GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

三菱自動車工業株式会社

掲載元 doda

【愛知県岡崎市】《係長級》排ガス認証の試験計画立案〜推進[499]◆寮社宅あり|東証プライム◆【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価

岡崎製作所 住所:愛知県岡崎市橋目町字…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
自動車排ガス燃費の認証試験に関する計画立案、実験部門支援/指導、試験結果の取り纏めなどをお任せします。

■採用背景:
自動車の排ガス燃費に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、かつ複雑になっています。更に電動化/自動運転/コネクティッドなど新技術が次々投入される中、認証試験も大きく様変わりしようとしています。認証取得できなければ生産販売は当然できず、また万が一にも対応を誤ればリコールなど社会からの信用失墜にもつながります。
そのようなリスクを極小化し、最新の環境対応モデルをトラブルや遅延なく世の中に送り出すため、認証試験体制強化を目的としたキャリア採用を行っています。

■認証部の役割:
- 世界の法規/技術動向調査(技術渉外Gr…約5名)
- 法規情報の社内展開(認証法規Gr…約15名)
- 認証試験の計画立案、および試験結果の検証と取り纏め(認証試験計画・検証Gr…約25名)★
- 申請・認可取得(認証業務Gr…約40名)

■入社される方にお任せしたい業務
認証試験計画・検証グループに所属し、排ガス燃費に関する国内外法規をクリアするための試験項目/手法/日程/担当部門などを協議・決定します。
その後、決定した計画に基づき開発部門/実験部門にて実施された認証試験結果を取り纏め、確からしさを検証のうえで、後続の認証担当者へ引き渡します。

■業務の特徴:
- 実際の実験/評価作業は別部門で取り扱うため、手法検討や計画立案などの最上流工程における専門性と知識を習得できます
- 環境対応の新型車をいち早くお客様にお届けするための許認可申請作業を担うことで、広く世の中への価値提供実感を得られます
- 自動車の技術知識を向上させられるだけでなく、目標達成に貢献するために何をすべきかをビジネス視点に立って考え、関係者を巻き込む能力も磨かれます

■当社の特徴:
- 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。
- 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・自動車または自動車部品の認証試験に関わる業務経験
・基礎的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)※資料作成に必要
■歓迎経験:
・英会話スキルまたは英語学習意欲

募集要項

企業名三菱自動車工業株式会社
職種品質管理・テスト・評価
勤務地<勤務地詳細>
岡崎製作所
住所:愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
勤務地最寄駅:名鉄本線/新安城駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円〜520,000円

<月給>
340,000円〜520,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職での待遇、経験、適性等を総合的に考慮して決定します
【昇給】年1回
【賞与】年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
【残業】全社平均20.7時間(21年度実績)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定額支給
家族手当:扶養家族1名時17400円 以降3800円/名加算
寮社宅:独身寮(月1〜2万程度)、社宅(賃料7割を補助)
社会保険:各種社会保険完備(社内規定による)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/入社2年目・3年目研修/階層別教育/昇進者・昇進候補者研修/異文化交流研修/エンジニア研修/グローバルマインド・コミュニケーション研修/英会話・TOEIC(R)テストプログラム/海外派遣前研修など

<その他補足>
【休暇制度】
妊娠期休業(取得回数制限なし)、産前産後休業、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休業、介護休業、介護短時間勤務、在宅勤務および在宅勤務補助、帯同休業(配偶者の転勤や留学を事由とした1ヶ月以上5年以内の休業)、ライフプラン休業、ボランティア休業、積立休暇
【資産形成支援】
住宅資金ほか各種貸付金制度、財産形成貯蓄、社内預金、…
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

【有休】半日休暇取得可/初年度は入社月に応じて支給/繰越分含め最大40日/21年度取得率実績89.5%
【その他】GW・夏季・年末年始休暇、妊娠・産前産後・育児休業、看護・介護休業、その他特別休業
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名三菱自動車工業株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら