GLIT

三井金属計測機工株式会社

掲載元 doda

【関東エリア/直行直帰・自宅拠点】果物測定装置のメンテナンス/年休124日・土日祝休※三井金属鉱業G【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア

基本フルリモート 住所:福島県福島市鎌…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景
当社は果物や青果の品質を管理する検査機器の分野のパイオニア企業です。JA様や観光農園様などをはじめとして日本の農業における青果物内部の品質保証に大きく貢献しておりお客様からの信頼も厚い中で、今後も顧客とより信頼関係を構築していく体制を整えるために採用を行っております。

■業務内容
・ 青果物センサ設置、調整、保守
・ 小規模選果機設置、調整、保守
・ 食品工場向け機械(センサ他)設置、調整、保守
・ 営業補助

■業務内容詳細
測定装置を納品したお客様(JA様や観光農園様など)に対して定期的にメンテナンス(保守点検、修理等)をご担当頂きます!
設置や修理、点検業務が5割ほど残り5割は果物に合わせて糖度や酸味をパソコンで設定する入力業務や見積の作成などがあります。

■仕事の面白み
りんご・桃・梨・トマトなど季節によって旬も違い、機械の設定をお客様の果物に合わせて遠隔で数値設定もします。
業務を進めていく中でお客様ごとに合わせた対応で感謝の言葉を頂けます!

■事業所の組織構成
配属先となる事務所は社員男性:2名(30代、60代)で穏やかな方が多いです。

■担当エリア
関東地区(群馬・栃木、茨城、埼玉付近がメイン)拠点エリアを担当します。基本的にはご自宅を拠点に活動をしていただきます。(他地区への応援出張有り)日帰りで訪問できるお客様が2割、2〜3日の出張が必要な部品交換のお客様が8割ほどになります。社用車でメイン移動します。月の1/3程度は宿泊を伴う場合もございます。

■入社後流れ
入社時から2週間程度は本社で研修を行います。その後、福島事務所に配属となり、OJTにて先輩について学びながら実際の業務を徐々にお任せします。2か月目の現場配属からは、先輩に付き添ってお客様を訪問します。成長に合わせて、3か月〜半年を目安に独り立ちを目指します。

■同社の特徴
パイオニア企業として長らく技術を蓄積してきた青果物非破壊検査機器の分野では、果物の糖度を中心とした従来の計測から、野菜内部の腐り・空洞・褐変の検査などへと対象領域を拡大しています。形状・品質にばらつきがある青果物を、過酷な使用条件でも正確に検査できる機械を開発することで、日本の農業における青果物内部の品質保証に大きく貢献しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・普通自動車免許をお持ちの方で
・パソコン業務に抵抗が無い方〈Excel(表作成、表計算)、Word(文書作成)など〉

■歓迎条件
・電気系または機械系の専攻優遇
・現場での客先対応(フィールドエンジニアリング)経験のある方

募集要項

企業名三井金属計測機工株式会社
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
基本フルリモート
住所:福島県福島市鎌田卸町24−4 基本はご自宅からの直行直帰となります
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
360万円〜480万円

<賃金形態>
日給月給制
(翌月に過不足の精算あり)

<賃金内訳>
月額(基本給):199,400円〜263,400円/月20日間勤務想定

<想定月額>
199,400円〜263,400円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月※今年度昇給率実績1.44%)
■賞与:年2回(6月・12月※今年度実績4.122月)
■モデル年収
・中途入社時30歳モデル:2年目420万円 10年目480万円
※家族扶養/住宅/通勤 手当は個人により支給額が異なるため上記月給・年収とは別途支給になります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:50 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分(12:00〜12:50)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均25時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:片道2km以上に支給 30km以上は17,100円
家族手当:1人目…7,500円、2人目以降…3,000円/人
住宅手当:※福利厚生その他欄参照
寮社宅:規定・個人負担あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:自己都合退職の場合は勤続3年以上が対象

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
通信教育受講奨励金、社内セミナーあり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

土曜、日曜、祝日
※会社カレンダーによる
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
入社後2週間〜4週間は本社(愛知県小牧市)で研修。
その後長野事務所に配属となり、OJTにて先輩について学びながら実際の業務を徐々にお任せします。

企業情報

企業名三井金属計測機工株式会社
資本金400百万円
従業員数77名
事業内容■事業内容
・食品関連事業
 食品の内部の状態を非破壊で検査する装置の開発販売
・OEM関連事業
 電子基板の実装や組み立て
・農業青果物関連事業
 果物の甘さなどを非破壊で測定する光センサーの販売
 スーパーマーケットなどのくだもの売り場で「糖度○%」といった表示の糖度を調べる機器
■事業の特徴
・お客様からの多様なニーズを踏まえて、常に新しいモノづくりの可能性にチャレンジを続けており、開発、設計、試験、製造、設置、保守までを一気通貫で手掛けています。
・青果物非破壊検査…パイオニア企業として長らく技術を蓄積してきた青果物非破壊検査機器の分野では、果物の糖度を中心とした従来の計測から、野菜内部の腐り・空洞・褐変の検査などへと対象領域を拡大。形状・品質にばらつきがある青果物を、過酷な使用条件でも正確に検査できる機械を開発することで、日本の農業における青果物内部の品質保証に大きく貢献しています。
・食品非破壊検査…食品に混入した異物を検査する食品内部画像検査装置の開発を進めています。産学連携による共同研究や、開発などにも着手。搬送から検査、仕分けまで、一貫したモノづくりでお客様のご要望にお応えできるのが強みです。
・電子部品実装…30年以上に渡ってテープフィーダーや表面基板実装のOEM・ODM生産を行っており、少量多品目から量産まで柔軟に対応できる生産設備を整えているのが特長です。また、最近では長年の技術と経験を活かし、基板実装の省力化を実現するオリジナルのスプライシング治具を開発。すでに多くの企業から問い合わせが寄せられるなど、市場から高い評価を受けています。
URLhttps://www.mitsui-kinzoku.co.jp/group/mkk/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら