トップ医療・福祉関連 - その他医薬関連技術者 - 正社員 - 静岡県【静岡】治験コーディネーター(CRC)◆チーム制◆残業10時間以下◆賞与5.5ヶ月◆【エージェントサービス求人】
株式会社医療システム研究所
掲載元 doda
【静岡】治験コーディネーター(CRC)◆チーム制◆残業10時間以下◆賞与5.5ヶ月◆【エージェントサービス求人】
その他医薬関連技術者
静岡エリア 住所:静岡県 受動喫煙対策…
¥
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
治験コーディネーター業務全般を行っていただきます。
・患者への同意説明補助・来院管理、検査の対応、症例報告書の作成補助・モニタリング対応・各種書類の管理補助
■同社の特徴:
同社は基幹病院担当のCRCとクリニック担当のCRCがおり、「チーム制(以下にメリット記載)」にて業務を行っています。
・複数の医療機関・プロジェクトに携わり、幅広い経験が積める。
・自己流にならず、経験豊富な先輩社員のやり方を見て成長することができる。
・問題発生時、チームメンバーと協力して問題を解決でき、チーム全体で成長できる。
・リアルタイムな情報共有により、メイン担当者が不在であっても、各種からの問い合わせにスピーディに対応できる。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:専門・短大卒以上で下記いずれかのご経験をお持ちの方
・CRC経験(1年以上)
・看護師でがん領域に携わった経験(3年以上)
募集要項
企業名 | 株式会社医療システム研究所 |
職種 | その他医薬関連技術者 |
勤務地 | <勤務地詳細> 静岡エリア 住所:静岡県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 430万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):225,000円〜308,000円 その他固定手当/月:25,000円〜50,000円 <月給> 250,000円〜358,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、前職・経験を考慮し、相談の上、決定します。 ※その他固定手当:住宅手当 ※上記以外の手当:役職手当、家族手当、がん専門病院担当手当 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:夏季、冬季(5.5ヶ月分)※業績連動 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:8:00〜20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> 月平均残業時間:10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 家族手当:当社規定に準じて支給(10,000円/月) 住宅手当:福利厚生その他欄に記載 社会保険:社会保険完備 退職金制度:中小企業退職金共済事業団加入(試用期間終了後) <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度(昇格時研修、専門研修、コンプライアンス研修) ■外部研修(SMONA活用) ■英語学習受験料補助・報奨金制度 <その他補足> ■住宅手当:賃貸かつ世帯の生計維持者45,000円〜50,000円、左記以外は25,000円〜30,000円 ■業務手当 ■慶弔金支給制度 ■持株会制度 ■社内会合費補助制度 ■奨学金代理返還制度(日本学生支援機構) ※制度によって適用ルールがあります ■インフルエンザ予防接種 ■健保組合契約施設(保養所、スポーツ施設) ■がん専門病院担当手当(金額は会社規定による) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■全体会議のため年2回土曜出社有(振替休日取得) ■有給休暇:2024年度平均取得実績12.5日 ■特別休暇:慶弔休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇、傷病休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
本採用時と待遇面等の条件は変更はありません
試用期間は延長する場合があります
企業情報
企業名 | 株式会社医療システム研究所 |
資本金 | 30百万円 |
平均年齢 | 36.5歳 |
従業員数 | 236名 |
事業内容 | ■設立背景:同社は、CROの株式会社エスアールディからSMO機能を分社化し、平成11年に設立されました。 ■会社概要: ・治験施設支援機関(SMO)として、医療機関の治験支援業務及び臨床薬理試験業務を行っております。 ・国内での治験のスピードアップや質の向上が急務とされるなか、第1相から第3相試験、製造販売後臨床試験を実施しています。 ・治験の実施に際しては、GCPの遵守を基本として症例数の確保、治験期間の短縮、品質の向上を図り、 国際的な評価に耐えられる治験を実施し、適正な治験実施契約書による業務提供を行うことを目指しています。 |
URL | https://www.smo-msr.co.jp/ |