トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【DIGITALIO】アプリケーションエンジニア/店舗運営企業・消費者が利用するサービスの開発・運用【エージェントサービス求人】
株式会社CARTA HOLDINGS
掲載元 doda
【DIGITALIO】アプリケーションエンジニア/店舗運営企業・消費者が利用するサービスの開発・運用【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
株式会社DIGITALIO 住所:東京…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜自社サービス/成長性のあるポイントサービス/技術研鑽/0→1フェーズ〜
日本最大級のポイントサイト「ECナビ」、ポイント流通量日本最大級のポイント交換先サイト「PeX」などさまざまなサービスを展開している株式会社DIGITALIOに出向頂き、アプリケーションエンジニアを担当頂きます。店舗運営企業、またその先の一般消費者が利用するサービスの開発・運用を行っていただきます。
・プロダクトの企画・設計・開発・テスト
・安定したサービス提供のための改善、モニタリング、パフォーマンスチューニング等
■職務詳細:
リテール事業展開に必要となる、会員証・来店予約・モバイルオーダー・商品券などの各サービスを、顧客ごとのニーズに沿って構築していただきます。また、それらの各サービスを弊社の構築するリテール向けサービスパッケージに組み込んでいきます。
■進行中プロジェクト例:
・業界大手100円ショップ向けキャンペーンサービス(LINEミニアプリ)
・地方スーパーマーケット向け電子マネー搭載アプリ(ネイティブアプリ)
・スポーツ用品小売向けポイントカードアプリ(LINEミニアプリ)
■ポジションのやりがい
・世の中に多くの利用者がいる、目に見えるサービス体験を自分自身で作っていけること
・自社で展開するサービスパッケージの拡張・継続的な成長に取り組めること
・顧客のDXを推進していくべく、受託ではなく伴走者としてチームで支援していけること
・事業のゼロイチのフェーズから関わり、IPO規模の事業成長まで目指していけること
■組織構成:
DIGITALIO全体 約80名
リテールDX事業本部 約10名
エンジニア、デザイナーや営業とワンチームで企画・開発を行います。エンジニアとして設計・開発していただくのは勿論ですが、企画そのものの検討にも参加いただくことを期待しています。
■株式会社CARTA COMMUNICATIONS(略称CCI)について:
1996年にサイバー・コミュニケーションズとして創業し、メディア/プラットフォーマー様、広告会社様とともに、インターネット広告市場の開拓に努めてまいりましたが、2021年7月1日に社名をCARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)に変更し、新しいスタートを切りました。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記すべてを満たす方
・AWS(もしくは相当のIaaS)上でのWEBサービス設計・開発・運用経験
・Rubyもしくはその他スクリプト言語1つ以上に対する深い知識・スキル
・Ruby on Railsでのアプリケーション設計・開発・運用経験
・個人情報等の秘密情報を扱うWEBサービスの設計・開発経験
・開発リーダーとしてエンジニア以外の職種とのコミュニケーション経験
■歓迎条件:
・ネイティブアプリ(iOS、Android)、LINEアプリ等の開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 株式会社DIGITALIO 住所:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36〜38階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 540万円〜1,600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,267,276円〜10,973,460円 その他固定手当/月:55,000円 固定残業手当/月:122,761円〜363,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 450,034円〜1,333,055円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。 ・業績により決算賞与別途支給の可能性あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30 <その他就業時間補足> ・スーパーフレックス制度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月5万円まで支給 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・社内BAR(アルコールをフリーで提供) ・保険(団体割引 GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・英会話学校割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・キャリア開発プログラム ・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度 ■えるぼし認定 女性活躍推進企業の認定制度で最上位の3つ星を獲得しています |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ・夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 ※有給休暇:入社月によって1日〜14日付与(次休暇年度より17日付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件に変更なし。
企業情報
企業名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
資本金 | 1,514百万円 |
平均年齢 | 32.4歳 |
従業員数 | 1,526名 |
事業内容 | CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。 約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。 |
URL | https://cartaholdings.co.jp/ |