トップ機械 - 購買 - 正社員 - 東京都【中央区】購買調達◆水循環型システムを展開/人類の水問題解決/土日祝休/フレックス/英語力歓迎【エージェントサービス求人】
WOTA株式会社
掲載元 doda
【中央区】購買調達◆水循環型システムを展開/人類の水問題解決/土日祝休/フレックス/英語力歓迎【エージェントサービス求人】
購買
本社 住所:東京都中央区日本橋馬喰町1…
650万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【世界が注目!独自開発の水処理自律制御システムで持ち運べる”水循環型ポータブル手洗い機”を開発/小規模分散型水循環システム展開/フレックス制度/年間休日120日/完全週休二日制】
■募集概要
WOTAの小規模分散型水循環システムという全く新しい発想の製品において、資材調達・購買業務全体をご担当いただきます。
スタートアップの小さい組織の中で、製品開発の上流から設計部門とジョイントし、仕入先選定から契約、生産準備、納入のマネジメントと実務を推進していただきます。当初ボリュームが少ない中で水質を担保しながら立ち上げ、その後生産量に応じて世界を相手に調達していくというチャレンジングなミッションです。
■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)資材調達に係る実務
・開発購買業務
・仕入先開拓及び評価・選定
・契約条件交渉、見積り評価、価格交渉
・発注、納入・検収実務及び管理業務
・仕入先の指導・管理(サプライヤーのQCD改善指導、監査など)
(2)資材調達に係る管理業務
・資材調達戦略・業務計画策定と推進
・原材料、電子部品調達に係る情報収集、分析
・目標達成のための施策・予算の起案と執行管理
■当社について
当社は小型の循環式水浄化装置を軸に、場所を選ばず設置できる手洗い・シャワーの制作や、研究・産業施設などで利用されるIoT管理可能な水処理設備の提供などを行っています。通信技術を組み込んだセンサーとクラウドサービスの連携で管理をIoT化し、高い効率を発揮する新世代の「水」インフラです。既に「WOSH」は多くの大規模小売店などに導入され実績を挙げております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・完成品の部品調達(主に金属、樹脂、電装系統)において、上記業務を遂行するための経験とノウハウ(多種の部材経験があれば尚可)
■歓迎条件
・VA/VE、原価低減活動の経験
・購買システム導入或いは改善経験
・原価管理に係る知識、原価企画の経験
・英語力(ビジネスコミュニケーション程度)
<語学力>
歓迎条件:英語中級
募集要項
企業名 | WOTA株式会社 |
職種 | 購買 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):444,000円〜843,700円 固定残業手当/月:97,700円〜156,300円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 541,700円〜1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記年収はあくまで想定であり、選考を通じて上下いたします。 ※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月、全額支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ‐ |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年末年始休暇(原則12/29〜1/3) ■有給休暇: ・1年目は、入社月により6〜15日付与 ・2年目以降は、勤務年数により16〜25日付与 ■夏季休暇(7〜9月間に有給休暇5日取得) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | WOTA株式会社 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 50名 |
事業内容 | ■事業内容 水処理装置の製造・開発・販売、アルゴリズム開発 WOTA BOX事業 WOTA BOXは、世界初の「持ち運べる水再生処理プラント」です。生活排水を98%以上再利用し、上下水道いらずの水利用を可能にします。独自開発の水質センサとAI技術で、浄水処理と排水処理を両立。誰でもどこでも、水循環によって豊富な水利用が可能になる、人にも環境にも優しい未来の水インフラです。 ■ビジョン 誰でもどこでも水の自由を。 水は21世紀最大の課題と言われており、2050年には世界人口の40%が渇水や水質汚染などの水ストレスにさらされるといわれている。各種水問題に対して、人類は上下水道という大きな水インフラに頼ってきました。しかし巨大な水インフラは莫大な維持コストや人口の増減への対応の難しさや災害時の脆弱性などの課題があります。通信がポケットサイズに、エネルギーが家庭規模になったように、小型で分散化した水インフラの実現を我々は目指しています。 ■特徴: 水再生機能を有する「WOTA BOX」に対し、オプションとしての水利用キットを接続することで、上下水道がない場面における自由な水利用を実現します。例えば「屋外シャワーキット」を接続すれば、災害時の避難所等でも、簡単に普段の生活と変わらないシャワー利用が可能になります。「WOTA BOX」では、水再生処理において、各ポイントでのセンサー情報をAIで分析することによって、クラウド上で水質の安全性を常時制御・監視し、水質異常時に自動的停止します(安心ストップ機能)。これらにより、水質の安全性と98%以上の水再生率を実現しています。専門家以外の一般ユーザーの利用を想定し、水質や消耗品の状態、メンテナンス等を直感的に把握できるUIやガイド、操作ミス防止のサインや機構を製品に施しました。さらに「屋外シャワーキット」では、シャワーブース等をテント式とし、コンパクトに収納し、ワンタッチで15分・2人で展開可能です。 |
URL | https://wota.co.jp/ |