トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 東京都【建築施工管理(所長候補)】BIM・建設ディレクター導入による働き方改革推進/土日祝休み/年間休日120日/賞与6ヶ月
平岩建設株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【建築施工管理(所長候補)】BIM・建設ディレクター導入による働き方改革推進/土日祝休み/年間休日120日/賞与6ヶ月
建築施工管理
本社> 埼玉県所沢市南住吉8-19 西…
750万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容
数億~数十億のRC造・S造の多様な新築建築物の施工管理を所長・次席候補として担当していただきます。
当社の事務作業に慣れるまでの間は作業所支援室と工務部がフォローしますので
これまでのご経験を最大限生かせる環境をご用意しております。
※工期は10カ月~15カ月程度になります。
※基本的には現場に常駐。現場へは直行直帰です。
※同一期間に担当いただくのは原則1現場のみです。
※これまでの経験を配慮して勤務地を決定いたします。
■就業環境・働き方改革
休日出勤は月1~2日程度。役職者は基本振替休日を取得していただきます(連休や、有給を繋げて取得いただくことも可能です)。
全社で働き方改革を進めております。具体的には、建設ディレクターの導入。
書類作成業務やデータ整理を建設ディレクターが担うことで現場技術者の負担軽減を進めております。
また、BIMを積極的に活用しており、定期的に専門家を招いた研修を実施することで技術力を向上し、
業務の効率化を図っております。
■職場の雰囲気
社員が安心して働ける環境を作るため、全体会議・設立記念式典など交流の場を用意。
LINEを活用した情報共有など中途入社の方も参加しやすいコミュニケーションツールをご用意しております。
また、資格手当、家族手当、住居手当等福利厚生も充実しており、長期的に就業しやすい環境です。
応募条件・求められるスキル
【応募時必須条件】
<必須>
・RC造・S造の建築施工管理現場(新築)にて所長または次席のご経験をお持ちの方
・1級建築施工管理技士資格保有者
募集要項
企業名 | 平岩建設株式会社 |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | <本社> 埼玉県所沢市南住吉8-19 西武線「所沢駅」 <東京支店> 東京都新宿区高田馬場3-3-1 ユニオン駅前ビル8階 8B号室 JR・東京メトロ・西武線「高田馬場駅」 ※ご希望により拠点を選択できます。 ※実務的には現場に直行直帰が原則のため、拠点への出勤頻度は低いです。 |
給与・昇給 | 7,500,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【年収実績(2022年)】 年収597万円/26歳 年収717万円/36歳 年収825万円/42歳 年収1032万円/52歳 【給与条件】 ・昇給年1回 ※5月(毎年必ず昇給がある給与体系) ・賞与年2回(2022年度実績6ヶ月分) <試用期間> 2ヶ月 ■賞与回数:2回※昨年度賞与:6ヶ月分 |
休日・休暇 | 【休日】 土日祝休み 【年間休日】 120日 【その他の休日休暇】 ■年次有給休暇(夏季休暇分含み10日~40日) ■育児休暇取得実績あり ■リフレッシュ休暇(作業所勤務者) ■半日休暇制度 ほか ※有給休暇は試用期間満了と同時(2か月後)に10日付与されます。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
PRコメント
■会社概要
埼玉県所沢市を拠点に、業績・内容ともに埼玉県内有数の総合建設業者として事業を展開し、
堅実で安定した成長を続けている企業です。
建築部門および土木部門は、地域密着型の事業を展開し、街のランドマークともいえる建築物や土木構造物を多数手がけています。
躯体部門は、長年にわたり、首都圏全域の数多くの大規模プロジェクトにおいて鳶・土工・コンクリート工事の施工実績を重ね、大手ゼネコン各社から高い評価をいただいております。
■将来展望
建築物・土木構造物の新築工事はもとより、既存の建築物・土木構造物のリニューアル工事・改修工事にもより一層注力し、「アメニティ(快適な生活空間)」をお客様とともに創り出すお手伝いをしていきます。
また、ベトナムでの受注・施工拠点の整備も整い、今後は海外での事業展開も視野に入れています。
企業情報
企業名 | 平岩建設株式会社 |
設立年月 | 1953年 |
資本金 | 206388000円 |
事業内容 | 詳細は面談時にお伝えいたします。 |