える車載用電池サプライヤーとしてCO2削減を通じて、地球環境に貢献できます。
・「自動車の電動化」のキーデバイスである「車載用二次電池」は全ての電動化車両(HV/PHV/BEV/FCV)に必要となるため、当社の事業領域は、自動車部品業界の中でも成長可能性の高い領域です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記すべてに該当するご経験をお持ちの方
・HEV、BEV問わず、LiBの電極材料、構造部品、セル開発のいずれかの経験がある方
・車載LiB以外、またLiB以外の電池でも開発経験のある方
■歓迎条件:
・SQC(統計的品質管理)の知識と実践経験
・計算科学、シミュレーション技術
・VBAマクロプログラムの知識と実践経験
募集要項
企業名 | トヨタバッテリー株式会社 |
職種 | 技術(電気・機械)系その他、基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:静岡県湖西市岡崎20 勤務地最寄駅:JR東海線/新所原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 境宿工場 住所:静岡県湖西市境宿555番地 勤務地最寄駅:JR東海道線/新所原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 新居工場 住所:静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整備事業2-187街区 勤務地最寄駅:新居鷲津線/三ツ谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 460万円〜830万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜440,000円 <月給> 240,000円〜440,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含みます。 ※給与詳細は経験・能力を考慮の上、規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月)※各人の業務能力の伸長度、勤務成績も反映 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤費補助※条件によってはパーク&ライドも可 家族手当:18歳未満の子供1名につき11,100円/月 社会保険:社会保険完備(健康保険…トヨタ自動車健康保険組合) 退職金制度:パナソニックグループ確定拠出年金、再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社時導入研修、製造現場実習制度等がありますが、基本的にはOJTによる教育・研修です。長期的なキャリア形成の中で、労務管理、採用、教育研修、人事企画、人事評価、HRBP等へのローテーションもあります。 <その他補足> ■EF(福祉)手当(12,700円/月) ■トヨタグループ団体保険(生命保険、自動車保険) ■従業員持株会(トヨタ自動車株)、財形貯蓄制度、社内保育園 ■通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度など ■産前産後休暇/育児休暇(制度・実績あり)/子育て休暇など※年次有給休暇取得の推進制度あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇1日〜26日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■休暇: ・年末年始・夏季・GW休暇(各9〜11日程度) ・5dayバケーション制度、子育て休暇等 年次有給休暇取得の推進制度 ■有給休暇:初年度入社月に応じて付与、翌年以降4/1に26日付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中はEF(福祉)手当(12,700円/月)の支給がございません。
企業情報
企業名 | トヨタバッテリー株式会社 |
資本金 | 20,000百万円 |
平均年齢 | 36.5歳 |
従業員数 | 4,693名 |
事業内容 | ■事業内容: PHEV・HEV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売 |
URL | https://www.toyota-battery.com/jp/ |