トップ公社・官庁 - アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都世界のサーキュラーエコノミー(循環経)を実現するデジタル基盤設計 エキスパート【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
独立行政法人情報処理推進機構
掲載元 doda
世界のサーキュラーエコノミー(循環経)を実現するデジタル基盤設計 エキスパート【エージェントサービス求人】
アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都文京区本駒込2-28…
600万円〜999万円
正社員
仕事内容
【日本の経済産業省所管の独立行政法人】
■業務内容
サプライチェーン領域の特定または複数のプロジェクトについて、中長期的に実務を牽引するコアメンバーとしてアーキテクチャ設計等の面でチームをリードします。具体的には、アーキテクチャ設計及び成果物に関する品質・コスト・進捗管理、民間企業・官公庁や大学などのステークホルダーとの関係構築と維持などの機能の中核を担います。
1.アーキテクチャ設計等
担当するドメイン(領域)の社会システムについて、海外動向を踏まえつつ、ステークホルダー(関係省庁・民間企業・業界団体・学識者等)との連携を行いながら、次に掲げる各事項を推進します。
(1)ビジョンの策定
(2)アーキテクチャの設計
(3)ロードマップの策定
(4)実証事業・研究開発事業・実装事業との連携
2.プロジェクトマネジメント
プロジェクトチーム長を補佐し、プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計等に伴う以下活動を効率的かつ効果的に進められるよう、「リソース」「工程(進捗)」「品質」のマネジメントを推進します。
<対応領域の活動概要>
・企画・実証:実証内容の検討とディレクション
・マーケティング:ユースケース分析、経済性分析、市場を活性化するビジネスモデル、インセンティブ/ エンフォースメント策の検討
・社会実装推進:アーキテクチャの社会への普及とその結果のアーキテクチャ設計へのフィードバック
・プロモーション:各種チャネルを利用したプロジェクトの認知度向上
<具体的な対応内容>
・プロジェクト状況の把握と、論点整理及び方向性の立案
・検討結果の取りまとめ及び資料作成
・会議体の運営
・国際標準・規制の動向把握と国際標準化戦略の立案
・標準化委員会への参画
3.ステークホルダーマネジメント
次のようなステークホルダーと有効なコミュニケーションを行い、良好な信頼関係を構築しながら、コミュニティの規模・質を高めます。
(1)関係省庁・独立行政法人・その他政府関係機関
(2)民間企業・業界団体・学識者
(3)報道機関・社会一般 等
■当機構について
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・サプライチェーン領域又はサーキュラーエコノミー領域に関する十分な業務経験
・システム、製品、サービス、ソフトウェア、ハードウェアいずれかのアーキテクチャ設計経験や、要件定義〜詳細設計までを総括した経験
・様々なステークホルダーとの関係構築スキル
・プロジェクトマネジメント経験
■歓迎条件:
・中央省庁、自治体等の官公庁との業務経験
・コンサルティング部門での勤務経験
・国際標準等の認証取得経験又は認証機関での勤務経験
・新規ビジネス、サービスの企画・推進経験
<語学力>
歓迎条件:英語中級
募集要項
企業名 | 独立行政法人情報処理推進機構 |
職種 | アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜475,000円 <月給> 300,000円〜475,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を勘案して決定いたしますので変動する可能性あり ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜18:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※部署・業務によりシフト制勤務有り |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■扶養手当 ■住宅手当 ■退職金制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始(12月29日〜1月3日)、夏季休暇(3日間) ※有給休暇:着任時点により入社直後の付与日数は変動(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 独立行政法人情報処理推進機構 |