トップフード・アミューズメント - フード系その他 - 正社員 - 東京都【餃子の製造補助スタッフ】経験者優遇
ケンちゃん餃子 株式会社
掲載元 Create転職
【餃子の製造補助スタッフ】経験者優遇
フード系その他
ケンちゃん餃子 株式会社 転勤の可能性…
〜300万円
正社員
仕事内容
業務用・個人向け餃子を製造する工場で、餃子の成形、包装、箱詰めなどの作業に携わってください。
【業務の流れ】
■餃子の成形
・餃子の成形機にロール状の皮をセットし、具を充填
・成形された餃子をチェックしながら、トレーに詰める
・X線検査を通過したトレーをフリーザ—へセット
■包装・梱包
・冷凍された餃子の袋詰め
・金属探知機を通過した商品を箱詰めし、冷凍庫へ
・翌日使用する箱のセット
※ローテーションで担当を変えながら作業し、互いにフォローし合える体制を整えています。
※食品を扱う工場のため、工場内の温度は夏場16度、冬場10度ほどに保たれています。冬場は会社から防寒用のベストを支給しています。
★当社の工場では、1日約10万個の餃子を生産しています。店舗ごとの特徴に合わせた冷凍餃子や水餃子など、アイテム数は40ほど。お客様のニーズに合わせて生産を進めます。
※従事する業務の変更範囲/変更なし
応募条件・求められるスキル
未経験者歓迎!!
募集要項
企業名 | ケンちゃん餃子 株式会社 |
職種 | フード系その他 |
勤務地 | ケンちゃん餃子 株式会社 ※転勤の可能性:なし 東京都昭島市武蔵野3−10−20 (ザ・ビッグ昭島店そば) |
給与・昇給 | 月給250,000円以上 (基本給220,000円+残業10h+食事手当+家族手当含む) |
勤務時間 | 7:40~16:50 ■休憩時間 休憩時間は合計70分 ■時間外労働 あり(月平均10時間) |
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与あり ■交通費規定内支給 ■社販割引有 ■報奨金有 ■制服貸与 ■車・バイク通勤可 ■家族・時間外・残業・食事手当有 ■受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(1か月~2か月) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 日曜、隔週土曜日、他、週休二日制(会社カレンダーによる)、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
~プライベートも充実~ 働きやすい環境が整っています
★仕事と家事・育児を両立できる
残業は月平均10時間程度。繁忙期を除けば定時で退社できる日がほとんどです。GW・お盆・年末年始の長期休暇前は土曜出勤がありますが、多くても月2回ほどです。それ以外の時期は土・日しっかりと休めます。有休も取得しやすい職場なので、仕事と子育てを両立しているスタッフも活躍中です!
★社員割引制度あり
自社商品を半額で購入できる社割制度のほか、味や品質は同じ不揃い品を格安で購入できる社員特典があります。餃子が好きな方には嬉しい職場です!
★定着率の高い職場
当社の工場では、20人のスタッフが活躍中。年齢層は20代~60代まで幅広く、男女比は4:6です。一度仕事を覚えれば、同じ作業をコツコツと続けていける環境なので、20年・30年と働くスタッフも多いです。腰を据えて長く働きたい方にぴったりの職場です。
~記者の視点~ 地域に根ざした安定企業。安心して長く働ける環境が整っています。
「ケンちゃん餃子株式会社」は、設立より50年以上にわたって、業務用・一般家庭向けの餃子をつくり続けている餃子の製造会社です。同社が製造した餃子は、ラーメン店や居酒屋をはじめ、学校給食、社員食堂、スーパーなど、さまざまな場所で提供されており、全国チェーンの飲食店でも扱われているとのことです。出荷先は、北海道から沖縄まで全国に広がり、現在は業務用餃子を中心に注文がさらに増加しているそう。長い歴史がある安定性に加え、成長性があることも魅力のひとつだと感じました。
同社の餃子は、国産の材料や塩、味にこだわってつくり上げているもの。だからこそ、食品工場といえども「人」の力を必要としています。でも「難しいのかな?」と心配する必要はありません。新人にしっかりと仕事を教え、サポートしてくれる環境が整っています。今回取材に応じてくれた代表取締役・副社長の川窪氏も「一度覚えてしまえば、手順通りに進められる作業が中心です。焦らずに仕事を覚えていってほしいです」と話していました。
残業も少なく、仕事と家庭を両立できる環境も魅力です。不揃い品の餃子を格安で購入できる社員特典があるのも嬉しいポイントではないでしょうか。長く働くスタッフが多いというのも納得の職場環境でした!
【先輩メッセージ】スタッフが働きやすい環境づくりに力を入れています。
中村 健二 2021年入社 主任
——なぜこの仕事を選んだのですか?
前職では、時計の修理作業をしていました。結婚を機に引っ越しをして転職することになったのですが、「地域に根ざしている会社で働きたい」「新しい仕事に挑戦したい」と思いがあって当社に応募しました。もともと餃子が好きだったので、製造に関わってみたいという思いもありました。
——入社後、大変だったことは?
身体を使う作業は初めてで最初は筋肉痛になりましたが、3ヶ月程度で慣れることができました。先輩からは、腰を痛めない運び方を教えてもらいましたし、質問がしやすくて安心でした。
——入社後、驚いたことは?
生産終了後に製造機械を1~2時間かけて洗浄することに驚きました。安心・安全な食品をつくるためには機械の洗浄は欠かせない業務だと感じました。
——仕事をする上で心がけていることは?
入社2年目から主任になり、今は「無駄な作業のない環境づくり」を大事にしています。スタッフが焦って作業したり、自分の時間が持てないほど残業があったりしたら、安心・安全な食品をお客様に届けることが難しいと考えています。ですから、スタッフが心にゆとりを持って働き、自分の生活も守れる環境をつくるために「どうすれば無駄なく効率良く作業ができるか」を考えながら業務に取り組んでいます。
——やりがいを感じる瞬間は?
自分の子どもが「美味しい!」と餃子を食べてくれた時はやっぱり嬉しいです。繁忙期はありますが、残業は月10時間程度と定時で帰れる日も多く、家族との時間も大切にできています。
——今後の目標は?
「世界一美味しい餃子」を目指して専門性を高めていきたいです。美味しさ・品質を安定して保つためにも、コツコツ真面目に作業ができる人とぜひ一緒に働きたいです。
企業情報
企業名 | ケンちゃん餃子 株式会社 |
設立年月 | 昭和45年11月 |
代表 | 川窪 進吾 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | 餃子の製造・販売 |
URL | http://www.ken-chan.co.jp/ |