GLIT

山里産業株式会社

掲載元 doda

【大阪府高槻市】総務人事/給与・勤怠管理など◆温度センサーの専業メーカー/安定性◎◆土日祝休/残業少【エージェントサービス求人】

人事、総務

本社 住所:大阪府高槻市三島江1-5-…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【年間休日125日・土日祝/実働7時間5分・平均残業月10時間のワークライフバランスの取れる就業環境/業界トップクラスの技術力!航空宇宙や自動車・電力〜医薬品など幅広い業界で使用される製品◎】

■業務内容:
総務業務をご担当いただきます。ご経験に合わせて、段階的に業務を習得していただく予定です。まずは、社内規定、情報セキュリティー等の研修を行い、当社を知っていただきます。
ゆくゆくは労務に限らず、人事や総務などバックオフィス全般のスキルを身に着けていただくこともできます。

■業務詳細:
・給与処理
・勤怠管理
・社会保険の手続き
・営繕(業者対応)
・採用
・その他総務・人事業務(会議準備、入社者受け入れなど)※一般的な総務の業務となります。

■組織構成
部署には8名在籍しております。
∟課長1名、経理担当3名、総務人事担当4名
∟男女比は半々、30歳、40〜50代まで幅広い年齢層で構成されています。

■業務の特長:
各部署や協力会社、官庁等、様々な立場の方と連携を取っていくなかで、幅広い知識と経験を習得することが可能となり、将来的には会社全体の管理・運営に携われるようになります。

■働く環境:
当社は3階が営業や設計フロア、2階が製造フロアの為、製品を間近でみることができ、エンジニアとの距離も近く知識を身に付けやすい環境です。

■当社の魅力:
・自動車業界・航空機業界ではその製造工程で温度の管理は必須の項目であり、その分野において国内シェア30%誇る当社は成長産業向けの様々な要求に対応する技術力を持ち、参入障壁の高い業界において安定的な実績を上げています。設備投資をする際には必ず必要となるため常に需要のある業界です。現在では大手のお客様からの受注がメインとなり、既存のお客様と関係性が深いことが特徴です。
・国が求める水準ができる限られたメーカーです。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・人事総務に関わる業務経験(給与処理、勤怠管理、社会保険の手続きなど)
(・第一種運転免許普通自動車)

■歓迎条件:
・第1種衛生管理者資格※入社後の取得も支援いたします。

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:衛生管理者1種

募集要項

企業名山里産業株式会社
職種人事、総務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府高槻市三島江1-5-4
勤務地最寄駅:阪急京都線/阪急茨木市駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜523万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):226,200円〜292,830円
その他固定手当/月:13,000円〜25,000円

<月給>
239,200円〜317,830円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与実績:年2回(前年度実績:5カ月分)
■年代平均年収(各種手当、及び残業含む)
・25歳〜29歳:428万円
・30歳〜34歳:496万円
・35歳〜39歳:509万円
・40歳〜44歳:591万円
※平均年収であり、勤務状況により異なります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:55〜17:00 (所定労働時間:7時間5分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定に基づき支給
家族手当:詳細は福利厚生その他欄に記載
住宅手当:詳細は福利厚生その他欄に記載
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上

<定年>
60歳
再雇用制度あり/65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
■新規採用後:導入教育・OJTで3ヶ月程度の教育を行います。

<その他補足>
■財形
■家族手当:配偶者9,000円、第一子4,500円、第二子3,500円、第三子以降3,000円
■住宅手当:単身者13,000円、世帯主(家族手当支給対象者)25,000円
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

夏期休暇5日、年末年始休暇5日、慶弔休暇、毎週水・金はノー残業デーの実施
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中は「日給月給制」となります。
・月給239,200円〜317,830円
・基本給:226,200円〜292,830円
・その他固定手当:13,000円〜25,000円
・月間想定勤務日数:20日

企業情報

企業名山里産業株式会社
資本金70百万円
平均年齢43歳
従業員数310名
事業内容■事業内容:同社は超高音から低温までを測定できる「温度センサー」の専業メーカーとして国内市場の約3割を誇る優良企業です。
日本の産業界の発展に、温度センシングという立場からお客さまと共に歩み続け、60年以上の歴史がございます。製鉄から電力、石油化学、半導体、更には様々な環境設備、処理施設や医療の世界へと、温度センサーに求められる計測環境の厳しさや機能、性能は益々高度化し続けています。同社は1955年、熱電対(温度センサー)とその関連機材の輸入販売会社として創業されました。そしてセンサーメーカーとして成長し、オリジナルセンサーを完全受注生産しています。現在同社を含む大手3社で国内シェアは30%ずつ持っています。また、JCSS認定事業者に認定され、マイナス196℃〜1554℃までを認定可能とし、国家標準とのトレーサビリティが保障された温度計により、プロセス管理・試験・検査などの温度計測ができます。
国の研究機関である産業技術総合研究所(産総研)との共同開発にも着手。共同開発から生まれた、定点セル(温度計を校正するために使われる)は日本の温度標準器として東京の国立科学博物館に展示されています。
■ビジョン:2004年5月には本社機能と新工場を併せ持つ新社屋を竣工しました。これを機に、国内だけでなくグローバルな品質保証となる温度センサーの提供と校正サービスの拡充を考えています。さらに、新たな情報源となりうる未来へむけた温度計測技術やセンサーの開発拠点としても、その第一歩を歩み出したいと考えています。
■強み:温度を正確に測定できるのが同社の強みです。-196℃から2000℃近くまでの領域を測定できます。海外の子会社で素材製造を行い、輸入の上、国内でアッセンブルし、一貫生産をしています。この一貫生産を行うことができるのは国内でもほとんどありません。樹脂成型スリーブによる小型化と高い絶緑性を有し、独自の自動化製造ラインによる安定した品質と低コストを実現しています。
■組織風土:創立60年という歴史を持ち、社内は個人の意見が尊重される社風です。また社内イベントも企画され、社員同士のコミュニケーションが闊達です。同社は近畿経済産業局管内”もの作り元気企業100社”に選定され、冊子『2010KANSAIモノ作り元気企業100社』に掲載されました。
URLhttp://www.yamari.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら