トップ物流・倉庫 - 人事,専門・コンサルティング系その他 - 正社員 - 東京都【東京/正社員】人事労務◆丸紅Gの総合物流会社/残業20H以内/評価制度◎/安定基盤で長期就業◎【エージェントサービス求人】
丸紅ロジスティクス株式会社
掲載元 doda
【東京/正社員】人事労務◆丸紅Gの総合物流会社/残業20H以内/評価制度◎/安定基盤で長期就業◎【エージェントサービス求人】
人事、専門・コンサルティング系その他
本社 住所:東京都千代田区神田錦町3-…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜丸紅グループの総合物流会社/グローバル展開/明確な評価制度あり◎キャリアアップ可能な環境/残業20h以内でワークライフバランスも充実〜
■業務内容:
ご入社後、事業について学びながら、月次の人事労務業務をご担当いただきます。慣れてきたら実務に携わりつつ、各担当の進捗確認や業務フォローなども行っていただきます。
■具体的には:
・人事労務全般
・給与計算
・入退社手続
・社会保険
・勤怠管理
・年末調整
■組織構成
・チーム長:1名(50代男性)
・マネージャー職:3名 (30代2名50代1名 女性)
・メンバー職 1名 (20代女性)
・パート2名 (女性)
※部署毎に担当を分けており、それぞれの部署の人事労務全般を担当いただきます。
■当ポジションの魅力:
◇従業員の入退社から給与計算、諸手続きまで一気通貫して業務を行います。業務の外部委託が少なく大半を自社で処理しているため、幅広く専門的に活躍することができます。
◇通常月の残業時間は20時間以内でワークライフバランスがとりやすい職場です。
◇将来的にはチーム全体を取りまとめるチーム長を目指していただきますが、チーム長の役職に限らず、現行運用の見直し(効率化・ペーパレス化等)、コンプライアンス遵守のための方策、諸規定の改定、福利厚生の充実など、重要課題を推進する中心人物として活躍いただくことを期待しています。
■評価制度:
・直近にて人事制度改定を実施しました。等級別の要件を満たし、かつ行動・能力評価と業績評価にて基準を満たせば、在籍年次によらず昇格できる制度です。
・入社後、適性やご希望に応じて部長や副本部長などの上級役職を目指すなど、長く活躍いただくことを期待しています。
■モデル年収:
メンバー職:351~408万円
マネージャー職:483万円〜606万円
1年に1回評価面談があり、その際に個人目標に対する達成度合いを見て昇給・昇格が決まります。
■当社の魅力:
当社は、総合商社丸紅グループの物流会社です。商流機能や国内・海外のネットワークなど、丸紅の総合力を活かしてお客様の課題解決を行っています。
顧客の物流プロセス全体を俯瞰し、短期的なコストダウンや収益性の改善、ビジネス展開までを包括的にサポートします。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・勤怠管理/給与ソフトでの実務経験3年以上
<同社使用システム>※同じである必要はございません
オフィスステーション、人事・給与奉行、TimePro-VG 等
募集要項
企業名 | 丸紅ロジスティクス株式会社 |
職種 | 人事、専門・コンサルティング系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田錦町3-13 竹橋安田ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/竹橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 351万円〜408万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):234,000円〜272,000円 <月給> 234,000円〜272,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回※評価に基づき決定 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:20時間以内/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給(非課税限度内) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度、階層別研修 <その他補足> 企業年金基金、丸紅グループ団体保険、保養所、ベネフィット・ステーション、慶弔見舞金等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土・日・祝日、年末年始、年次有給休暇、オールシーズン休暇、慶弔特別休暇、産前産後休暇(取得実績あり)、看護休暇、育児休業(本人/配偶者ともに取得実績あり)、介護休業(取得実績あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 丸紅ロジスティクス株式会社 |
資本金 | 200百万円 |
従業員数 | 1,494名 |
事業内容 | ■事業内容: 3PL事業、国際複合一貫輸送、海上貨物取扱業・海運仲立業・船舶貸渡業、航空運送代理店業、クーリエ貨物取次業務・海外引越貨物取次業務、一般貨物自動車運送業、貨物利用運送事業、物流業に関するコンサルタント業、倉庫業、通関業、物流システムおよび物品管理システムの販売、不動産の管理および賃貸、貿易関係事務手続の受託・代行 ■同社の特徴: 同社は、顧客のグローバルサプライチェーンにおける様々な課題を解決するため、これまでの物流事業の領域を超え、「企画設計力」「運営力」「技術力」という普遍の3つの力と、商社系物流会社としてのグローバルネットワーク、商流機能、金融機能、デジタル技術等の「丸紅力」を掛け合わせ、サプライチェーン・ソリューション・カンパニーとして、経営的な視点に基づくソリューションサービスを提供します。 現在は物流センター総面積597,000㎡、計49拠点(うち約9割を自社運営)の国内ネットワークを有し、3PL事業の運営力を高めつつ、顧客の要望に合わせて海外ネットワークも活用しながら事業拡大を図っています。 ■社員に関する取り組み: 物流センターなどの現場経験を通して、現場感覚に優れた人材の育成を目指しています。これらの「経験」施策を促進するため、等級別の要件を満たし、かつ行動・能力評価と業績評価にて基準を満たせば、在籍年次によらず昇格できる人事制度を構築しています。また「研修」については、現場のニーズに応じた研修を実施するため、各部門が主体的にプログラムを策定する部門別研修を強化し、全社研修は階層別研修等を用意しています。 ■ビジョン: 商社系物流会社として、荷主である顧客のビジネス並びに業界環境を理解したうえで、顧客の物流を分析して隠れた真の問題点を明確にするとともに、最適なスキームを再設計します。また物流センター業務を受託運営し、顧客のビジネス拡大に貢献するロジスティクスを提案することが使命であると考えています。顧客の経営的視点に立ち、個々の国内物流や国際物流のみならず、全体最適を図るロジスティクスソリューションを提供し、顧客に必要とされる会社を目指していきます。 |
URL | http://www.marubeni-logi.com/ |