トップ総合電機 - 機械・機構・実装設計・開発,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 兵庫県【三菱電機(姫路)/リモートワーク可】プラスチックや樹脂成形に関する生産・加工技術及び金型設計業務
三菱電機株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【三菱電機(姫路)/リモートワーク可】プラスチックや樹脂成形に関する生産・加工技術及び金型設計業務
機械・機構・実装設計・開発、生産・製造技術・管理系その他
【雇い入れ直後の就業場所】 兵庫県姫路…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
●業務内容
自動車機器に組み込まれるプラスチック部品の開発量産化及び成形加工技術(生産設計、工法開発、金型設計、量産性改善 等)・海外拠点の現地生産・現地調達に関する技術支援等。
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
<具体的には>
自動車機器を構成するプラスチック部品に関し、
生産技術者として開発試作~量産化までの成形材料選定や開発改良・工法開発・金型設計製作・量産メーカ選定・量産性改善において、モノづくりにおける品質・コストを追求・支援していただきます。
製品設計者や生産部門、品管部門、関連会社の協力工場各社やサプライヤーなど多くの人と協働し、
金型というコアツールを造り、海外拠点をも含めて、三菱電機全体のものづくりをサポートいただきます。
●業務の魅力
・製品をデザインする上流段階から生産設計を通じて関与し、試作・量産立上げ、生産終了までを技術サポートしている。
製品、設備、成形、金型技術に関する知識を身に付けた技術者を目指し、
モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じながら、
必要とされる部門・人材となるべく日々邁進している。
●事業/製品の強み
・一般的な熱硬化・熱可塑性樹脂部品をはじめ、金型の中にバスバ—やターミナルを挿入するインサート成形にも強みを持っている。
インサート成形に特化した縦型成形機や横型成形機、プレス機も複数保有しており、金型も内製化している。
新機構や新構造、新たなアイデアを具現化し、容易にトライアル出来る環境が整っている。
●職場環境
①出張:有 (頻度:1回/3か月)
②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能、当面は姫路勤務前提
③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)
④中途社員の割合:約30%
●想定される時間外勤務
年間平均:約30時間/月
応募条件・求められるスキル
●必須要件
以下、いずれかに該当する方
・製品設計又は技術職として3年以上の経験者
・上記経験が無くとも、加工技術・金型技術に対して高い志が感じられる方
●使用言語、環境、ツール、資格等
海外拠点や海外顧客との接点も有ります。
基本的には通訳を介したコミュニケーションが主体ですが、直接英語で伝えることも可能です。
工場内自職場で使用する言語は日本語です。
【各種ツール】2D、3D-CADソフト(NXなど)、樹脂流動解析ソフト(MoldFlowなど)
●歓迎要件
・国家製図技能検定2級、1級保有者
・プラスチック成形技能士2級、1級、特急保有者
・プレスやアルミダイカストの業務経験者
・金型設計業務経験者
●求める人物像
・主体的に行動できる方
・協調性がありチームプレーができる方
・バイク、車、乗り物に興味を持てる方
・機械いじりやモノづくりが好きな方
●希望する専攻分野
機械、化学が望ましいが、他分野でも可能です。
●キャリアステップイメージ
・リーダーや先輩の指導により関連する知識を習得し、
トライアル作業を主とした立会いにより3現主義を体験していただきます。
その後先輩社員とペアを組み樹脂成形部品立上げ全体の流れをOJTを通じて習得することとなります。
生産設計、金型手配、量産立上げを自身が主体的にこなすレベルに到達すれば、
最終的にはグループリーダーとしてご活躍していただくステップとなります。
募集要項
企業名 | 三菱電機株式会社 |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | 【雇い入れ直後の就業場所】 兵庫県姫路市千代田町840番(JR姫路駅から徒歩15分) ※将来的な全国転勤あり 【変更の範囲】 会社の定める場所 ※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。 |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:22万円~ ■想定年収:400万円 ~1,000万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)など |
休日・休暇 | 【就業時間】 ■就業時間:8:30~17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15~14:00) 【休日】 ■年間休日:126日(2018年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャ… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
募集背景
ガソリン車から電動化へシフトしていく中、既存事業の安定品質・コストダウンに加え、新規製品群に対する新たなモノづくり視点が求められている。
また自動車機器事業で培った我々の技術を三菱電機全体のモノづくりへ活かす取り組みもスタートした。
そのためには新たな知見を持った人材を取込み、多様性のある組織へ変えていかなければならないと考え、募集いたします。
企業情報
企業名 | 三菱電機株式会社 |
設立年月 | 1921年1月15日 |
資本金 | 175,820百万円 |
事業内容 | 日本の大手電機メーカーで、多岐にわたる事業分野で活動しています。 <主な事業> 1. 家電・生活用品事業 三菱電機は、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家庭用電化製品の提供 2. 産業用機器・システム事業 この分野では、工場の自動化や生産効率向上を支援する機器やシステムの提供 例)プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、産業用ロボット、インバータ、サーボモーターなど 3. エネルギー・電力システム事業 電力会社や工場向けに発電機、変圧器、配電盤などの電力設備の提供 再生可能エネルギー関連の技術開発や製品の提供 4. 自動車機器事業 自動車用の電子部品やシステムの開発。 例)カーナビゲーションシステム、カーオーディオ、車載用電装品など 5. 情報通信システム事業 通信インフラの構築や情報システムの提供 例)光ファイバー通信システム、衛星通信システムなど 6. 防衛・宇宙システム事業 三菱電機は、防衛関連機器や宇宙関連機器の開発・製造 例)レーダーシステム、ミサイルシステム、人工衛星など 7. 環境・ビルシステム事業 ビルの管理・運営を支援するシステムや設備の提供し 例)エレベーター、エスカレーター、空調設備、ビル管理システムなど |