トップインターネット関連 - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都【販売・接客経験歓迎◎】自社FinTechサービスの法人営業◆年休125日/在宅可/土日祝休み【エージェントサービス求人】
ネオス株式会社
掲載元 doda
【販売・接客経験歓迎◎】自社FinTechサービスの法人営業◆年休125日/在宅可/土日祝休み【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京本社 住所:東京都千代田区神田須田…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
【未経験⇒IT営業に挑戦できる/飛込み営業やテレアポ無し/ニーズがある顧客向けの反響営業/店舗の業務効率&マーケティングを支援するアプリや管理システム等を提案/転勤無し】
■業務内容:
自社フィンテックサービス「ValueWallet」や「WalletPro」、自社酒販卸向けサービス「スマシリーズ」の法人営業をご担当いただきます。
自社で企画・市場開拓・営業・開発・導入・カスタマーサポートのすべてを行っており、立ち上げメンバーと共に、ビジネスに直接関わることができます。
既存顧客を多数保有する代理店紹介によるリード案件に対して、営業同行して商談を行っていただきます。
◎Value Walletとは…
従来プラスチックカードだった電子マネーをアプリに格納したキャッシュレス決済サービス基盤。ユーザーの利便性を高めると共に、アプリによる来店促進・顧客管理などのマーケティングツールとしても活用可能です。
◎スマシリーズとは…
酒類の販売に係る受発注・空容器回収・売掛金のキャッシュレス決済等をスマートフォンで一元管理を可能とするDXサービスとなります。
■詳細:
・代理店紹介および直接問合せの新規営業先に対してのアプローチ
・商談〜受注までの各フェーズの実行およびフォロー
・代理店および見込み客との関係構築
・サービスの提案、プレゼンテーション、要件の顧客調整
・各種書類作成(見積書、注文書、注文請書、契約書)
■入社後について:
入社直後は、OJTで既存顧客対応を行っていただき、サービスへの理解を深めていただきます。
■研修制度:
◇オンライン学習支援、独自のPM育成プログラム、勉強会の実施
会社が指定した資格を取得した際に報奨金支給とスキルアップ支援も積極的におこなっております。
・書籍代支給
・セミナー代支給
・社内勉強会有
・営業時間内に社外勉強会参加可能
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎・職種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■必須条件:
・顧客折衝経験(目安1年以上)
・Office系アプリケーションの基本操作(Excel、Word、メール、PowerPoint)
■歓迎条件:
・何かしらの営業経験がある方
・IT業界、決済業界の経験がある方
・企画提案(提案書作成)経験がある方
・プレゼン経験がある方
募集要項
企業名 | ネオス株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/淡路町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 380万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,000円〜255,000円 固定残業手当/月:61,200円〜80,800円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 254,200円〜335,800円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(3月) ■賞与:年1回(5月) 過去実績:月給×3か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00〜18:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に応じて支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■書籍代支給 ■セミナー代支給 ■社内勉強会 ■マネージャー研修 ■資格取得費用負担 ■管理職研修 ■講座受講費用負担 ■業務フロー研修 <その他補足> ■深夜残業手当・休日出勤手当 ■保養施設の利用(健康保険組合の保養所) ■福利厚生 保養施設の利用(健康保険組合の保養所) ■健康診断・インフルエンザ予防接種の実施 ■産業医によるメンタルヘルス等の健康相談 ■慶弔見舞金 ■永年勤続(勤続10年) ■従業員持株会制度 ■確定拠出年金制度 ■功績者表彰 ■発明報奨金制度 ■育児短時間の選択制度 ■クラブ活動 ■有機野菜配布 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■有給休暇(入社3ヶ月後10日付与。日数は入社時期により異なります) ■特別休暇 ■夏季、年末年始休暇(その年の休日数により変動します) ■産前・産後・育児・介護休暇(産休・育休習得実績あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中も待遇は変わりありません。
企業情報
企業名 | ネオス株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 40.24歳 |
従業員数 | 192名 |
事業内容 | ■事業内容:情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ企画・開発 |
URL | http://www.neoscorp.jp |