トップ自動車・輸送機器関連 - 建設コンサルタント - 正社員 - 広島県【広島】LAES商用実証プラント向け電気主任技術者
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【広島】LAES商用実証プラント向け電気主任技術者
建設コンサルタント
広島県
600万円〜1300万円
正社員
仕事内容
職種 / 募集ポジション:エネルギー環境事業部 廿日市エネルギー貯蔵発電所
【職務内容】
■入社後に任せる業務
住友重機械グループは総合機械メーカーです。その中で、エネルギー環境事業部において新規ビジネスとして、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)技術を活用した国内初の商用実証プラントを建設・運転いたします。そこで、プラントの電気設備の設計・建設・試運転・保守業務全般を統括する電気主任技術者を募集いたします。プラントの安定稼働を支える重要なポジションであり、プロジェクトチームの一員として、電気設備の設計、機器の調達、施工管理、試運転調整等を担当していただきます。豊富な経験と専門知識を活かし、安全かつ高品質なプラント建設に貢献いただけることを期待しています。将来的には、LAESプラントの普及・発展に貢献する技術リーダーとしての活躍も期待しています。
・プラントの運転計画、設備保守計画の策定と実施
・広島ガス廿日市工場、工営エナジーとの設備運用調整、実績管理
・見学者への説明対応
・日常運転・維持管理
・試運転調整、性能評価試験の実施
・電気設備の法令に基づく点検・整備
・協力会社との折衝・工事監督業務
<2027年3月末の商用実証終了以降に想定している業務>
・LAESプラント等の電気設備設計・仕様検討
・電気設備の工事計画・工程管理・予算管理など
■当業務の面白み・魅力
国内初のLAESプラント建設という挑戦的なプロジェクトに参画し、エネルギーの安定供給と脱炭素社会の実現に貢献するやりがいを感じていただける仕事です。
■キャリアステップイメージ
入社直後:2025年7月より商用実証がスタートとなる為、実証に向けてOJTでキャッチアップいただきます。受け入れから運転期間中は他のメンバー含め2名の相互フォロー体制で業務に臨んでいただきます。丁寧なフォローを致しますので発電プラントに関わったことが無い方でも問題ございません。
5年後以降:2027年3月末に本プロジェクトの商用実証が終了となる為、その後はご本人のご経験やキャリア志向性を考慮し、電気主任技術者の資格を活かした電気設備の設計・仕様検討、もしくは発電所でのご経験を活かして発電設備の拡販に関わっていただくことを想定しています。
【働き方・働く環境】
■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
発電所長、BT主任技術者、電気主任技術者、設備運転維持管理担当者他
■活躍されている方の事例や評価ポイント
LAES商用実証プラント運転維持管理実績の対外アピール出来る方が望ましいです。
■出張頻度・出張先
季節により運転繁忙期と保守管理時期があります。
運転繁忙期(1~3、7~9月頃)は月40時間くらいの残業時間(休日出勤は月2~4回程度)、保守管理時期(4~6、10~12月頃)は残業・休日出勤なしを見込んでいます。
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※テレワーク制度はありますが原則出社のポジションです(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 建設コンサルタント |
勤務地 | 広島県 |
給与・昇給 | 600~1200万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 慶弔見舞金制度/育児休暇制度/財形貯蓄/確定拠出年金401k/社員持株会制度 |
休日・休暇 | 祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇/完全週休2日制(土・日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接
必要なスキル
■必須要件
【経験】電気設備の工事、試運転、保守経験5年以上
【使用ツール、資格】第一種または第二種電気主任技術者資格
■尚可要件
【経験】
・LNGプラントの設計・建設・操業経験
・発電プラントに関する知識(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1934年11月 |
資本金 | 308億7,165万円 |
事業内容 | 【会社概要】 住友重機械グループとして事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。各事業の位置付けを明確にし、それぞれの事業で顧客価値の高い一流商品を世界市場へ数多く提供しています。さらに事業間連携を強化し、研究開発部門と共に革新的商品の開発を推進しています。 「重機械」という名前から重厚長大企業のイメージを持たれる方も多くいらっしゃるかもしれませんが、機械・電気・制御の技術を融合させたメカトロニクス技術や最先端医療機器の分野でも高い技術力を誇るユニークな会社です。(その他詳細は面談でお伝えします) |