GLIT

株式会社西部技研

掲載元 doda

【埼玉】サービスエンジニア〜工場やオフィスビル向け省エネ機器メーカー/土日祝休み・夜間呼び出しなし〜【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア

関東技術サービスセンター 住所:埼玉県…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:当社のサービスエンジニアとして、除湿機などの設置・メンテナンス業務をご担当いただきます。
◇大型の製品〜小規模の製品、食料品や機械、部品メーカーなど多岐にわたるお客様との折衝を行います。大手メーカーとの取引も多数あり、
やりがいを感じることができます。直行直帰も可能です。
◇据付場所は屋外・屋内の場合もあり、規模の異なる製品を多く取り扱いを行うことから、製品知識はもちろんお客様の求めるニーズに合わせたフォローが必要な現場です。 ※関東全域を中心に、出張で関東より北・北陸をカバーしていただきます。(1泊2日程度の出張有/交通費・ホテル代会社全額負担)
◇新規ソリューション事業部の展開に伴い、機器装置だけでなくドライ環境システムを総合的に設計・提案をする機会が増えていることから、あらゆる角度からご提案いただくことが必要となります。
※ご入社後は、製品知識をつけていただくための研修制度を完備しているため製品知識のない方でもチャレンジできる環境です。(現在関東エリアには、10〜15名程度のサービスエンジニアが在籍しています。他職種も含めると東京支社全体で25~30名程度在籍しています。)
■自社製品について:メーカーの工場(家電・重電・食品・医薬品・自動車等)や、人が集まる大型施設(コンサートホール・病院・オフィスビル・ショッピングセンターなど)に同社製機器は導入されています。省エネ・環境機器メーカーとしてはトップクラスのシェアと技術力を誇り、全熱交換器では国内70%程度のシェアを誇ります。
■就業環境:同社自体はメーカーですので工場勤務、かつ管理部門は時短、原則残業0を目指すという目標を掲げています。技術者などにも原則同じような意識を持って仕事をするという社風を築き上げている途中です。
■魅力:研究開発型企業であり、高い技術力を有します。講演・研究発表や、国内外あわせて累計400件の特許取得実績が同社の技術力を物語っています。意欲や実力があれば、年齢に関わらずポジションや業務を任せてもらえる環境です。20代の方でも実力があれば、積極的に昇進しています。海外をフィールドにして活躍することも可能です。
売上の40%が海外という事もあり、希望すればスウェーデン、アメリカ、中国の子会社でのキャリアップも可能です。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
何かしらのメンテナンス経験がある方

■歓迎条件:
電気系に強みのある方、または電気系業務経験のある方

募集要項

企業名株式会社西部技研
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
関東技術サービスセンター
住所:埼玉県川口市東川口3-7-33-8号室
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):225,000円〜265,000円
固定残業手当/月:25,000円〜35,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
250,000円〜300,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※昇給:年1回、賞与:年3回(夏季賞与、冬季賞与、期末賞与 ※期末賞与については業績に応じて支給します。)
※地域手当:20,000円あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※緊急での夜間の呼び出しはなく、翌日対応となります。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限あり)
家族手当:扶養内配偶者1万円 〜二子1万円 三子〜1万5千円
寮社宅:社内規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
キャリアアップ研修、外部研修など
※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています

<その他補足>
・役職手当(各役職に応じて支給)
・地域手当(勤務地域により20,000円〜40,000円/月を支給)
・育児休暇制度
・短時間勤務制度
・ポジティブ・オフ休暇(有給休暇5日連続取得)
・財形貯蓄
・社宅
・慰安旅行(国内/海外)
など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

ほか、夏季・年末年始休暇、有給休暇(入社時10日間付与(条件あり)/ 最高付与日数40日)、特別休暇(冠婚葬祭、育児・介護休暇)  など 
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
当期間での待遇に変更はありません

企業情報

企業名株式会社西部技研
資本金7,110百万円
平均年齢40歳
従業員数392名
事業内容■企業概要:創業者である隈利實氏が九州大学工学部研究室勤務の傍ら設立した、隈研究室設立から始まった当社。
1965年の設立以降、全熱交換器や除湿機、VOC濃縮装置、ドライルームなどを取り扱い、現在では福岡を代表する省エネ・環境保全機器メーカーとして様々な方面で表彰も受けています。
海外への展開も積極的に行っており、日本以外に5ヶ国7拠点を展開し、海外売上比率は約67%となっております。
空気をドライにする、クリーンにする、省エネしながら換気する、排気ガスから有害物質を取り除くなど、これらすべてのソリューションに共通するのは、西部技研のハニカム技術です。
西部技研グループのすべてのブランド製品には、当社が日本で開発・製造しているローターが搭載されています。
一方、社員の働きやすい環境整備にも力を入れており、社内保育園「はにかむ保育園」や有給休暇の5日連続取得など福利厚生の充実や、外国籍や障がい者の採用などダイバーシティ&インクルージョンの拡充にも力を入れております。
■製品について:利用場所が工場中心のため、直接目にする機会は少ないかもしれませんが、産業用の除湿・空気浄化装置としては高いシェアを有しています。具体的には、自動車工場・印刷工場・食品工場・保管庫・博物館・室内プール・レストラン等で利用されており、なくてはならない装置です。
■高い技術力:同社の技術を裏付ける各種学会への参加も多数。これまでも約30件の講演・研究発表を行っています。また、経済産業省をはじめとした各種団体等からの優秀賞等も受賞しています。
○1988年:日刊工業新聞社より10大新製品賞受賞(超低露点除湿ローターの開発)
○1997年:科学技術庁より科学技術庁長官賞受賞『科学技術振興功績者』(揮発性有機溶剤の濃縮除去装置と吸着剤を用いた除湿機の開発
○2007年:財団法人九州・山口地域経済貢献者顕彰財団 第34回(平成18年度)経営者賞受賞
○2009年:経済産業省より第3回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞
○2014年:「グローバルニッチトップ企業100選」【機械・加工部門】に選定
URLhttp://www.seibu-giken.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら