GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【静岡】工場長・副工場長候補 製造系

技術(建築・土木)系その他

静岡県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【仕事内容】

*経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからスタート*

工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担って頂きます。

工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの

統率を実践いただきます。



【具体的な業務詳細】

・製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策

・生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理

・人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理

・コスト削減、業務効率化など



【当社の特長】

~「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進~

当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当してお

り、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で、

23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年度には御殿場新工場が竣工・M&Aなどを通じて高い成長を維持しております。

◆当社は「Max生産・Max販売」戦略に基づき、製造工場を会社の根幹と考え、機械設備や環境改善、人財教育などさまざまな投資を行っています。さらに経営層も頻繁に工場に足を運び、近い距離間で工場の生産増強に取り組んでいます。

◆最も重要視しているのは「人財」であり、研修体制や待遇改善など人への投資を惜しみなく行っています。まだ成長途上のため、さらなる進化に向けて新たなチャレンジ求められる環境ですが、その分、取り組み(成果だけではなくプロセスも重要視しています)により早期にキャリアアップできる環境や、新たなキャリアパスを描くこともできます。



【Mission】

・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する

・40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる

・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる

・工場の司令塔として、生産目標数を達成する(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種技術(建築・土木)系その他
勤務地静岡県
給与・昇給602~854万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生その他制度
休日・休暇土曜日/日曜日/祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/その他休暇/週休2日制
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須】

・食品製造業の経験、5年以上

・機械・電気・設備のいずれかに強みがある方

・15名以上のマネジメント経験



【歓迎】

・複数社経験者(~5社程度、固定概念なく状況に応じて柔軟に対応できるため)

・製造現場が好きで現場巡回やトラブル時には現場に一番に駆け付ける心意気のある方(現場第一の気持ちがある方)



【働く魅力】

更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1972年3月
資本金1,095,753,813円
事業内容【事業内容】

ミネラルウォーター、茶系飲料(緑茶、麦茶、烏龍茶等)、炭酸飲料、茶葉製品等の製造・販売及び付帯する業務



【事業の特徴】

ミネラルウォーター市場では販売箱数国内2位のシェアを誇っています。

全国各地の名水を地産地消のモデルで原料の仕入れから製造、物流機能まで一気通貫で行うことで高品質・低価格の製品を実現しています。

ペットボトル飲料は、流通コストが大きなウェイトを占めますが当社ではレジンを仕入れて、ペットボトルから自社製造している強みを活かして、ペットボトルの仕入れに関わるコストを大幅にカットしています。このことにより、低価格での商品提供を実現可能にしています。

2020年2月のオープンから2年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する、EC事業も好調です。



【主要取引先】

自社商品だけでなく、イオン・西友・業務スーパーなど、大手企業のプライベートブランドを20社以上手掛けています。

数多くの人が一度は手にしたことのある商品を提供し続けています。

大手企業との取引があることで、経営基盤も安定しています。



【今後の動向】

日本のミネラルウォーター市場は、健康志向の高まりを要因とし2000年ごろから拡大を始めました。東日本大震災後はさらに、防災や備蓄の需要が増加しています。

コロナ禍における巣ごもり需要でさらに注目を浴び、コロナが落ち着いてきた現在においても、売上は右肩上がりです。



また、同社は2023年6月に東証スタンダード市場から東証プライム市場へ上場市場区分を変更いたしました。今後も顧客に信頼され、広く社会に貢献できる企業となるよう努めて参ります。(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら