GLIT

非公開求人

掲載元 イーキャリアFA

【名古屋】営業/残業10時間程度/リモートワーク可能/自社エレクトロニクス設計CADのセールス担当

営業・セールス(法人向営業)、プリセールス・セールスエンジニア(ソフト)、セールスエンジニア(電気・

名古屋市中区丸の内 リモートについて…

450万円〜550万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業務詳細】
日本の製造業を取り巻く環境は、5G、IoT、ビッグデータ、AI、EV、自動運転といったデジタル革命のまっただ中にいます。また、製造業各社は、デジタル技術を活用して、製造業DX(デジタル・トランスフォーメーション)を積極的に推進しています。
このような製造業の電子回路設計部門や技術管理部門などを対象に営業活動を行い、自社開発した設計支援ソフトウェアを活用したソリューション提案を行っていただきます。設計支援ソフトウェアには、AI、ナレッジマネジメント等の最新テクノロジーも実装しており、製造業のDXを広範に支援するというやりがいのある業務となります。

【業務の流れ】
担当市場での新規顧客/案件の開拓⇒業務/課題/ニーズのヒアリング⇒提案書作成⇒プレゼン/デモンストレーション実施⇒見積書/ROI提示⇒クロージング
※上記プロセスにおいては社内関係部署(SE、開発)と連携することはもちろん、顧客経営層へのアプローチも慣行しながら推進していきます。

【やりがい】
国内大手電機メーカへの導入実績が高く、国内シェアが60%を超える。その中で単に製品販売やサービスだけでなく、新たなビジネス創出を意識した営業活動に挑戦し、日本の基幹産業である電子機器、車、車載機器等の最先端開発環境の実現に貢献出来る仕事です。その結果、ビジネスを推進することで顧客の利益を生み出すWinWinの関係を築け、信頼と感謝を得ることが出来ます。顧客の課題解決に貢献できる自社製品ラインナップの豊富さや、国内シェアが60%超のポジショニングなど、顧客の期待を感じることが出来る仕事です。

【仕事の将来性】
クルマの電装化やモノのIoT化など、製品開発におけるエレクトロニクス設計の重要度は日々高まってきています。このような市場背景からビジネスの引き合いも増えてきており、海外を含めた市場リーダとして更なる成長が期待できます。

名古屋営業部商圏の更なる活性化に向けてリソースが不足しているだけでなく、EDA事業部は新たなステージへ変革しつつあり、積極的かつチャレンジ精神を持った人材を必要としています。

応募条件・求められるスキル

必須要件
BtoB市場での(年齢によりますが)2年程度の営業経験がある方を希望します。
※顧客の課題に粘り強く取り組める方。
※新しいことに興味を持ち、積極的に挑戦する意識を持った方。

歓迎/尚可
ものづくり、製造業への関心、勤務経験者尚可。
エレクトロニクス設計業務に関する知識。

募集要項

企業名非公開求人
職種営業・セールス(法人向営業)、プリセールス・セールスエンジニア(ソフト)、セールスエンジニア(電気・
勤務地■勤務地
名古屋市中区丸の内

■リモートについて
月10営業日のリモートワークが可能

■喫煙環境
禁煙

■転勤の有無
無し
給与・昇給4,500,000円 〜 5,500,000円
待遇・福利厚生■試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間時の条件変更なし
試用期間中はリモートワーク勤務は不可
==========================
就業時間 09:00〜17:45
休憩時間 60分
時間外労働 有り/月平均10時間程度
残業時間無しで退勤される方もいらっしゃるようです。
ワークライフバランスは整えて働ける環境でございます。
=========================

入社時想定年収 485 万円〜562 万円
賃金制度
完全月給制

月給 312,000円〜360,000円

固定残業代制

基本給
231,000円〜259,000円
固定残業代
61,000円〜71,000円
固定残業時間
30時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与
・営業手当として、みなし残業30時間分を支給
・年間賞与は年2回支給で、5カ月分を想定

福利厚生
定年満60歳、定年後再雇用制度あり、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、財形貯蓄制度、従業員持株会、報奨金制度、退職金制度、確定拠出年金…
休日・休暇土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項
完全週休二日制、祝日、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~11連休)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇
※年間休日126日(2024年度)
提供キャリアインデックス

その他・PR

選考プロセス

書類選考⇒SPI試験⇒一次選考(部門+人事面接)⇒最終選考(役員面接)⇒内定

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1976年12月
資本金10,117百万円
事業内容サマリー
同社は世界最先端のモノづくりを支える、東証一部上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。
図研の使命は、「革新的なモノづくりを支援し、持続可能な未来に貢献すること」。あの製品も!?あなたの身の回りにもきっと当社のCADで設計した製品があるはずです。エレクトロニクスのあるところで、図研のソリューションが活躍しています。図研は、エレクトロニクス製品、自動車、産業機器、航空宇宙分野など、幅広いモノづくりを支えることで社会の発展に貢献しています。

主力製品・サービス
国産初のCAD/CAMシステムをつくるため図形処理技術研究所を創業したのが日本のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年で、これまで無借金経営をされています。

EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進されています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。

電子部品・電子システム、電装制御設計自動化等のソフトウェア(CAE/CAD/CAM、PLMシステム)の開発・販売・サポート。世界のエレクトロニスク産業に設計・製造プロセスの高効率化を推進するソリューションを提供。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら