トップ放送・映像 - 商品企画,営業企画・販促戦略 - 正社員 - 東京都グローバルイベントの販売企画立案・販促戦略(PM)◆プライム上場エンタメ総合企業/在宅可【エージェントサービス求人】
ぴあ株式会社
掲載元 doda
グローバルイベントの販売企画立案・販促戦略(PM)◆プライム上場エンタメ総合企業/在宅可【エージェントサービス求人】
商品企画、営業企画・販促戦略
本社 住所:東京都渋谷区東1-2-20…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
■配属部署について:
今回ご入社いただく方には同社グローバルイベント事業部門で業務に従事いただきます。
※グローバルイベント事業部門とは:日本国内で開催される国際イベントのチケッティングを担う部署になります。
国際イベント毎の独自要件に合わせ、専用のチケット販売サイトやシステムを立ち上げ、チケッティングの運営を行います。
また各イベントの販売目標達成に向け、販売計画、販売促進、プロモーションなども実施していきます。
1→10ではなく、0→1のクリエイティブな仕事ができる環境です。
■職務概要:
日本で開催される国際イベントのチケット販売における、販売計画の立案・実行、販売促進、チケットオペレーションなどをご担当いただきます。
※国際イベント例:世界的な陸上大会/愛知で開催される国際競技大会/横浜で開催される国際的な花と緑を題材にしたイベント など
※職場体制補足:クライアントである各国際イベント主催者様より、チケッティングシステムサイドからチケッティングオペレーションまで一括して受託をしており、
各プロジェクト単位でチームを構成して推進しています。
■組織構成:
現時点、総数40名(内訳:社員や業務委託等の雇用形態は様々であり、システムやオペレーションなどそれぞれ専門的なスキルを持った方が集まっています)
男女比は6:4。20代〜40代を中心に活躍。プロジェクトは複数人で担当するため、チームで連携を取りながら進めています。
またプロジェクトは数年単位となるため、腰を据えて業務に取り組める環境です。リモートワークも導入しております。
■入社後の流れ:
入社後は、即戦力としての活躍を期待します。業務の流れを学んだ後は、進行中のプロジェクトに参加していただきます。無事にイベントを成功させるためには、個々のメンバーが主体的に取り組むことが大切です。チームとしての意識を持ちつつ、積極的にアイデアや意見を発信していただきます。
■当社の特徴:
当社は月刊誌「ぴあ」創刊から、エンタメ業界をリードする存在として、多角的に事業を発展させてきました。国内最大級のチケット情報サイト「チケットぴあ」の運営のほか、2020年には大型音楽アリーナ「ぴあアリーナMM」の開業など、新たな挑戦を続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・プロジェクト従事の経験がある方(プロジェクトを立案、推進をしたことがあるご経験)※例:受託プロジェクトや新規事業の発足など
■歓迎条件
・プロジェクトのマネジメントやリーダー経験
・イベントやスポーツ興行の企画、制作、運用経験
・チケット業務経験(ビジネス・システム問わず)
・エンタメ・チケット・イベント業界での業務経験
・国際イベント、大型イベントでの実務経験
募集要項
企業名 | ぴあ株式会社 |
職種 | 商品企画、営業企画・販促戦略 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 510万円〜835万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,000円〜316,600円 固定残業手当/月:112,100円〜140,250円(固定残業時間50時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 365,100円〜456,850円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力、経験、前職給与などを考慮のうえ、初任給を決定します。 ■昇給:年1回 ■基本賞与:年2回 ■決算賞与:年1回 <管理監督者採用の場合> ・月給、基本給共に:494,000円〜557,000円 ※管理監督者のため残業手当なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00〜18:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※所定労働時間は7時間のため、7時間を超えた時間が残業時間です(50時間を超過した場合、別途支給有) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に基づき支給(月7万5,000円まで) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> まずはチケット流通事業の基本知識を学び、その後OJTで業務の流れ・ノウハウを身につけていただきます。 <その他補足> ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■ぴあ株式無償給付制度、従業員持株会 ■産業医による健康カウンセリング ■直営保養所(那須) ■社内報奨制度(The PIA Award) ■公認部活動補助制度 ■ライブ・エンタメ鑑賞補助制度 ■特許出願・登録報奨制度 ■自己申告制度 ■福利厚生倶楽部 加入 ■健康診断、人間ドック、婦人科検診、インフルエンザ予防接種 ■育児支援 https://corporate.pia.jp/recruit/system/index.html |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ※有給休暇の初回付与日数は入社月により異なります。入社以降は毎年4月に年次に応じた比例付与となります。 ■年末年始休暇■夏季休暇■慶弔休暇■産前/産後休暇・育児休暇・介護休暇(取得実績あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
12ヶ月
※試用期間中の条件の変更無
企業情報
企業名 | ぴあ株式会社 |
資本金 | 6,444百万円 |
従業員数 | 448名 |
事業内容 | ■事業内容: 【エンタテインメントと人々をつなぐ企業】 チケット販売市場でトップクラスのシェアを誇る「チケットぴあ」をはじめ、エンタメの世界で多彩なサービスを展開するプライム市場上場企業の同社。横浜に1万人規模の大型コンサートアリーナを建設するなど、ビジネス領域を拡大しています。 ・音楽・スポーツ・演劇・映画・各種イベント等のチケット販売 ・コンサートやイベントの企画・制作・運営 ・興行主催者(スポーツ団体・劇団・放送局など)やホール・劇場・スタジアムなどへの各種ソリューションサービスの提供 ・国際的なイベントのチケッティング業務全般の受託 ・「ぴあアリーナMM」をはじめとするホール・劇場の企画・運営 ・エンタテインメント・レジャー領域を中心とした出版物の企画・編集、ネットメディアの配信、スマートフォン向けアプリの運営 ・会員組織「ぴあ会員」の運営、PIAカードをはじめとする各種サービスの提供 ・「PFF/ぴあフィルムフェスティバル」「ぴあ総研」などのCSR活動への参画 などエンタテインメント全般に付随する各種事業 ■会社の特色: ◆集客エンタテインメント業界を盛り上げ、新しい価値を創り出す 当社のミッションは興行主催者やアーティスト・スポーツ主催団体などと一体になり、集客エンタテインメント業界をもっと活性化していくことにあります。 チケッティングビジネス、イベント主催ビジネス、ホール・劇場ビジネス、アプリ・出版ビジネスが1社の中で連動することができるのはぴあならではの特徴です。 東京・大阪で毎年約7万人を動員するフェス「METROCK」などの大型興行や、これまでに50万人以上を動員した「パンのフェス」などを主催し、企画から、制作、運営までを展開しています。また、これら主催イベントのほか、イベントのオリジナルグッズや公演のDVDなどの制作や販売、アーティストのライブや、スポーツ等のチケット販売と連動した出版物を発行するなど、チケットとメディアを効果的に活用した、同社独自の展開を積極的に行っています。 |
URL | https://corporate.pia.jp/index.html |