トップ機械 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 広島県【広島県/中区】製造・メンテナンス≪航空機製造用治具≫年休124日/幅広い世代活躍【エージェントサービス求人】
東陽工業株式会社
掲載元 doda
【広島県/中区】製造・メンテナンス≪航空機製造用治具≫年休124日/幅広い世代活躍【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
広島事業所 住所:広島県広島市中区江波…
〜399万円
正社員
仕事内容
〜完全週休2日制/三菱重工業と60年以上のお付き合い/ワークライフバランス◎〜
日本を代表する航空機メーカーである、三菱重工業の協力会社である当社にて、航空機製造用大型治具の製造・メンテナンスをお任せします。
※大型治具・・・大型部品を製造するために固定するもの
■業務内容
・溶接:金属材料を図面に沿って溶接します
・機械加工:工作機械を使って表面を整える・穴をあけるなど精度や品質
を高いものにしていきます
・組み立て:上記で作成したパーツを工具を使って組み合わせて大きな治具にします
・メンテナンス:専用の測定器を使ってメンテナンスを行います。
・頻度は少ないですが愛知への出張があります。
■入社後
入社後は、主に機械加工・組み立て・メンテナンス業務を行います。それぞれの業務ごとの配属は「新人教育→巡回教育→適性確認→配属」の流れになります。
※個人のスキルに合わせて教育期間も変わります。カリキュラムもあり実務も交えて丁寧に教えます。ゆくゆくは全部の工程ができるようになり、管理職としての活躍も期待します!
■魅力
・必要な資格取得の費用を全額負担するなど、教育・育成制度が充実しています。ベテランの社員が適正に合わせて、スキル強化をフォローします。
・中途入社の社員が多く、和気あいあいとした環境のためコミュニケーションもとりやすいです。
・休憩が75分とお昼の他に10:00と15:00にもあり、スタッフとのまた、愛知への出張もあり、本社の製造スタッフとの交流もできます。また当社では資格取得の支援も行なっています。
■当社について
三菱重工業の協力会社として60年以上のお付き合いがあります。航空機事業については特別な許可が必要なため新規参入が難しい業界で、中でも当社はボーイング社の認定もいただいている日本でも数少ない企業です。航空機だけでなく、宇宙と防衛についてロケットや防衛機種にも携わっている当社。現在、アフターコロナおいて旅客機は回復見込み、防衛費も増え、依頼が増える見込みです。航空機のモノづくりに関わりたい方のご応募お待ちしております!
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
※いずれかに当てはまる方
■必須要件
・何かしらの製造経験をお持ちの方
・製造や工学に関する知見をお持ちの方
■求めるターゲット
・航空機に関心がある方
・製造の仕事がしたい、ものづくりに携わりたい、手作り感のある仕事がしたい方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 東陽工業株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 広島事業所 住所:広島県広島市中区江波沖町5-1 三菱重工業㈱ 広島製作所 本館1F東 勤務地最寄駅:広島駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 252万円〜350万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円〜250,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 180,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまでも入社時の最低保証額です。年齢、経験を考慮のうえ決定いたします。 24歳・経験2年/400万円 30歳・経験2年/450万円 ■昇給年1回(4月)、(7月・11月 2023年度実績:1.5ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:2007時間15分 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月:40,000まで 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 【資格取得支援例】 ◎玉掛技能者資格 ◎クレーン運転士免許 ◎危険物取扱者資格 ◎有機溶剤作業主任者資格 ◎フォークリフト運転者資格 など 取得に必要な費用は会社が全額負担。 <その他補足> ■出張手当 ■制服貸与、財形貯蓄制度 ■社員旅行(これまでには大阪、北海道などへ。) ■車通勤可(本社工場までは車で通勤していただくことが可能です。駐車場完備。) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■完全週休2日制、会社カレンダーあり ■夏季休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィーク休暇、特別休暇 ■有給休暇、慶弔休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※入社後3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与、待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 東陽工業株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | ■事業内容: 航空宇宙関連治工具の設計製作 航空機生産支援 自動車用集成治具 専用機設計製作、省力合理化装置 集塵排気装置 溶接製缶加工、アルミ・ステンレス一般鋼材 鈑金プレス加工、ダクト・配電ボックス ほか 航空宇宙関連の金属模型・開発試作品・試験装置 ほか |