トップ教育 - ビル・設備管理,総務,不動産事業企画 - 正社員 - 東京都【東京】総務(ファシリティの維持管理)◆残業10H/「最高レベルの教育」を追求する総合教育機関【エージェントサービス求人】
学校法人 河合塾
掲載元 doda
【東京】総務(ファシリティの維持管理)◆残業10H/「最高レベルの教育」を追求する総合教育機関【エージェントサービス求人】
ビル・設備管理、総務、不動産事業企画
四谷グローバルスタディスクエア 住所:…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
河合塾グループは高校生・高卒生を中心に、幼児から社会人まで幅広い対象へ教育サービスを提供する「総合教育機関」です。
その中でも学校法人河合塾では、高卒生向けの予備校、現役生向けの塾、模擬試験の作成・実施などの教育事業を広く展開しています。
本求人は河合塾での総務職の募集となり、ファシリティマネジメント・建物設備保全業務を中心に携わっていただきます。
■職務詳細:
(1)河合塾グループの神奈川以東の校舎/教室/バックオフィス等の建物/設備/家具等ファシリティの維持管理業務
(関係者協力のもと改修・修繕工事の計画や保守委託業務管理、光熱費管理等)
(2)新築・改修・移設工事の計画や防災・建物ライフサイクルコストの視点を踏まえた建物設備保全
※設備・建物の改変を伴う業務は含みません。
■当社の特徴:
80年を超える歴史がある河合塾は、教育ニーズの変化を敏感に捉え、全国規模の予備校へ発展してきました。
センター試験の廃止や、高校・大学をはじめ、教育へ求められる価値が変化しつつある現在、総合教育機関としてこれからの発展に向けて、カスタマーのニーズをキャッチし、10〜20年後に向けたビジネスチャンスを作っていく変革期です。
常に100近くのプロジェクトが稼働しており、設立当初からの蓄積されたデータ・ノウハウを駆使して、学習塾・予備校を軸に、省庁や大学、異業種の企業などと協業し、多様なビジネスを展開しています。
■求める人物像
教育とは一人ひとりの未来を創ることです。学び続ける人生を豊かにし、教育を通して今、そして未来の社会に貢献したい方をお待ちしております。
教育現場の変革期だからこそ、既存業務の改善や新しい視座を持って業務に取り組んでいただける方も歓迎しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜
■必須条件:
・設計事務所/ゼネコン/設備工事会社/ビルメンテナンス会社 等での業務経験
・設計図面が読めCADを取り扱ったご経験
■歓迎条件:
・将来マネジメントを目指していきたい方
・協調性がありチームで仕事を進めることが得意な方
・総務職としてキャリアアップをしていきたいとお考えの方
募集要項
企業名 | 学校法人 河合塾 |
職種 | ビル・設備管理、総務、不動産事業企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 四谷グローバルスタディスクエア 住所:東京都新宿区四谷1丁目6-2 コモレ四谷 グローバルスタディスクエア 勤務地最寄駅:四ツ谷駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 420万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜300,000円 <月給> 230,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記給与は一例であり、年収には諸手当および賞与を含みます。給与詳細はご経験・スキル等をもとに決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績:4.5ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 平均残業時間:10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関の6ヶ月単位定期代を実費支給します。 住宅手当:福利厚生欄をご参照ください。 社会保険:健康保険・厚生年金に相当するものとして、日本私立学校振興・共済事業団へ加入いただきます。 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:社会人職員研修、営業研修(該当部署職員対象)、OA研修、コーチング研修、上級職研修 ■資格補助:自己啓発援助制度(通信講座等を受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助) <その他補足> ■住宅手当:世帯主に限り、規定に基づき支給します。 ■寮:東京・名古屋に独身寮があります。 ■育児休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■介護休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金制度 ■子弟学費減免制度 ■EAP(従業員援助プログラム) ■ライフサポート倶楽部 ■保養所(福岡県糸島市芥屋) 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏期3日、年末年始4日、有給休暇(入社半年経過時点10日、入社3か月後に付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、待遇に変化はありません。
企業情報
企業名 | 学校法人 河合塾 |
従業員数 | 1,152名 |
事業内容 | 1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。 <事業内容>進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス |
URL | http://www.kawai-juku.ac.jp/ |