GLIT

三菱マテリアル株式会社

掲載元 doda

【香川/直島】資材調達(購買〜倉庫内の業務)※実務未経験歓迎/月残業20H/プライム上場の安定性【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、購買

直島製錬所 住所:香川県香川郡直島町4…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【人と社会と地球のためにを企業理念とする素材メーカー/創業150年以上の歴史】

■業務内容と業務割合:
・需要家からの依頼に基づく取引先から資材物品の調達実務作業(50%)
・ISO・倉庫など間接業務(40%)
・その他関連業務(10%)

■将来的にお任せしたい業務:
金属事業カンパニーに限らず、社内各カンパニーで経験を積んでいただき、将来は全社的観点で資材調達部門を運営管理して頂きたいと考えております。当面は資材調達業務に従事して頂きますが、将来のキャリアにおいては、資材調達業務に縛られず長期的に社内で活躍できるようなキャリア形成を支援いたします。

■仕事のやりがい:
初任地(直島製錬所)は当社主幹事業所であり、ご自身の活動の成果が明確に表れることは稀ではありますが、
縁の下の力持ちのようなポジションであり、操業に関わる重要で気を抜けない業務です。
調達リスクの低減および、QCD最適化が組織ミッションとなります。

■アピールポイント:
・直島は瀬戸内海に浮かぶ島であり、気候も温暖で海に囲まれた自然豊かな環境で生活することができます。
・事業規模が大きく、経験者採用での入社者も多く、様々な方を受け入れる文化や体制があります。
・中経経営戦略2030に掲げる「非鉄金属の資源循環におけるリーダーになる」の掛け声の下、事業を拡大する変革期に当社一員として貢献いただけます。

■組織構成:
・課長1名(40代)
・メンバー(40代〜20代が8名)
合計9名(男性5名/女性4名)

■企業説明:
私たちは、非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な道具(超硬工具)も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行う創業150年以上の歴史を有する素材メーカーです。近年は経営改革に取り組んでおります。具体的には4つの経営改革を推進しております。大きな器でありながらも急速に変化を遂げようとする希有な環境が三菱マテリアルにはあります。この変化を一緒になって楽しんで取り組んでいける方をお待ちしております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
<職種未経験歓迎>
・製造業に関する企業にて、資材調達業務でなくとも社内外の関係者とコミュニケーションをとり、業務を進めてきた方

【歓迎要件】
・資材調達や営業の経験を有する方
・ISO(品質・環境・安全)の業務経験を有する方
・Microsoft365(Excel,Word,PowerPoint,Teams)を利用した資料・文書作成、コミュニケーション等のスキルを有する方

<語学補足>
応募時点での英語力は不問。英語に苦手意識がなく、これから習得する意欲がある方は歓迎いたします。

募集要項

企業名三菱マテリアル株式会社
職種営業企画・販促戦略、購買
勤務地<勤務地詳細>
直島製錬所
住所:香川県香川郡直島町4049−1
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜480,000円

<月給>
280,000円〜480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収には賞与、ライフプラン支援金15,000円、および各種手当を含みます。
※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。
※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。
■賞与:年2回(6月/12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45
<その他就業時間補足>
■残業:平均20時間/月※標準的な勤務時間です。配属される課により異なる場合があります。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
住宅手当:当社規定による
寮社宅:当社規定による
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助)

<その他補足>
■ライフプラン支援金15,000円
■独身寮、社宅(勤務地により異なる)
■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
■住宅融資
■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる)
■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる)
■ベネフィットステーション(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇8日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数118日

GW 夏季休暇 年末年始
■有給休暇:入社日に付与(入社月により8日〜22日付与)※前年有給休暇余剰分を翌年に持ち越し可能/時間帯有給休暇取得可
※休日/休暇詳細は初任地によって異なります。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
入社後6ヶ月間とする。(但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年)
※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。

企業情報

企業名三菱マテリアル株式会社
資本金119,457百万円
平均年齢42.06歳
従業員数5,408名
事業内容◆◇◆◇「人と社会と地球のために」を企業理念とする素材メーカー◆◇◆◇
三菱マテリアル株式会社グループは素材メーカーとして1世紀以上に渡り、世の中に必要不可欠な基礎素材を供給しています。世界中のインフラ構築や産業を支えるとともに、省エネ、省資源、クリーン化事業に貢献する製品、サービス等を幅広く提供しています。「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」ことを目指す姿に定めて、社会課題の解決に繋がる価値創造の大きな柱として位置付けています。そして、ものづくりに欠かせない限りある資源をいかに有効活用、かつ再生させるかを考え全ての事業でリサイクル事業を展開しています。また事業は、大きく金属事業・高機能製品・加工事業・再生可能エネルギー事業から構成されております。世界32の国と地域での事業展開、90以上の連結子会社に約18,000人以上の社員が在籍しています。


■主要事業概要:
◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。
◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。
◇加工事業カンパニー:旋削用からミーリング用、穴あけ用など幅広いラインナップの切削工具と、耐摩工具、建設工具を国内外で製造、グローバル市場で販売しており、国内でトップシェアを築いています。
◇再生可能エネルギー事業:地熱発電をはじめ、風力発電、水力発電等を展開しています。
URLhttp://www.mmc.co.jp/corporate/ja/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら