GLIT

株式会社日本経済新聞社

掲載元 doda

AIエンジニア・MLエンジニア◆生成AIを活用した電子版や周辺サービス向けの機能開発など【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析

本社 住所:東京都千代田区大手町1-3…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■ポジション概要:
本ポジションでは、生成AIを活用した電子版や周辺サービス向けの機能開発、記事のレコメンデーションなど機械学習・AIを用いた開発に取り組んでいただきます。

日経電子版では数百万件におよぶ記事データや何十億件にものぼるログデータなど、独自に保有しているデータが大量にあります。これらのデータを生成AIや機械学習・自然言語処理などによって活用し、他社にはできないサービス開発に取り組みます。

また、優秀なデータサイエンス人材が所属しており、部署を越えて定期的に情報交換や勉強会も実施しています。
例えば、データサイエンスコンペティションの「Kaggle」で優秀な結果を残した「Kaggle Master」が複数人おり、自然言語処理学会などへの論文投稿も積極的に行っています。こうした社内人材と連携しながら、機械学習・AIに対する開発力を高め、事業成長につなげていきたいと考えています。

■仕事内容:
・生成AIを活用した機能開発および周辺システム・インフラの構築
・記事などコンテンツの推薦システムのモデル検討、開発・運用・改善
・効果的にKPIを改善するためのデータ分析、推薦ロジックの考案、検証と導入
・スキルと希望に応じて、以下のような業務
-機械学習のスキルを活かした日経電子版のUX向上の企画
-MLOpsの設計、構築

■チームについて:
チームは進行中のプロジェクトや得意領域によって決まりますが、日経電子版のプロダクト開発やデータ関連チームに所属していただきます。日経電子版だけでなく、社内のデータサイエンティストやエンジニアとの情報共有・交流の枠組みもあり、チームを超えて知識を高めていくことができます。

■経験できるキャリアについて:
自社サービスを提供しており、機械学習モデルの開発以外にもサービス企画や機械学習開発環境の改善など状況とご興味に応じて幅広い経験をつめる機会があります。有料会員97万人超、登録会員数500万人超の多くのユーザーからのアクセスに伴う大規模なログデータがあるため、大規模ログデータ分析と機械学習応用の経験が得られます。また、日経電子版の記事データを扱った自然言語処理に取り組む機会や、実サービス上で改善を実施するためデータサイエンスの経験を積むこともできます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下のいずれかの業務経験
・機械学習を用いたレコメンデーション
・ベクトル検索
・自然言語処理
・機械学習を用いた実サービスの企画ないし、提案、実装、評価まで一連の経験
・機械学習モデルの導入について、事業と技術の両面でメリット・デメリットを議論できること
・統計的検定とその活用についての基礎的な知識

■歓迎条件:
・MLOpsを構築、運用した経験
・大規模プロダクトの開発・運用経験
・機械学習案件のプロジェクトマネジメント経験

募集要項

企業名株式会社日本経済新聞社
職種リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区大手町1-3-7
勤務地最寄駅:地下鉄千代田線/大手町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
750万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜900,000円

<月給>
350,000円〜900,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・賞与:年2回(夏季・冬季)
※給与詳細は年齢・経験を考慮し決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(社内規定による)
家族手当:子手当・教育手当
住宅手当:住居費補助(基礎額+勤務地加算+賃貸加算)
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修、フォローアップ研修、語学研修

<その他補足>
・確定拠出年金、財形貯蓄制度、住宅融資制度
・保養所(静岡県伊豆山に日経健保直営の保養所あり)
・全国各地の契約宿泊施設を優待料金で利用可能
・診療所(東京本社・大阪本社のみ)
・マタニティー休暇、出産祝い金、産前産後休暇、配偶者出産休暇、ベビーシッター法人割引制度、育児短時間勤務制度(男性の取得実績あり) 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・年次有給休暇、その他、結婚休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社日本経済新聞社
資本金2,500百万円
平均年齢45歳
従業員数3,054名
事業内容■事業内容:
新聞を中核とする事業持ち株会社として、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業等を展開
URLhttps://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら