トップインターネット関連 - 経理,財務,会計・税務 - 正社員 - 東京都経営管理・経理財務(マネージャー候補)【コーポレート本部】
KIYOラーニング株式会社
掲載元 イーキャリアFA
経営管理・経理財務(マネージャー候補)【コーポレート本部】
経理、財務、会計・税務
リモートワーク 一部リモート リモート…
¥
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
プレイングマネージャーとして経営管理・経理財務部門の中核となっていただきます。
【業務詳細】
■決算関連業務含め経理財務業務全般
■予算策定・管理含め財務会計・管理会計全般
※幅広くご担当いただく想定ですが、ご経験・強みなどによってアサインメントは考えます。
応募条件・求められるスキル
必須要件
・上場会社での決算、開示含め制度会計全般のご経験
・事業会社での財務会計・管理会計全般のご経験
歓迎/尚可
・ITやWeb系企業でのご経験
募集要項
企業名 | KIYOラーニング株式会社 |
職種 | 経理、財務、会計・税務 |
勤務地 | ■リモートワーク 一部リモート リモートワークに関する補足事項 ・出社・リモート状況 出社と在宅勤務併用。 現状は週2~3回程度の出社をしているメンバーがほとんどです。 (担当者は出社率50%以上、マネージャーは60%以上としています) ■勤務地住所 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 ■喫煙環境 原則禁煙(喫煙+喫煙以外(飲食等)も目的とした喫煙場所あり) ■転勤の有無 無し |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■試用期間 有り (4ヶ月) 待遇面、雇用形態など変更ありません。 ========================== 就業時間 09:00〜18:00 休憩時間 60分 フレックスタイム制(8時間/日) <詳細> 1日の標準労働時間 9時00分から18時00分(内60分休憩) 但し、コアタイム 10時00分〜15時00分 時間外労働 有り 月平均20時間程度 ========================== 賃金制度 完全月給制 月給 500,080円〜750,090円 固定残業代制 基本給 407,000円〜488,500円 固定残業代 93,080円〜191,590円 固定残業時間 30時間 固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給 有り 待遇条件・昇給賞与 ※固定残業手当は30~45時間/月(グレードにより異なる) <月給内訳> 月給内訳(基本給・みなしの他、役職手当) <昇給> 年1回/1月 (但し、会社の業績、または個人の成績により改定しない場合もあります) <インセンティブ> 年1~2回 会社の業績・個人評価や会社… |
休日・休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) 休日休暇に関する補足事項 <休日/休暇> ・完全週休2日制(土日祝)※業務状況によって振替となる可能性もございます ・有給休暇(入社半年後10日間付与) ・特別休暇(有給休暇とは別に、好きな時期に休暇を4日/年で取得できます) ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇 他 ◆出社/リモート状況 出社と在宅勤務併用。現在は出社割合を40%以下に設定し… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
選考プロセス
▼書類選考
▼一次面接(オンライン)
▼最終面接(原則ご来社での対面をお願いしております)
▼内定
企業情報
企業名 | KIYOラーニング株式会社 |
設立年月 | 2010年01月 |
資本金 | 799,450,000円 |
事業内容 | サマリー ◆ミッション「学びを革新し誰もが持っている無限の力を引き出す」 ◆ ビジョン「世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段を提供する」 当社は、人や組織の「学習」を変革する組織能力である「ラーニング・テクノロジー」を武器として、個人向け、法人向けの教育事業を展開している企業です。両事業ともに自社サービスとしてシステム開発しており、学びの革新と効率化をするために日々進化を続けています。 当社の個人向けサービス「スタディング」は、忙しい人でもスマートフォン等で資格の合格を目指した学習ができるオンライン講座です。従来の資格学校や通信講座と違いは、効率的に学べる学習システムと、学習履歴データを活用するテクノロジーにあります。 具体的には、人工知能(機械学習)のアルゴリズムを用いることで、受講者ごとに最適な学習計画を提案する「AI学習プラン機能」を開発し、一部の講座で提供を始めています。また、横断復習機能、マイノート機能等により、学習を受講者ごとにパーソナライズし効率的に学べます。さらに、勉強仲間を作って励まし合える「勉強仲間SNS」や、資格に合格することでランクが上がる「資格取得バッジ機能」等により、学習モチベーションを高める仕組みを導入しています。 このように、当社のシステム開発では、テクノロジーやデータを活用して、受講者が「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」仕組みを提供することを重視しています。さらに、講座制作業務や販売業務についても、自社開発したCMS(コンテンツマネジメントシステム)や、ECシステムにより効率的に行っているため、少人数体制でありながら事業は急成長しています。 |