GLIT

ブラザー工業株式会社

掲載元 doda

【刈谷】工作機械補給部品の発注・管理・物流担当◆フレックス/在宅/残業10〜20h【10470】【エージェントサービス求人】

物流、営業企画・販促戦略

刈谷工場 住所:愛知県刈谷市野田町北地…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆東証プライム上場企業|2027年に売上1兆円の目標を掲げる成長企業◆
◆在宅勤務(リモートワーク)・フレックス制度など柔軟な働き方が魅力◆
◆有給取得率87.1%・離職率1.4%を誇る優良企業(2023年度実績)◆

■募集背景:
当社は、工作機械の補給部品の発注、倉庫管理、販売、物流の管理と企画を担当する経験者を募集しています。工作機械は長期間使用されるため、部品の管理期間も長く、取り扱う部品点数も多岐にわたります。近年、海外工場や海外拠点、海外商社との取引が増加しており、これに伴い業務量も増加しています。さらに、販売拡大を目指しており、これを実現するために担当部署の増員が必要です。

■仕事内容:
入社後、スキルや経験に応じて、以下の1つないし複数の業務を担当していただきます。
・補給部品の受発注業務:顧客からの注文を受け、納期管理、発送手配を行う。
・海外との折衝:海外工場や海外拠点、海外商社との連絡・調整を行います。
・ERPシステムを用いたマスタ管理:部品情報や在庫情報の正確な管理を行います。価格設定や需要予測を行い、効率的な在庫管理を実現します。
・業務効率化の企画・実行:業務プロセスの見直しや改善提案を行い、効率化を図ります。新しいツールや手法の導入を検討し、実行に移します。

■将来的なキャリアパス:
・製造管理部門:生産計画の立案・実行を担当し、製造プロセスの最適化や効率化に従事
・海外工場/海外拠点:マネジメント業務、現地スタッフやサプライチェーンとの連携強化
・会社内の他事業(特に新規事業):新規事業の立ち上げや企画

■職場環境:
・想定残業時間:通常10〜20h
・出張の有無:担当により、年に複数回の国内外への出張がある場合有
・職場環境:複数のチームが連携してお客様対応を行うため活気のある職場です。開発、品質保証、営業技術とも近く技術連携も密に行います。経験者採用の方も多く活躍しております。また、労働環境、福利厚生もしっかり整備されています。

■その他参考:
◇数字で見るブラザー:https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/fresh/questionnaire/index.aspx

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜
■必須条件:
・在庫管理や発注業務などの経験
・英語力(ビジネスレター対応レベル)

■歓迎条件:
・英語力(電話での会話)
・ERPシステムを用いたマスタ管理経験
・効率的な在庫管理のためのデータ分析経験

募集要項

企業名ブラザー工業株式会社
職種物流、営業企画・販促戦略
勤務地<勤務地詳細>
刈谷工場
住所:愛知県刈谷市野田町北地蔵山1番地5
勤務地最寄駅:JR東海道本線/野田新町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜380,000円

<月給>
250,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
ご本人のスキル・経験などを考慮の上、規定により優遇
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)※2022年度実績 5.52ヶ月※
■諸手当:公傷病手当、教育手当、単身赴任手当、早出残業手当、深夜手当など

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜20:00
休憩時間:70分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
フレキシブルタイム 在宅時(5:00〜20:00)出社時(7:00〜20:00)残業:月10〜20H
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/語学研修/その他に業務時間内に自由に受講が可能な各種公開研修の他、階層別研修、自己啓発支援、通信教育や都合の良い時間帯に学べるオンライン研修(e-learning)もあります。

<その他補足>
■トレーニー制度・社内公募制度・カフェテリアプランあり
■社員食堂・食事補助・自転車通勤可・出産・育児支援制度・資格取得支援制度・研修支援制度(全従業員利用可)
■住居手当:40歳以下を対象とし、家賃額に応じて規定額支給、独身者:最高額12,000円、既婚者:最高額19,000円
■家族手当:扶養家族1人目16000円/月、2人目9000円/月、3人目9000円/月、以降1人につき90…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇18日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■年間休日:124日/土日祝 ※閏年は125日
■長期休暇:GW、夏期休暇、年末年始
■年次有給休暇:20日(初年度のみ18日)
■各種休暇制度:誕生日休暇、結婚記念日休暇、リフレッシュ休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の労働条件に変更はありません。

企業情報

企業名ブラザー工業株式会社
資本金19,209百万円
平均年齢43.5歳
従業員数3,877名
事業内容■事業概要:
家庭・オフィス向けプリンターや複合機、ラベルライターなどの電子文具、家庭・工業用ミシン、工作機械、業務用通信カラオケシステム、産業用印刷機器等
など幅広い分野で企画、開発、製造をしており、かつ世界40以上の国と地域に生産拠点と販売拠点を置き、グローバルに事業展開をしております。

■事業内容:
・プリンティング・アンド・ソリューションズ事業:プリンター、複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど
・マシナリー事業:工作機械、工業用ミシン、ガーメントプリンターなど
・ドミノ事業:コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機など
・ニッセイ事業:ギアモータ、高剛性減速機、歯車
・パーソナル・アンド・ホーム事業:家庭用ミシン、カッティングマシンなど
・ネットワーク・アンド・コンテンツ事業:業務用通信カラオケシステム、コンテンツサービスなど

■事業・製品の特長:
brotherの歴史は100年以上あり、海外生産比率90%・海外売上比率80%以上、全米シェア1位7年連続(ファックス)、全世界シェア1位(ラベルライター)、小型モノクロレーザー複合機は欧米シェア1位と世界的ブランド力・圧倒的シェアを誇る製品を多数有します。

■数字で見るbrother:
「離職率1.4%」安定した経営基盤のもと、充実した福利厚生などの恩恵を感じている社員が多く、長期定着を実現しています。
「年次有給休暇消化率:86.7%」休みの取得のし易さから、高い有給消化率を実現しており、ワークライフバランスの整った働き方を実現できます。
「男性の育児休職取得者数:67名」女性はもちろんのこと、男性の育休取得も進んでおり、不在中の業務調整も積極的に支援する風土が整っています。
<参考> https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/fresh/questionnaire/index.aspx (※各数値について2022年度の数値となります)
URLhttp://www.brother.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら