トップゲームソフト - ディレクター・プロデューサー - 正社員 - 東京都クライアントエンジニア(エンジニア統括)
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
クライアントエンジニア(エンジニア統括)
ディレクター・プロデューサー
東京都
700万円〜1200万円
正社員
仕事内容
全社を牽引するエンジニアとして複数プロジェクトの技術をリードし、メンバーの指導・育成によりスキルを向上させ、自身も挑戦し続けることで持続的に成長できるクライアントエンジニアを募集しています。
<具体的なミッション例>
・全社共通のPF対応の方針策定やCI/CD環境のクラウド化支援など横断的な技術課題のリード
・新規開発における技術選定/検証、開発方針の策定
・課金障害やクラッシュなど各タイトルで発生する障害の仮説構築・検証・解決
・ネットワークプログラミングや3Dレンダリングの最適化など難易度の高い技術への挑戦
・プロジェクトの進行管理、プロジェクトマネジメントへの関与
・エンジニア職の目標設定、育成環境の改善、評価
・他職種の技術課題の解決支援、3DTAなど職種間を跨ぐスキルの研究開発
・協力会社への技術的なヒアリングや折衝、共同開発のリード
<業務内容詳細>
・スマートフォンアプリ開発/プロジェクトの技術支援
- 開発ディレクション
- 技術課題解決
・全社技術力の向上
- コードレビュー
- 新技術の検証/研究開発
- アプリ基盤の最適化
・エンジニア組織全体の戦略立案~実行
- エンジニアメンバーマネジメント、評価、配置
- エンジニア評価指標の運用・改善
- 技術ブランディングなど対外活動
<開発環境>
※プロジェクト毎に異なる開発環境が多数あるため、社内取り扱い技術の一部を記載します。
クライアント言語 :C#, C/C++, Java, Objective-C
利用ゲームエンジン:Unity, Cocos2d-x
利用ツール :
- コミュニケーション Chatwork / Slack
- チケット管理 redmine / Backlog / Confluence
- ソースコード管理 GitHub / GitLab / svn
- CI/CD Jenkins / Firebase App Distribution
- セキュリティ GameGuard / Appdome / ACE
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | ディレクター・プロデューサー |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 年収700万円~1200万円 |
勤務時間 | ◆勤務制度および時間 ①固定労働制/②裁量労働制(専門・企画) ※業務・グレードにより異なる ①固定労働制 ・定時:10:00~19:00 ・1日の労働時間:8時間(※当社規定による) ②裁量労働制(専門・企画) ・平日みなし時間:9.5時間(※当社規定による) |
待遇・福利厚生 | ・交通費全額支給 ・業績手当支給 ・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ∟ 定期健康診断の実施及び保養施設やITS旅行パックなど、組合が提供する様々なサービスも利用できます。 ・リロクラブ ∟ 旅行や食事などの全国で50,000アイテム以上の割引が受けられるサービスあり! ・社内表彰制度 ∟ 半期を振り返り、特筆すべき成果を創出したメンバーやチームを表彰する制度を設けています ・リモートワーク :IT企業として働きやすさを追及するため、リモートワーク制度を導入。職種や部署ごとに最適なデバイスを貸与し、パフォーマンスを最大限に発揮していただけるような環境を整えています。 ・評価制度 :ミッショングレード制度を導入し、個人の役割とキャリアをすり合わせながら半期に一度評価を行います。年に2回の昇給昇進チャンスがあり、社員自身のキャリアアップやキャリアの見直しをこの評価によって実施します。 ・確定拠出年金制度 ・社内交流イベント ・毎週水曜日ノー残業デー ・私服勤務可 |
休日・休暇 | ・年間休日123日 ・完全週休2日制(土・日) 、 祝日 ・年末年始休暇、慶弔休暇 ・有給休暇 ∟ 入社6ヵ月後に10日付与、次年度より11日~20日付与 ※半休や2時間単位で取得可 ! ・リフレッシュ休暇 ∟ メンバー自身やメンバーの大切な人のために休暇を取得できる制度です。 毎年1月1日に4日付与され、当年12月31日まで使用可能な特別有給です。(上記有給休暇とは別途付与されます)… |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
・ゲームエンジン(Unity)を使用したアプリの開発/運営経験3年以上
・リードエンジニア/プレイングマネージャーとして担当アプリを進行管理した経験
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
事業内容 | 『オンライン時代の100年企業』を目指して 株式会社マイネットは2006年に設立し、ソーシャル揺籃期には、国内でも新しいソーシャルニュースの提供を開始して現在に続くニュースキュレーションメディアの草分け的存在となりました。 2010年を挟んで立ち上がったO2O(Online To Offline)の市場では、いち早く飲食店とお客様をつなぐモバイル集客SaaSを提供し飲食店マーケティングのオンライン化を推進、更なる事業発展のため2013年にヤフーへ事業譲渡。 2012年にゲーム市場に参入した後は、市場のオンラインシフトによりソフトウェア産業からサービス産業へと急速に構造変化したゲーム産業にセカンダリマーケットを切り拓き、「ゲームサービス業」という新たな業態を創造。領域トップクラスの企業となり市場のパイオニアとしての役割を担ってきました。 ゲームメーカーからM&Aや協業によりタイトルを仕入れ、自社独自のノウハウで長期運営をはかる「ゲームサービス業」。 ユーザー様、ゲームメーカー、そして当社と三方良しのこのビジネスモデルは、スクウェア・エニックス社やセガゲームス社ら大手メーカーからの仕入れやモバイル系4社の大型M&Aをはじめ、累計70本超のゲームタイトルを運営する一大事業へと成長し、現在の主力事業となっています。 また2020年からは第三創業期と位置づけ、スポーツをはじめとする新規領域にドメインを広げ、新たな社会価値創出を目指しています。 |